産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

1801件~1820件(全 2893 件)

分散電源の大量導入を可能にする新しい電力素子を開発

-低コスト・コンパクト・低損失で、事故電流を素早く抑制する超電導薄膜限流素子-

発表・掲載日:2009/05/11

  • エネルギー技術研究部門

マンモグラフィのためのX線の線量標準を開発[PDF:980KB]

乳癌検診における線量評価の精度向上を目指して

発表・掲載日:2009/05/01

  • 計測標準研究部門

有機イオン性プラスチッククリスタルの開発[PDF:940KB]

これまでにない柔軟性に富む固体電解質への応用に期待

発表・掲載日:2009/05/01

  • ユビキタスエネルギー研究部門

バイオマスから超軽量の中空炭素微粒子を製造[PDF:920KB]

弾力性のある紙風船のような微粒子

発表・掲載日:2009/05/01

  • バイオマス研究センター

インド薬用植物界の女王アシュワガンダの分子機構[PDF:920KB]

インドの伝統的家庭医療から科学的事実への道程

発表・掲載日:2009/05/01

  • セルエンジニアリング研究部門

歌声合成パラメーター推定技術 VocaListener(ボーカリスナー)を実現

-『歌う』ことによって、より自然なニュアンスで歌声が合成できる-

発表・掲載日:2009/04/27

  • 情報技術研究部門

安価な糖から生理活性物質HMFを迅速に製造

-高温高圧マイクロリアクターにより実現-

発表・掲載日:2009/04/20

  • コンパクト化学プロセス研究センター

ダイヤモンドを用いたナノメートルサイズのものさしを作製

-ナノテクノロジーを支える基盤技術-

発表・掲載日:2009/04/17

  • ナノテクノロジー研究部門
  • 計測標準研究部門

二酸化炭素吸着性能が優れた無機多孔質材の開発[PDF:460KB]

大気圧以上で二酸化炭素を効率的に回収

発表・掲載日:2009/04/01

  • 地圏資源環境研究部門

ダイヤモンドによるDNAの高感度計測[PDF:530KB]

さまざまな疾病や生体物質の検出・計測に適用可能

発表・掲載日:2009/04/01

  • ダイヤモンド研究センター

赤外線レーザーで遺伝子スイッチを入れる[PDF:480KB]

単一細胞内で遺伝子の機能を解析する新しい顕微鏡技術

発表・掲載日:2009/04/01

  • セルエンジニアリング研究部門

繊維やプラスチックなどに使用可能な低コストの可視光応答型光触媒を開発

-色が黄ばんで見えず、アセトアルデヒド分解性能や抗菌効果も大幅に向上-

発表・掲載日:2009/03/30

  • サステナブルマテリアル研究部門

毛髪サイズの極細金属管を複雑形状に加工できる装置を開発

-医療用微細器具等の高機能化が可能-

発表・掲載日:2009/03/26

  • 先進製造プロセス研究部門

グリセリンを原料としたD-グリセリン酸の効率的な生産法を開発

-バイオディーゼル燃料製造の副生物から化学品・医薬品素材の生産へ-

発表・掲載日:2009/03/25

  • 環境化学技術研究部門

カーボンナノ構造体を利用した可搬型X線源を開発

-X線非破壊検査やレントゲン検査が乾電池で可能に-

発表・掲載日:2009/03/19

  • 計測フロンティア研究部門

家電機器による伝送障害に強い電力線通信方式(物理層)を開発

-屋内外での使用が可能なキロヘルツ帯PLC-

発表・掲載日:2009/03/18

  • 情報技術研究部門

人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功

-エンターテインメント分野への応用を期待-

発表・掲載日:2009/03/16

  • 知能システム研究部門

発表・掲載日:2009/03/06

  • 計測フロンティア研究部門

マンモグラフィ線量標準の確立と線量計校正サービスの開始

-乳がん検診の一層の安心・安全を目指して-

発表・掲載日:2009/03/05

  • 計測標準研究部門

金属型と半導体型のカーボンナノチューブを極めて簡単に分離

-凍結-解凍して搾るだけ、大量生産への道を開く-

発表・掲載日:2009/03/04

  • ナノテクノロジー研究部門

最初のページ919293949596979899100最後のページ