産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

1081件~1100件(全 2890 件)

発表・掲載日:2015/01/05

  • 環境化学技術研究部門

超低電圧で動作するトンネルトランジスタの高性能化と長寿命を実証

-大規模なセンサーネットワークへの応用に期待-

発表・掲載日:2014/12/16

  • ナノエレクトロニクス研究部門

多結晶ゲルマニウムトランジスタの性能を大幅に向上

-積層型3次元集積回路の実現に貢献-

発表・掲載日:2014/12/16

  • ナノエレクトロニクス研究部門

ノイズを劇的に低減した立体型トランジスタを実現

-アナログ集積回路の小型化と高性能化につながる技術-

発表・掲載日:2014/12/15

  • ナノエレクトロニクス研究部門

付着を防止する表面処理技術

-粘性液体の付着抑制や氷の付着力を低減-

発表・掲載日:2014/12/11

  • サステナブルマテリアル研究部門

常温大気中で金属同士を接合する技術 [ PDF:945KB ]

装置の大幅な簡略化と製造効率の向上に期待

発表・掲載日:2014/12/01

  • 集積マイクロシステム研究センター

厚さ数nmの板状有機ナノ粒子 [ PDF:938KB ]

薄膜デバイス用ナノ粒子をマイクロミキサーで連続製造

発表・掲載日:2014/12/01

  • ナノシステム研究部門

ディーゼル酸化触媒の白金使用量低減化技術 [ PDF:808KB ]

大量製造に適した貴金属ナノ粒子触媒調製方法を開発

発表・掲載日:2014/12/01

  • サステナブルマテリアル研究部門

高精度な長尺マグネシウム合金細管押出し [ PDF:907KB ]

生分解性マグネシウムステントの開発を可能に

発表・掲載日:2014/12/01

  • 先進製造プロセス研究部門

超低消費電力の磁気書き込み技術 [ PDF:2.5MB ]

高周波電圧による磁化反転アシスト効果を初めて実証

発表・掲載日:2014/12/01

  • ナノスピントロニクス研究センター

リチウムイオン電池が充放電する際の電極の詳細な電子状態を観測

-軟X線発光分光法により充放電に伴う電子の振る舞いが明らかに-

発表・掲載日:2014/11/25

  • エネルギー技術研究部門

ホヤ幼生の感覚神経が作られる仕組みを解明

-ホヤの神経分化から見えてきた脊椎動物神経系の進化の道のり-

発表・掲載日:2014/11/18

  • バイオメディカル研究部門

貴金属と酸化物が接合したナノ粒子の生成法を開発

-ナノ粒子の機能高度化に期待-

発表・掲載日:2014/11/11

  • ナノシステム研究部門
  • 先進製造プロセス研究部門

目盛り誤差1ナノメートル以下のリニアエンコーダーを実現

-半導体素子や光学素子の加工精度の向上に貢献-

発表・掲載日:2014/11/10

  • 計測標準研究部門

小型軽量な非破壊検査用パルスX線源 [ PDF:701KB ]

プラント配管設置場所などの狭い空間でも撮影可能

発表・掲載日:2014/11/04

  • 計測フロンティア研究部門

アルミニウム溶湯加熱用の高出力ヒーター [ PDF:857KB ]

高熱伝導セラミックフィラーでヒーター出力が5倍に

発表・掲載日:2014/11/04

  • 先進製造プロセス研究部門

水道管の漏水を学習型異音解析技術で検知 [ PDF:864KB ]

熟練工による漏水検査の手間を5分の1に低減

発表・掲載日:2014/11/04

  • 情報技術研究部門

生きた細胞を光エネルギーで操作する技術を開発

-生体深部の細胞機能を光で制御する分子技術を目指して-

発表・掲載日:2014/10/27

  • ナノチューブ応用研究センター

真空断熱材に近い断熱性能を持ち切断や曲げが容易な複合断熱材

-ポリプロピレン発泡体とシリカエアロゲルの複合化により実現-

発表・掲載日:2014/10/27

  • ナノシステム研究部門

圧力を使って磁性材料の吸熱・放熱を室温で制御

-フロン類が不要な冷凍技術の開発に新展開-

発表・掲載日:2014/10/27

  • グリーン磁性材料研究センター

最初のページ51525354555657585960最後のページ