研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2016/11/07
スーパーエンジニアリングプラスチック「PEEK/SGCNT複合材料」を開発 -単層CNT添加で世界最高水準の耐熱性と機械強度を達成-
2016/11/01
魚油による脂質代謝改善効果が摂取時刻によって異なることをマウスで発見 -DHAやEPAの摂取は朝が効果的-
2016/10/25
砂や灰などからケイ素化学の基幹原料を高効率に直接合成 -化学原料を安価で豊富な砂から製造する新たな可能性-
2016/10/20
室内の製品から人への化学物質暴露を推定するツールICETを公開 -より現実に近い暴露シナリオでの評価が可能に-
アフリカツメガエルの複雑なゲノムを解読 -脊椎動物への進化の原動力「全ゲノム重複」の謎に迫る-
2016/10/14
石炭を天然ガスに変えるメタン生成菌を発見 -コールベッドメタンの成因解明に貢献-
2016/10/12
従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー -人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術-
2016/10/07
傷つけられても元に戻る透明で曇らない膜の開発 -水溶性ポリマーと粘土粒子からなるハイブリッド膜で表面処理-
2016/09/23
共生細菌が宿主昆虫をメスだけにするしくみを解明 -オスのX染色体を切断して細胞死を引き起こす-
2016/09/20
世界最高性能の半導体系トンネル磁気抵抗素子を開発 -待機電力ゼロのトランジスタ実現へ道を拓く-
2016/09/13
水に応答して内容物を放出する新規の有機ナノカプセルを開発 -乾燥や有機溶媒に安定な均一サイズの水応答性カプセルが量産可能に-
2016/09/12
微細構造の毛細管力を利用した超高精細・厚膜印刷技術を開発 -透明性が高く応答の速いタッチパネルや、次世代装飾印刷への応用に期待-
2016/09/06
自動車業界との連携による国際標準規格ISO 16063-17の発行 -衝突安全性に資するひずみゲージ式加速度計の評価手法を確立-
2016/09/05
燃えにくくて軽量な、信頼性の高い太陽電池モジュールを開発 -車載用などの新たな用途での導入や設置・利用法の多様化を目指して-
2016/09/02
生体への影響が懸念されるフッ素系ガスにのみ応答する検知技術を開発 -バタフライ型の有機窒素化合物が、二重結合を持つガス成分を敏感に検知する-
2016/08/31
デジタルカメラで撮影するだけで橋のたわみを計測する技術の開発 -健全性評価における計測時間とコストを大幅削減-
2016/08/22
世界初!反転層型ダイヤMOSFETの動作実証に成功 -省エネ社会に大きく貢献する究極のパワーデバイスの実現へ-
2016/08/08
赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明 -播州赤穂地域の詳細な地質図幅を刊行-
2016/08/01
がん治療用のラジウム-223の放射能標準を供給開始 -放射性医薬品のより安全な利用に貢献-
2016/07/28
ポータブルなクランプ型精密電流計を開発 -高精度な直流電流計測が容易に-
1186件
最初のページ前の20件41424344454647484950次の20件最後のページ