国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)製造技術研究部門【研究部門長 市川 直樹】大柳 宏之 元客員研究員と山下 健一 主任研究員は、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器科学研究機構【機構長 山内 正則】(以下「KEK」という)と、放射光と化学反応の同時利用により、従来よりもさらに小さなナノ粒子を合成する技術を開発した。
放射光で原子を選択して局所的に還元し、化学反応条件を調整することによって、これまでよりも小さな、十数個の原子から成る後期遷移金属ナノ粒子を成長させる技術を開発した。今回成長させた銅(Cu)など後期遷移金属ナノ粒子は、ナノ触媒、ナノインク、ナノ配線への応用が期待される。
なお、この技術の詳細は、2014年11月26日にScientific Report誌(電子版、オープンアクセス)で発表された。
|
化学的条件(価数平衡)と放射線還元で成長する原子十数個の小さなナノ粒子(模式図) |
ナノメートル程度の小さな空間に電子が閉じ込められることにより発現する「量子サイズ効果」による新しい機能をもつ新材料として、ナノ粒子やナノ材料が盛んに研究されている。従来よりも小さなナノ粒子を目指して、さまざまな合成法も研究対象となっている。触媒作用の観点から反応性の高い遷移元素のナノ粒子は有望とされているが、そのなかでも、極限的な超微粒子である10個から20個程度の原子で構成されるナノ粒子が注目を集めている。このような、非常に小さなナノ粒子を特に「ナノクラスター」と呼ぶことがある。しかし、これまで、化学反応で鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)などの後期遷移金属ナノクラスターを作成する技術では、溶液中でイオンが安定なために、化学反応による制御でクラスターを得ることは困難であった。
産総研は、ナノ粒子・ナノクラスターなど先進的な材料製造技術の開発や課題解決に取り組んできた。今回、従来よりも小さなナノクラスターの製造、特に、このような小さなナノクラスターを安定的に取り出すことを目指した研究を行った。KEKと協力して、放射光による局所的還元と化学反応の組み合わせにより、後期遷移金属ナノクラスターの作成を試みた。
なお、本研究開発は、国立研究開発法人(当時独立行政法人) 科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業CREST「マイクロ空間場によるナノ粒子の超精密合成(平成18~23年度)」および独立行政法人 日本学術振興会科学研究費助成事業挑戦的萌芽研究「放射光によるマイクロ空間反応場のその場解析(平成26~27年度)」による支援を受けて行ったものである。
今回の技術は、エネルギー選択性がよく細く絞れる放射光エックス線ビームを照射し、特定の金属の周辺に光電子、2次電子を供給して、金属の還元後に配位子で安定化する技術である。代表的な後期遷移元素である銅(Cu)原子13個からなるナノクラスターを基板上に安定に得ることができた。エックス線には、大きな原子番号の原子に対して選択性高く、その軌道電子をはじき飛ばして還元する作用がある。この作用を利用して、金属錯体の中心原子を選択的に、強さが調節された還元を施すことという方法により、ナノクラスターを安定に得た。真空グローブボックス中で調整した溶液を、カプトン基板をエックス線を通す窓としたテフロンセルに封入し、エックス線ビームを照射すると、カプトン基板上にナノクラスターが生成した。得られたナノクラスターをセル中で洗浄し、「その場」XAFS測定を行った。特定の平衡条件を実現するのには、適切な化学反応の還元条件と配位子の選択が鍵となる。還元後に得られるナノクラスターの成長は、出発物質の平衡条件で制御される。ナノクラスターの構造は、分子軌道法(DFT)によりリガンド分子と金属コア全ての原子位置を最適化し、それに対応したエックス線吸収スペクトル微細構造(XANES)を、精度の高い計算手法(FPMS)で計算し比較してコア原子の対称性を決定した。さらにリガンド配位子を含めたクラスター構造をスペクトルの高エネルギー部分(EXAFS)で解析した。(図1)
|
図1 FPMS計算のXANESスペクトル(a),(b)と配位子を含めたDFT構造モデル(c),(d) |
DFTで最適化した、候補となる複数の「異なる対称性モデル」から計算されたXANESスペクトルを実験結果と比較することにより、13個の原子がIh対称性を持つ構造をとることが示された。(図2)このIh対称性は、13個の原子のうち、12個が表面にある極限的なナノクラスターである。さらに動径分布関数で詳細を調べた結果、この13個の原子が正電荷を持ち、配位子の窒素原子が強いアミド結合を持つことがわかった。正電荷を持つクラスターは、リガンド(アミン)が強い放射線で脱プロトンによりアミド錯体をつくることで安定化される。このように、エックス線による還元では、電子供与の他に、プロトン脱離により電子供与性の高いアミド配位が同時に起こることがポイントで、リガンド分子で保護され安定化される特徴を持つ。DFTにより、このような電荷を持つクラスターでは、電子構造が従来の金属型クラスターと異なり、反応性も異なることが予想されている。
|
図2 ナノクラスターの特徴的な電子状態 |
今後はエックス線照射による還元反応の微視的機構を検証し、エックス線効果の理解を深めることで、さまざまな元素のナノクラスターの合成を目指すとともに、新しいナノクラスターの触媒特性を調べる予定である。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
製造技術研究部門
主任研究員 山下 健一 E-mail: