研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1401件~1420件(全 2891 件)
ダイヤモンド半導体による接合型電界効果トランジスターの動作に成功
発表・掲載日:2012/08/27
発光している有機EL素子内部の状態を計測・評価
-動作中の封止された有機EL素子内の分子を初めて評価可能に-
発表・掲載日:2012/08/15
ウイルスRNA合成酵素によるRNA合成終結の分子機構を解明
-抗ウイルス薬剤の開発に期待-
発表・掲載日:2012/08/10
動いている物体の形を高速・精密に計測する技術を開発
-表面形状を30~2000コマ/秒で3次元計測-
発表・掲載日:2012/08/02
個人向け小型放射線積算線量計を開発[PDF:894KB]
小型で軽くボタン電池1個で1年以上の連続動作が可能
発表・掲載日:2012/08/01
光集積回路と光ファイバーの直接光結合技術[PDF:819KB]
信号光を拡大縮小する微小な光変換器を高性能化
UHF-RFIDアンテナを印刷形成[PDF:884KB]
安価なRFIDタグの大量供給が可能に
風に乗って長い距離を運ばれる放射性セシウムの存在形態
-大気中の輸送担体を解明-
発表・掲載日:2012/07/31
金属酸化物デバイス材料の新機能探索に新たな指針
-金属酸化物における電子同士の避け合いの効果を解明-
発表・掲載日:2012/07/30
乳酸菌にストレス性睡眠障害改善効果を発見
発表・掲載日:2012/07/24
金属錯体分子膜の新しい電子移動機構
-実験と理論計算との連携による成果-
発表・掲載日:2012/07/18
ポータルサイト「ジオ・ステーション」と地方自治体のボーリングデータベースとの連携
発表・掲載日:2012/07/12
レプリカ成形技術を用いた低コストMEMS製造技術
-樹脂MEMSデバイスの新用途の創出に期待-
発表・掲載日:2012/07/10
アカトンボがどうして赤くなるのかを解明
-酸化還元反応による体色変化機構-
0.1 nmより短波長のX線自由電子レーザー光強度を初めて測定
-国際的な計測基準での測定で標準供給と校正が可能に-
発表・掲載日:2012/07/09
単原子からの特性X線の検出に成功
-原子ひとつからの発光を捉えた-
新たな原理による強誘電抵抗変化メモリー[PDF:924KB]
データ書き換え特性や保持特性の低下問題を解決
発表・掲載日:2012/07/02
トランジスタの特性ばらつきの主要因を解明[PDF:790KB]
SRAMをはじめとする集積回路の歩留まり向上に貢献
発毛サイクルの「休止期」を維持する因子[PDF:899KB]
この因子を抑制すれば休止期が短くなり毛の成長が頻繁に
タンパク質合成因子の新たな役割を解明[PDF:872KB]
翻訳因子がRNA合成因子として働いていた可能性
最初のページ前の 20 件71727374757677787980次の 20 件最後のページ