研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2016/04/18
海女の血管年齢の若さを計測にて発見 -有酸素性運動と血管年齢の関係性を超える発見により新たな未病対策の創出に期待-
2016/04/11
アモルファス材料などの不規則な原子配列を表現する数理的手法を創出 -多面体に隠されていた規則を発見-
2016/04/07
ゲノム編集でニワトリを品種改良 -低アレルゲン性卵の生産へ道筋-
2016/04/05
食中毒を引き起こす下痢性貝毒の認証標準物質を開発 -分析機器による信頼性の高い貝毒検査の実施に貢献-
2016/04/04
ヒト間葉系幹細胞の分化する能力を評価できる技術を開発 -簡便・迅速な評価で再生医療への実用化に貢献-
2016/04/01
衛星観測データに付加価値を付けた「ASTER-VA」を無償提供 -地球観測衛星TERRAの光学センサーデータの利活用を促進-
2016/03/29
葉表面の気孔の閉じ具合を調整しオゾン耐性を強化 -大気汚染物質に強い作物の開発を目指して-
2016/03/28
ヒトの神経細胞の発生を調節するタンパク質の機能を発見 -ヒトに特徴的な機構の存在を示唆-
2016/03/23
ニッケル化合物を用いた簡便なシアノ化反応の開発 -猛毒のシアン化物を用いないニトリル化合物の製造法-
低濃度の金属廃液から金とパラジウムを効率的に回収 -硫酸性温泉に生息する紅藻の優れた能力活用の可能性-
2016/03/22
水素ステーション用蓄圧器の損傷評価技術を開発 -蓄圧器内側の疲労き裂を外観検査により可視化-
2016/03/18
レアアースを添加せずに窒化物で世界最高水準の圧電性能を実現 -スカンジウム添加窒化アルミニウムと同等レベルの性能の圧電材料-
2016/03/16
アルツハイマー病の原因とされるタンパク質を細胞内で可視化する技術を開発 -発症メカニズムの解明や治療薬の候補物質のスクリーニングに貢献-
世界最高レベルのQ値を有する光ナノ共振器の大量作製に成功
2016/03/08
光照射で効率的に発熱するナノコイル状の新素材を開発 -近赤外レーザーによるがん光熱療法への応用に期待-
2016/03/03
世界最高水準の標準ガスバリアフィルムを開発 -有機ELの長寿命化への貢献に期待-
2016/02/16
強誘電体中の新たな量子現象を発見 -量子揺らぎで軽量化した強誘電ドメイン壁の運動を解明-
2016/02/13
原子の瞬間移動のサブ・ナノメートルの分解能での実時間観測に成功 -X線自由電子レーザー「SACLA」の有効性を実証-
2016/02/09
がん治療に用いるイリジウム192密封小線源線量のトレーサビリティーを確立 -RALS(遠隔操作密封小線源治療)の照射線量の高精度化に寄与-
2016/02/05
海水中の低濃度放射性セシウムを迅速にモニタリング -銅置換体プルシアンブルーを用いて40分で20 Lの海水中の放射性セシウムを捕捉-
1186件
最初のページ前の20件41424344454647484950次の20件最後のページ