研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1821件~1840件(全 2893 件)
半導体中で発生した光を高効率で外部へ取り出す方法を発見
-発光ダイオードなどの半導体光デバイスの高効率化に期待-
発表・掲載日:2009/03/03
極紫外領域における自然円二色性の初測定[PDF:660KB]
偏光アンジュレータが可能にした新しい観測領域
発表・掲載日:2009/03/02
集積量子化ホール抵抗素子の開発[PDF:550KB]
次世代量子抵抗標準にむけて
ミゾリビン血中濃度の測定法を開発[PDF:550KB]
短時間で簡便な測定をめざす
RNA二次構造を予測するソフトウエアを開発[PDF:450KB]
RNA医薬品開発、新機能性RNA発見へのツール
複雑な配線を1本にしてノイズに強く低コストの省配線化技術を実現
-配線作業の軽減に繋がる有効なシリアルバス通信システムを開発-
発表・掲載日:2009/02/25
昆虫による植物組織の修復・再生現象の発見
-植物の傷を自己犠牲的に自分の体液で塞ぎ、口針で癒す兵隊アブラムシ-
新しい構造の高性能「リチウム-空気電池」を開発
-リサイクルできる金属リチウムを燃料とした新型燃料電池にも期待-
発表・掲載日:2009/02/24
非硫酸方式によるバイオエタノール製造ベンチプラントを本格稼動
-食料と競合しない多様なバイオマス資源を用いた環境に優しいエタノール製造-
発表・掲載日:2009/02/19
高効率で蛍光を発するバイオ標識用ナノ粒子の作製に成功
-カドミウムを含まないので幅広い生体物質の動態観察が可能に-
発表・掲載日:2009/02/17
高効率マイクロ燃料電池モジュールの開発に成功
-高出力な小型固体酸化物形燃料電池システムの実現へ向けて-
発表・掲載日:2009/02/12
バイオマスから超軽量の中空炭素微粒子を製造
-弾力性のある紙風船のような中空微粒子-
発表・掲載日:2009/02/09
経済産業省ライフサイエンス関連プロジェクトのポータルサイトMEDALSの公開
-国家プロジェクト等の研究データを一括して有効活用できる環境に-
発表・掲載日:2009/02/06
タイ南部沿岸の堆積物に記録された過去の巨大津波[PDF:990KB]
インド洋で繰り返し起きていた巨大津波が国際共同調査で明らかに
発表・掲載日:2009/02/02
酵素センサーの高性能・長寿命化に成功[PDF:870KB]
酵素にぴったり合ったナノサイズの孔をつくり安定化
超小型スーパーインクジェット装置を開発[PDF:800KB]
マイクロメートルオーダーの超微細加工技術を手のひらサイズに凝縮
金属イオン結合有機ナノチューブの大量製造法を開発[PDF:870KB]
触媒、DNAの分離、金属ナノ材料の鋳型としての応用に期待
細胞核内RNAの新機能を発見
-RNAがコアになって核内のRNA-タンパク質複合体ができる-
発表・掲載日:2009/01/22
高温で動作するパワーデバイス用の新しい素子を開発
-ルテニウムとダイヤモンドの組み合わせで冷却系が不要に-
発表・掲載日:2009/01/08
混合ガス導入法による同重体干渉の分離[PDF:480KB]
新たな高感度分析の可能性が広がった
発表・掲載日:2009/01/05
最初のページ前の 20 件919293949596979899100次の 20 件最後のページ