研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
921件~940件(全 2890 件)
極めて低濃度のウイルスを簡便に検出できるバイオセンサーを開発
-ウイルス粒子を光と動きで検出-
発表・掲載日:2016/12/20
電子スピンを用いた高周波発振器「スピントルク発振素子」で世界最高出力
-ナノメートルサイズの発振器で水晶振動子に並ぶ高出力を実現-
発表・掲載日:2016/12/16
世界自然遺産、小笠原諸島の形成過程を解明
-小笠原諸島の地質図の整備が完了-
発表・掲載日:2016/12/15
マイクロバイオーム解析の精度管理のための人工核酸標準物質を開発
-次世代シーケンサーによる信頼性の高い微生物相解析に貢献-
発表・掲載日:2016/12/14
農産物の水分量を電磁波で簡便に計測する技術を開発
-生産現場での農産物の品質管理が容易に-
発表・掲載日:2016/12/13
ナノワイヤーの新たな評価技術を開発
-ナノテクノロジーを駆使してホール係数の測定に成功-
発表・掲載日:2016/12/12
磁気モーメントの渦の運動が可能にする省エネルギー情報記録
-ハードディスクの超高密度化と超低消費電力動作の両立に新たな道-
発表・掲載日:2016/12/09
新原理のトランジスタを用いた集積回路の動作を実証
-超低消費電力集積回路の実用化に向けて前進-
発表・掲載日:2016/12/05
不揮発性磁気メモリのための新たな電圧駆動書き込み方式を開発
-超低消費電力・高速メモリ「電圧トルクMRAM」の実現に道筋-
原子の集団が数珠つなぎに電子を放出する!
-極紫外自由電子レーザーで誘起される新現象解明-
高記録容量光ディスクを目指した高速光記録材料を開発
-長期間の保存記録向け光ディスク材料-
発表・掲載日:2016/11/30
銀-リン酸カルシウム複合粒子の合成技術を開発
-レーザー光照射により抗菌性粒子を簡便に合成-
発表・掲載日:2016/11/18
鬼怒川大水害による洪水堆積物の特徴を緊急調査により解明
-地層から過去の洪水履歴を読み解くための鍵-
発表・掲載日:2016/11/14
水素の大量製造を可能にする酸化物ナノ複合化陽極材料を開発
-革新的な固体酸化物形電解技術による水素社会への貢献-
発表・掲載日:2016/11/09
スーパーエンジニアリングプラスチック「PEEK/SGCNT複合材料」を開発
―単層CNT添加で世界最高水準の耐熱性と機械強度を達成―
発表・掲載日:2016/11/07
魚油による脂質代謝改善効果が摂取時刻によって異なることをマウスで発見
-DHAやEPAの摂取は朝が効果的-
発表・掲載日:2016/11/01
砂や灰などからケイ素化学の基幹原料を高効率に直接合成
-化学原料を安価で豊富な砂から製造する新たな可能性-
発表・掲載日:2016/10/25
室内の製品から人への化学物質暴露を推定するツールICETを公開
-より現実に近い暴露シナリオでの評価が可能に-
発表・掲載日:2016/10/20
アフリカツメガエルの複雑なゲノムを解読
-脊椎動物への進化の原動力「全ゲノム重複」の謎に迫る-
石炭を天然ガスに変えるメタン生成菌を発見
-コールベッドメタンの成因解明に貢献-
発表・掲載日:2016/10/14
最初のページ前の 20 件41424344454647484950次の 20 件最後のページ