研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1901件~1920件(全 2893 件)
ロボットシミュレーター“OpenHRP3”[PDF:790KB]
次世代ロボットの効率的な開発を支援する共通基盤ソフトウエア
発表・掲載日:2008/09/01
CIGS太陽電池モジュールで結晶シリコン太陽電池並の変換効率を実現
-量産型CIGSサブモジュールでの変換効率15.9%を達成-
発表・掲載日:2008/08/29
高性能強磁性トンネル接合により高出力の高周波発振に成功
- スピントロニクス素子の高周波応用に道 -
発表・掲載日:2008/08/28
陽電子を用いた実用的な3次元極微欠陥分布イメージング法の開発
- 先端材料開発のための新しい計測ツールとして期待 -
カーボン被覆したナノメートルオーダーのLiFePO4超微粒子の作製
- 低コスト、高安定、高出力リチウムイオン電池用として有望 -
発表・掲載日:2008/08/27
歯(親知らず)からiPS細胞を樹立
発表・掲載日:2008/08/25
次世代シーケンサーによる先端的ゲノム研究を国内に先駆けて始動
-来たるべき個人ゲノム時代に向けて-
発表・掲載日:2008/08/18
黒麹菌のドラフトゲノム解析を終了
リチウムイオンの出入りを可視化する電子顕微鏡観察技術を開発
-リチウムイオン電池の正極材料開発に大きく貢献-
機能強化した「曝露・リスク評価大気拡散モデル(ADMER:アドマー Ver.2.5)」を公開
-Google EarthTM上に化学物質の大気中濃度マップを表示、計算を高速化-
発表・掲載日:2008/08/05
簡便な方法で酸化タングステンナノチューブの合成に成功
-可視光で働く光触媒として室内での応用に期待-
発表・掲載日:2008/08/04
ゲノムDNAの新しい電子輸送機構を発見[PDF:725KB]
アト秒の時間で動く伝導電子を観測する手法を開発
発表・掲載日:2008/08/01
水素ガスバリア性の高い複合材料を開発[PDF:573KB]
航空機・ロケット・車用の水素タンクに応用が可能
透過型電子顕微鏡クリーニング装置を開発[PDF:481KB]
ナノ構造解析の高度化・高信頼性化に貢献
ユーザーの協力で性能が向上する「PodCastle」[PDF:592KB]
新しい言葉に強く、日々成長する音声認識システムを公開
強誘電体NANDフラッシュメモリー[PDF:676KB]
書き換え回数1億回以上、書き込み電圧6V以下を実証
フレキシブルなCIGS太陽電池で効率17.7%を達成
-「貼れる」高性能な太陽電池シールも可能に-
発表・掲載日:2008/07/16
室内照明で働く可視光応答性酸化タングステン光触媒の開発
-可視光で様々な揮発性有機化合物を完全に酸化分解-
発表・掲載日:2008/07/09
鋳型なしRNA合成において正しい配列を維持するための分子機構を解明
-鋳型を用いずにRNAを合成する酵素開発に期待-
発表・掲載日:2008/07/08
透過型電子顕微鏡を分解することなくクリーニングする手法を開発
-ナノ構造解析の高度化・高信頼性化に貢献-
発表・掲載日:2008/07/07
最初のページ前の 20 件919293949596979899100次の 20 件最後のページ