産総研マガジンは、企業、大学、研究機関などの皆さまと産総研をつなぎ、 時代を切り拓く先端情報を紹介するコミュニケーション・マガジンです。
新しいタイプの環境発電技術「湿度変動電池」を開発
湿度変化を利用して“どこでも発電”を目指す
嫌われCO2と無尽蔵シリカでウレタン原料をつくる
サステナブル合成の実用化をめざして
プラスチックの劣化を非破壊で診断する新技術を開発
近赤外光スペクトルと機械学習により高精度の検査が可能に
第35回 世界初!接着剤がどう剥がれるかをリアルタイムで撮った!
じつは謎だった「接着のメカニズム」が見えてきた
異業種連携で燃料電池ドローンを飛ばす
燃料電池の高出力化・軽量化で飛行時間の延長に成功
微生物が主役の環境バイオテクノロジーを拓く
Comammox(コマモックス)菌が水産加工廃水を肥料に転換
光スイッチで毎秒1.25億Gbitのデータ伝送を実現
超大容量伝送が可能な次世代ITインフラ構築へ
アフターコロナを見据えた新型診療車を開発
気流制御装置とオンライン診療システムを装備
第34回 コロナ禍の「外出自粛」は地球を「熱汚染」から救うか?
気持ちが前向きになる「ちょっといい研究」
地質の情報を伝える、とは
日常にないスケールの魅力を共有する
『糸魚川訪問』
火山の一生を知る
年代測定法で歴史を知り、未来につなげる
津波堆積物からわかる過去そして未来の“地震の姿”
防災・減災対策に役立つ情報を伝える
『チバニアン』
地下水・地殻ひずみで地震を予測する
変化を見逃さない24時間体制の観測網
必要とされる地下の地質情報をよりわかりやすく伝える!
『いろいろな地図』
『ひずみ計』
第33回 PS5でも話題!人の触覚を惑わせる奥深い「振動」の世界
震える薄膜を実現したMEMSとは何か
社会課題を科学技術で解決する
変化する社会の中で、社会のために、産総研が果たすべき役割とは
技術の多面展開で新型コロナに挑む!
非医療技術で支える「新しい日常」
大規模集客イベントでの感染をどう防ぐか?
実地計測からリスクを評価し、安全につなげる
本当に気流制御によるゾーニングはできているか?
空気の流れを計測し、感染リスクの低減につなげる
第32回 究極の精度に挑む!「秒」の定義を書き換える「光格子時計」とは何か
「物理定数」は本当に一定不変?
今、なぜデジタルアーキテクチャが必要なのか?
データの相互利活用を実現する
データの相互利活用を実現し、新たな産業を創出!
デジタルアーキテクチャ推進センターの未来への挑戦
スマートシティで新たな価値を創出
人間参加型デジタルツインが切り拓く未来の街
138年蓄積されてきたデータを連携
役に立つ、使える地質情報へ
材料開発がかわる!材料インフォマティクスの可能性
データの取得と利用を同時に進めていく
第31回 迫る南海トラフ地震!「予知」のカギを握る「地盤と水」の意外な関係
地球の鼓動を探る「断層の物理学」入門
編集部が選んだおすすめ記事
話題の〇〇を解説 サーキュラーエコノミーとは?
社会経済システムの変革に科学技術ができること
話題の〇〇を解説 次世代二次電池とは?
リチウムイオン二次電池を超える電池の実現にむけて
産総研とダイセルが挑むカーボンニュートラル実現!
「イオン液体」と「中空糸膜技術」でCO2を分離回収
話題の〇〇を解説 2023年ノーベル化学賞「量子ドット」
【ナゾロジー×産総研マガジン 未解明のナゾに挑む研究者たち】 「一人ぼっちになったアリはどうなる?アリの社会性研究」
【産総研・研究者漫画】 道具鍛冶研究者・加藤淳さんの「研究室から街へ、世界へ」
#科学技術週間 ~研究者漫画 AIST RESEARCHER MANGA~
記事検索 産総研マガジンとは
公式SNS
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.