研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2017/01/13
抵抗変化メモリーの挙動を電流ノイズから解明 -不揮発性メモリーの用途拡大へ向けて-
感覚運動学習での動作アシスト機器の効果をラット実験モデルで実証 -神経科学的な知見を活かしたニューロリハビリテーション技術への応用に期待-
2016/12/26
迅速に多くの検体を処理できる化学物質の有害性評価手法を開発 -ヒト細胞を用いて簡便な化学物質の安全性評価に貢献-
新潟県内最古の化石を発見 -糸魚川市小滝から見つかった4億2千万年前の化石-
2016/12/21
メタル型光スキャナを用いた測距センサを開発:優れた耐久性と大面積検知を実現 -大面積ディスプレイ、デジタルサイネージ用タッチパネルや人感検知センサに適用可能-
インフラ点検ロボットに搭載できる高エネルギーX線非破壊検査装置を開発 -ポータブルバッテリーで駆動し、インフラ構造物などを現場で容易に非破壊検査-
2016/12/20
極めて低濃度のウイルスを簡便に検出できるバイオセンサーを開発 -ウイルス粒子を光と動きで検出-
2016/12/16
電子スピンを用いた高周波発振器「スピントルク発振素子」で世界最高出力 -ナノメートルサイズの発振器で水晶振動子に並ぶ高出力を実現-
2016/12/15
世界自然遺産、小笠原諸島の形成過程を解明 -小笠原諸島の地質図の整備が完了-
2016/12/14
マイクロバイオーム解析の精度管理のための人工核酸標準物質を開発 -次世代シーケンサーによる信頼性の高い微生物相解析に貢献-
2016/12/13
農産物の水分量を電磁波で簡便に計測する技術を開発 -生産現場での農産物の品質管理が容易に-
2016/12/12
ナノワイヤーの新たな評価技術を開発 -ナノテクノロジーを駆使してホール係数の測定に成功-
2016/12/09
磁気モーメントの渦の運動が可能にする省エネルギー情報記録 -ハードディスクの超高密度化と超低消費電力動作の両立に新たな道-
2016/12/05
原子の集団が数珠つなぎに電子を放出する! -極紫外自由電子レーザーで誘起される新現象解明-
不揮発性磁気メモリのための新たな電圧駆動書き込み方式を開発 -超低消費電力・高速メモリ「電圧トルクMRAM」の実現に道筋-
新原理のトランジスタを用いた集積回路の動作を実証 -超低消費電力集積回路の実用化に向けて前進-
2016/11/30
高記録容量光ディスクを目指した高速光記録材料を開発 -長期間の保存記録向け光ディスク材料-
2016/11/18
銀-リン酸カルシウム複合粒子の合成技術を開発 -レーザー光照射により抗菌性粒子を簡便に合成-
2016/11/14
鬼怒川大水害による洪水堆積物の特徴を緊急調査により解明 -地層から過去の洪水履歴を読み解くための鍵-
2016/11/09
水素の大量製造を可能にする酸化物ナノ複合化陽極材料を開発 -革新的な固体酸化物形電解技術による水素社会への貢献-
1186件
最初のページ前の20件41424344454647484950次の20件最後のページ