産総研:研究成果記事一覧

  
   開始日  ~  終了日   

一覧

1481件~1500件(全 2893 件)

タンパク質合成因子のRNA合成における新たな役割を解明

-翻訳因子がRNA合成因子として働いていた可能性-

発表・掲載日:2012/01/16

  • バイオメディカル研究部門

新たな原理による強誘電抵抗変化メモリーを開発

-データ書き換え特性や保持特性の低下問題を解決-

発表・掲載日:2012/01/12

  • 電子光技術研究部門

熱拡散率の精密測定[PDF:1.2MB]

材料固有の熱拡散率の評価方法を確立

発表・掲載日:2012/01/01

  • 計測標準研究部門

トランジスタの接合位置を精密制御[PDF:1.2MB]

16nm世代以降のMOSトランジスタの新たな接合技術として期待

発表・掲載日:2012/01/01

  • ナノエレクトロニクス研究部門

新しい有機半導体単結晶薄膜の製造技術[PDF:1.1MB]

印刷製造した薄膜トランジスタの世界最高性能を実現

発表・掲載日:2012/01/01

  • フレキシブルエレクトロニクス研究センター

多結晶シリコン太陽電池の新しい作製方法[PDF:1.2MB]

固定砥粒方式でスライスしたウエハーのテクスチャー形成技術

発表・掲載日:2012/01/01

  • 太陽光発電工学研究センター

階層構造をもつナノシステム材料

-生体の複雑な階層構造を模倣したナノシステム材料の作製技術-

発表・掲載日:2011/12/14

  • ナノシステム研究部門

発表・掲載日:2011/12/12

  • バイオメディシナル情報研究センター

14 nm世代立体型トランジスタの特性ばらつきの主要因を解明

-14 nm世代以降のSRAMをはじめとする集積回路の歩留まり向上に貢献-

発表・掲載日:2011/12/08

  • ナノエレクトロニクス研究部門

発表・掲載日:2011/12/07

  • ナノシステム研究部門

新しい1GHz超EMI測定電波暗室の評価法[PDF:1.1MB]

電波暗室評価システムと技能試験法の開発

発表・掲載日:2011/12/01

  • 計測標準研究部門

世界初の超微細III-V/Ge CMOSトランジスタ[PDF:1.1MB]

高性能異種チャネルCMOSへの新たな道筋

発表・掲載日:2011/12/01

  • ナノエレクトロニクス研究部門

糖鎖プロファイリング技術でiPS細胞を精密診断[PDF:1.3MB]

転高密度レクチンアレイで新規未分化マーカーを発見

発表・掲載日:2011/12/01

  • 糖鎖医工学研究センター

金属箔を基板に用いたフレキシブルCIGS太陽電池[PDF:1.0MB]

集積型CIGSサブモジュールで光電変換効率15%を達成

発表・掲載日:2011/12/01

  • 太陽光発電工学研究センター

リボソームに翻訳以外の機能があることを発見

-リボヌクレアーゼT2の阻害-

発表・掲載日:2011/11/23

  • 生物プロセス研究部門

秘密計算による化合物データベースの検索技術

-データベースや検索条件の情報を暗号化したまま類似化合物を検索できる-

発表・掲載日:2011/11/01

  • 生命情報工学研究センター

農水産物加工向けの全周 3次元形状計測システム[PDF:875KB]

農水産物の形状を高精度に計測して、自動加工へ道を拓く

発表・掲載日:2011/11/01

  • 知能システム研究部門

安全な iPS細胞を高効率に作製[PDF:934KB]

転写因子Glis1の導入でiPS細胞の樹立効率が大幅に改善

発表・掲載日:2011/11/01

  • バイオメディシナル情報研究センター

レアアースを含む蛍光体の種別分離技術[PDF:981KB]

高磁場勾配磁選機を利用し、連続的に低コスト高純度で分離

発表・掲載日:2011/11/01

  • ユビキタスエネルギー研究部門

生体内で発電できる光熱発電素子

-光と熱のエネルギーによる体の中での発電を目指して-

発表・掲載日:2011/10/27

  • 健康工学研究部門

最初のページ71727374757677787980最後のページ