研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
941件~960件(全 2890 件)
従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー
-人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-
発表・掲載日:2016/10/12
傷つけられても元に戻る透明で曇らない膜の開発
-水溶性ポリマーと粘土粒子からなるハイブリッド膜で表面処理-
発表・掲載日:2016/10/07
共生細菌が宿主昆虫をメスだけにするしくみを解明
-オスのX染色体を切断して細胞死を引き起こす-
発表・掲載日:2016/09/23
世界最高性能の半導体系トンネル磁気抵抗素子を開発
-待機電力ゼロのトランジスタ実現へ道を拓く-
発表・掲載日:2016/09/20
水に応答して内容物を放出する新規の有機ナノカプセルを開発
-乾燥や有機溶媒に安定な均一サイズの水応答性カプセルが量産可能に-
発表・掲載日:2016/09/13
微細構造の毛細管力を利用した超高精細・厚膜印刷技術を開発
-透明性が高く応答の速いタッチパネルや、次世代装飾印刷への応用に期待-
発表・掲載日:2016/09/12
自動車業界との連携による国際標準規格ISO 16063-17の発行
-衝突安全性に資するひずみゲージ式加速度計の評価手法を確立-
発表・掲載日:2016/09/06
燃えにくくて軽量な、信頼性の高い太陽電池モジュールを開発
-車載用などの新たな用途での導入や設置・利用法の多様化を目指して-
発表・掲載日:2016/09/05
生体への影響が懸念されるフッ素系ガスにのみ応答する検知技術を開発
-バタフライ型の有機窒素化合物が、二重結合を持つガス成分を敏感に検知する-
発表・掲載日:2016/09/02
デジタルカメラで撮影するだけで橋のたわみを計測する技術の開発
-健全性評価における計測時間とコストを大幅削減-
発表・掲載日:2016/08/31
世界初!反転層型ダイヤMOSFETの動作実証に成功
-省エネ社会に大きく貢献する究極のパワーデバイスの実現へ-
発表・掲載日:2016/08/22
赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明
-播州赤穂地域の詳細な地質図幅を刊行-
発表・掲載日:2016/08/08
がん治療用のラジウム-223の放射能標準を供給開始
-放射性医薬品のより安全な利用に貢献-
発表・掲載日:2016/08/01
ポータブルなクランプ型精密電流計を開発
-高精度な直流電流計測が容易に-
発表・掲載日:2016/07/28
電波が直接届かない環境でもロボットを安定に制御する技術を開発
-上空のドローンを経由し、見通し外の小型四輪ロボットを遠隔制御できることを実証-
発表・掲載日:2016/07/25
約50年ぶりに富士山の地質図を全面改定
-防災・減災への寄与に期待-
発表・掲載日:2016/07/15
富士山周辺の水資源・水環境を見える化したマップ
-世界遺産富士山の地下水の科学情報をまとめた「水文環境図」を刊行-
セシウム原子の共鳴を利用した新たな電磁波計測技術を開発
-アンテナを使わずに電磁波の強度を測定-
発表・掲載日:2016/07/11
防災・減災の基礎資料となる越後平野の地質図幅を作成
-新潟市街部の軟弱地盤や近傍の活断層の分布を初めて公開-
発表・掲載日:2016/07/07
3次元物体表面に多層カーボンナノチューブを成長させる簡便な方法を開発
-多層カーボンナノチューブの光学機器分野への応用拡大に期待-
発表・掲載日:2016/07/05
最初のページ前の 20 件41424344454647484950次の 20 件最後のページ