産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

881件~900件(全 2890 件)

日本全国のウェブ地質図を完全リニューアル

-新区分による高精細20万分の1日本シームレス地質図が完成-

発表・掲載日:2017/05/10

  • 地質情報研究部門

火山噴火による火砕流の影響範囲や津波による浸水領域をすぐに画像化!

-インターネット上で標高データの高速利用が可能に-

発表・掲載日:2017/04/28

  • 地質情報研究部門

細胞内における硫黄修飾の新たな反応機構を解明

-ミトコンドリア機能制御の研究に手がかり-

発表・掲載日:2017/04/25

  • 創薬基盤研究部門

発表・掲載日:2017/04/14

  • 省エネルギー研究部門

橋梁のひずみ分布をモニタリングできるセンサーシートを開発

-貼るだけで橋梁の劣化状態を把握できるフレキシブル面パターンセンサー-

発表・掲載日:2017/04/11

  • 集積マイクロシステム研究センター

光子一つが見える「光子顕微鏡」を世界で初めて開発

-光学顕微鏡で観測できない極めて弱い光で撮影が可能-

発表・掲載日:2017/04/05

  • 物理計測標準研究部門

発表・掲載日:2017/03/31

  • ナノ材料研究部門
  • 工学計測標準研究部門

高知県地域の表層土壌評価基本図を公開

-重金属類の暴露リスク評価に基づく土壌評価図-

発表・掲載日:2017/03/30

  • 地圏資源環境研究部門

200 ℃から800 ℃の熱でいつでも発電できる熱電発電装置

-冷却水不要のポータブルな空冷式熱電発電装置の開発-

発表・掲載日:2017/03/23

  • 無機機能材料研究部門

脂肪を燃焼させる褐色脂肪組織を簡便な装置でリアルタイム可視化

-メタボリックシンドローム治療薬開発の加速に期待-

発表・掲載日:2017/03/21

  • ナノ材料研究部門

柔軟な拡張性を持つ新しい光通信ネットワークシステムを開発

-電力効率を3桁改善できる光パスネットワークの本格普及へ-

発表・掲載日:2017/03/16

  • 電子光技術研究部門

印刷で作れる高性能有機系熱電変換材料を開発

-世界最高レベルの出力因子600 μW/mK2超を実現-

発表・掲載日:2017/03/14

  • フレキシブルエレクトロニクス研究センター

100℃以下の廃熱を利用可能なコンパクト型高性能蓄熱システムを開発

-低温廃熱を工場間でオフライン輸送する実用化検証試験を開始-

発表・掲載日:2017/03/13

  • 地圏資源環境研究部門

発表・掲載日:2017/03/13

  • 人工知能研究センター

発表・掲載日:2017/03/09

  • ナノ材料研究部門
  • 電子光技術研究部門

水素分離用高性能大型炭素膜モジュールの開発に成功

-有機ハイドライド型水素ステーションのコスト低減に貢献-

発表・掲載日:2017/03/09

  • 化学プロセス研究部門

発表・掲載日:2017/03/07

  • TIA推進センター

半導体の表面電場を測定する新たな光学的手法を確立

-太陽電池の表面電場を可視化し、変換効率向上に貢献-

発表・掲載日:2017/03/03

  • 再生可能エネルギー研究センター

発表・掲載日:2017/02/28

  • スピントロニクス研究センター

活性汚泥による水処理膜の閉塞を新たな手法で解析

-共焦点反射顕微鏡と次世代シークエンサーによる解析の組み合わせ-

発表・掲載日:2017/02/23

  • 環境管理研究部門

最初のページ41424344454647484950最後のページ