産総研マガジンは、企業、大学、研究機関などの皆さまと産総研をつなぎ、 時代を切り拓く先端情報を紹介するコミュニケーション・マガジンです。
産総研マガジン
“ラスボス”を倒すための闘いが始まった
日本特殊陶業と産総研の「ポストネオジム磁石」実用化へ向けた挑戦
甜菜糖工業に貢献した酵素メリビアーゼをつくり出す菌株の発見!
うるおいの肌で女性を笑顔に!
角層の水分量を保ち、肌の「しっとり」と「さっぱり」を両立する高機能な天然保湿剤の開発
世界初、糖鎖の変化で肝臓の線維化を診断
双方向の共同研究が迅速な実用化を実現
マラリアの正確な早期発見を実現!
多くの命を救う細胞チップでの診断技術開発
水素を大量貯蔵し、再生可能エネルギーを使いやすく!
福島県の再生可能エネルギー率100%計画を支援
世界を救うスーパー植物を創りたい!
植物遺伝子制御技術が生み出す無限の可能性
がんこフードと産総研がコラボレーション!?
意外な組み合わせが生み出すレストランの異次元改革
金が触媒になる!?常識を覆す金ナノ粒子触媒の発見
早大の良質・大量のデータと産総研の解析技術で医科学分野のイノベーションを目指す
生体システムビッグデータ解析オープンイノベーションラボラトリ
半導体製造の常識を変える!
クリーンルームなしで1個からのデバイス製造も可能にする「ミニマルファブ」
時間測定の精度を追究し、国際標準に貢献する「時の番人」
アスリートの挑戦を技術でサポート
企業とともに開発した、リオパラリンピック銀メダリストのスポーツ義足用アダプター
オールジャパンで日本の科学技術を牽引する
「特定国立研究開発法人」の使命と役割
最新鋭旅客機の50%は「炭素繊維」です!
軽量化と強さで、飛行機の燃費や快適性も向上させる素材
劇的な省エネルギー技術で地球温暖化を解決!?
待機電力ゼロのIT機器を実現する未来型電子工学「スピントロニクス」
編集部が選んだおすすめ記事
話題の〇〇を解説 サーキュラーエコノミーとは?
社会経済システムの変革に科学技術ができること
話題の〇〇を解説 次世代二次電池とは?
リチウムイオン二次電池を超える電池の実現にむけて
産総研とダイセルが挑むカーボンニュートラル実現!
「イオン液体」と「中空糸膜技術」でCO2を分離回収
話題の〇〇を解説 2023年ノーベル化学賞「量子ドット」
【ナゾロジー×産総研マガジン 未解明のナゾに挑む研究者たち】 「一人ぼっちになったアリはどうなる?アリの社会性研究」
【産総研・研究者漫画】 道具鍛冶研究者・加藤淳さんの「研究室から街へ、世界へ」
#科学技術週間 ~研究者漫画 AIST RESEARCHER MANGA~
記事検索 産総研マガジンとは
公式SNS
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.