研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1461件~1480件(全 2892 件)
パルス白色中性子源による中性子線量計の校正[PDF:1.3MB]
中性子線量計のエネルギー応答が一度にわかる
発表・掲載日:2012/03/01
安価で高性能なリチウムイオン二次電池の開発[PDF:958KB]
コバルトおよびニッケルを含まない高容量正極材料
微細な溝に閉じ込めた液晶が作り出す新たな配向構造
-溝の方向に沿って左右に折れ曲がるジグザグ状の欠陥構造-
発表・掲載日:2012/02/29
普遍的な物理定数に基づく新しいキログラムの再定義に道を拓く
- アボガドロ定数の高精度化に成功 -
発表・掲載日:2012/02/27
知能ロボット開発のための知能ソフトウエアモジュール群
-ロボット開発用基盤ツールROBOSSA の開発を完了-
発表・掲載日:2012/02/23
有機トランジスタ内の微結晶粒界を評価する技術を開発
-フレキシブルデバイスの研究開発を加速-
発表・掲載日:2012/02/15
鏡/透明状態が切り替わる調光ミラーデバイスの高効率作製技術
-基材を貼り合わせることで簡便に作製でき、大型化にも対応-
発表・掲載日:2012/02/14
日々の線量を記録できる個人向け放射線積算線量計
-小型で軽く名札ケースやポケットに入れて持ち運びできる-
発表・掲載日:2012/02/13
フレキシブル基材上にUHF-RFIDアンテナを印刷形成
-安価なRFIDタグの大量供給が可能に-
ナノ粒子化したプルシアンブルーでセシウム吸着能が向上
-放射能汚染焼却灰の適切な処理への活用へ-
発表・掲載日:2012/02/08
光集積回路と光ファイバーの直接光結合技術
-通り抜ける信号光を拡大縮小する微小な光変換器を高性能化-
発表・掲載日:2012/02/03
発毛サイクルの「休止期」を維持する因子を発見
-この因子を抑制すれば休止期が短くなり毛の成長が頻繁に-
発表・掲載日:2012/02/02
高真空・超高真空の定量測定へ向けて[PDF:1.3MB]
標準コンダクタンスエレメントの開発
発表・掲載日:2012/02/01
高い熱伝導率をもつ窒化ケイ素セラミックス[PDF:1MB]
パワーデバイス用回路基板への展開に期待
脳の「老化」と「若返り」を調節する因子[PDF:1.1MB]
老化した神経幹細胞を活性化する環境因子の発見
ダイヤモンドバイポーラトランジスタの開発[PDF:1MB]
省エネに大きく貢献する超低損失パワーデバイスの実現に道
電子相転移を用いた新原理トランジスタ開発へ前進
-電圧により強相関電子材料を絶縁体から金属へ変化させることに成功-
発表・掲載日:2012/01/31
サブマイクロメートル球状粒子を利用した光散乱体を開発
-高屈折率材料の球状粒子作製技術を利用-
発表・掲載日:2012/01/30
フェムト秒レーザーによる酸化グラフェンの非熱的還元を提案
-グラフェン製造の新たな方法を第一原理計算でシミュレーション-
発表・掲載日:2012/01/18
タンパク質合成因子のRNA合成における新たな役割を解明
-翻訳因子がRNA合成因子として働いていた可能性-
発表・掲載日:2012/01/16
最初のページ前の 20 件71727374757677787980次の 20 件最後のページ