研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
961件~980件(全 2890 件)
イオンを見分けるセパレーター
-金属有機構造体をリチウム硫黄電池セパレーターとして利用-
発表・掲載日:2016/06/28
1000 ℃付近の高温で使用できる高精度な温度計を開発
-高温域での温度測定・温度制御技術の向上に貢献-
発表・掲載日:2016/06/27
簡単に表面の摩擦力を大幅に変えられる複合材を開発
-グリップ性能を調節できるゴムなどの表面材への応用に期待-
発表・掲載日:2016/06/24
安価かつ環境に優しい共融系二次電池の開発
-正極側の活物質と電解液に共融系液体を利用-
発表・掲載日:2016/06/08
産学官・国際連携による持続可能な土壌汚染対策研究を加速
-Sustainable Remediationコンソーシアム設立-
発表・掲載日:2016/06/06
ヤヌスキューブの簡便な合成法を開発し、結晶構造の解析に成功
-2つの顔を持つケイ素と酸素からなる立方体-
発表・掲載日:2016/05/27
電池内部の反応不均一性を可視化
-長距離走行を可能とする自動車用電池設計へ適用-
発表・掲載日:2016/05/23
東アジア地域の地震と火山噴火に関する災害情報図が完成
-過去に発生した災害情報を1枚の地質図に表示-
発表・掲載日:2016/05/20
富士川河口断層帯の位置を陸・海で連続的(シームレス)に特定
-駿河湾北部沿岸域の地質・活断層情報を提供-
発表・掲載日:2016/05/18
青色顔料が高性能アンモニア吸着材であることを発見
-悪臭除去、PM2.5対策、燃料電池用水素精製へ期待-
発表・掲載日:2016/05/10
棒状やリボン状に形状制御されたナノ炭素材料の新しい合成法を開発
-高効率で量産可能な製造方法を開発-
どの方向からも画像が自分に向いているように見えるディスプレイを開発
-標識・広告・テレビなどでの活用により情報にアクセスしやすい環境の実現を目指して-
発表・掲載日:2016/05/09
超微細回路を簡便・高速・大面積に印刷できる新原理の印刷技術を開発
-あらゆる生活シーンのIoT化・タッチセンサー化を加速する新技術-
発表・掲載日:2016/04/20
EMC試験で用いる擬似電源回路網を簡単に校正できる技術を開発
-電子機器の安全性確認の効率化に貢献-
発表・掲載日:2016/04/19
海女の血管年齢の若さを計測にて発見
-有酸素性運動と血管年齢の関係性を超える発見により新たな未病対策の創出に期待-
発表・掲載日:2016/04/18
アモルファス材料などの不規則な原子配列を表現する数理的手法を創出
-多面体に隠されていた規則を発見-
発表・掲載日:2016/04/11
ゲノム編集でニワトリを品種改良
-低アレルゲン性卵の生産へ道筋-
発表・掲載日:2016/04/07
食中毒を引き起こす下痢性貝毒の認証標準物質を開発
-分析機器による信頼性の高い貝毒検査の実施に貢献-
発表・掲載日:2016/04/05
ヒト間葉系幹細胞の分化する能力を評価できる技術を開発
-簡便・迅速な評価で再生医療への実用化に貢献-
発表・掲載日:2016/04/04
衛星観測データに付加価値を付けた「ASTER-VA」を無償提供
-地球観測衛星TERRAの光学センサーデータの利活用を促進-
発表・掲載日:2016/04/01
最初のページ前の 20 件41424344454647484950次の 20 件最後のページ