研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1941件~1960件(全 2893 件)
微量の環境汚染物質の正確な定量を目指して[PDF:1.3MB]
内部標準物質に炭素安定同位体標識体を適用
発表・掲載日:2008/05/07
マグネシウム合金板材の新しい加工技術[PDF:1.2MB]
ダイヤモンドコーティング金型を用いた熱間完全ドライプレス加工技術
金属-半導体カーボンナノチューブを高収率で分離[PDF:1.3MB]
簡便・安価に大量生産が可能
血圧計を応用した動脈硬化度の計測[PDF:1MB]
誰でも使える動脈硬化度計測方法
自由自在に設計したカーボンナノチューブ3次元デバイスを実現
-カーボンナノチューブ・デバイスの実用化に大きく近づく-
発表・掲載日:2008/05/05
ディーゼル車排出ガスNOx浄化触媒技術の開発
発表・掲載日:2008/04/25
排ガスのクリーン化と地球温暖化対策の両立を目指して
-バイオ混合DME発電システムの実用化へ向けて-
東アジアの森林における二酸化炭素吸収量の多点観測
-気候との関係や変動の実態を解明-
発表・掲載日:2008/04/23
パスワード相互認証プロトコルの技術評価用ソフトウェアを公開
-抜本的なフィッシング詐欺防止技術の実用化に向けて-
発表・掲載日:2008/04/22
生物の活性酸素を除去する新たなしくみを発見
-原始生命の抗酸化システムに学ぶ-
高温度標準の新技術を実用化
-2500 ℃までの新方式の温度校正サービスを世界に先駆け開始-
発表・掲載日:2008/04/15
高効率NOx分解浄化電気化学リアクターを開発
-実用的な低温作動化を実現~自動車排ガス処理装置への応用に期待-
発表・掲載日:2008/04/14
安全性を確保した実用的なC言語コンパイラを開発
-既存のC言語プログラムにメモリ操作の安全性を付与できる-
発表・掲載日:2008/04/11
細胞表面タンパク質の超高感度分析法の開発
-細胞表面の単一タンパク質分子をその場測定できる新しい方法-
発表・掲載日:2008/04/10
シリコン球体体積の超高精度測定[PDF:408KB]
質量の単位“キログラム”の原子質量に基づく再定義をめざして
発表・掲載日:2008/04/01
無機バインダー技術[PDF:477KB]
セラミックス製造プロセスにおける環境負荷低減を目指して
赤外線を使ったアスベスト溶融無害化技術[PDF:322KB]
現場での簡便な処理が可能に
炭化ホウ素セラミックスの実用的な常圧焼結法を開発
-最も硬く、最も軽い実用セラミックスを安価に製造可能に-
発表・掲載日:2008/03/13
遠心力を利用して厚膜熱電素子を作製
-高効率熱電素子の実現に近づく-
発表・掲載日:2008/03/10
新しい高効率色素増感太陽電池の開発
-従来の色素増感太陽電池の変換効率を超える新しい技術-
発表・掲載日:2008/03/04
最初のページ前の 20 件919293949596979899100次の 20 件最後のページ