産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

1781件~1800件(全 2893 件)

生活実態に自動応答する省エネシステム(BeHomeS)を開発

4人家族の実生活で省エネ効果を検証へ

発表・掲載日:2009/07/28

  • 人間福祉医工学研究部門

ダイエット食による早起き効果をマウス実験で発見

-炭水化物を減らすケトン体ダイエットが体内時計に影響-

発表・掲載日:2009/07/24

  • 生物機能工学研究部門

発表・掲載日:2009/07/21

  • ナノテクノロジー研究部門

「長さの国家標準」が新方式に

-光周波数コム装置を利用し「波長」を高精度化-

発表・掲載日:2009/07/16

  • 計測標準研究部門

カルシウム原子の可視化に成功

-単分子・単原子の分析を可能にする新型電子顕微鏡を開発-

発表・掲載日:2009/07/06

  • ナノチューブ応用研究センター

D-グリセリン酸の効率的な生産法を開発[PDF:1200KB]

バイオディーゼル燃料製造の副生物から化学品・医薬品原料の生産へ

発表・掲載日:2009/07/01

  • 環境化学技術研究部門

低コストの可視光応答型光触媒を開発[PDF:1100KB]

繊維や紙、プラスチックにも使用可能

発表・掲載日:2009/07/01

  • サステナブルマテリアル研究部門

極細金属管を複雑形状に加工できる装置を開発[PDF:1300KB]

医療用微細器具などの高機能化が可能に

発表・掲載日:2009/07/01

  • 先進製造プロセス研究部門

金属型と半導体型のカーボンナノチューブの分離[PDF:1200KB]

凍結-解凍して搾るだけ、大量生産への道を開く

発表・掲載日:2009/07/01

  • ナノテクノロジー研究部門

レーザー援用インクジェット法で微細な配線の高速描画に成功

-さまざまな基板への低抵抗配線を可能とする工業用インクジェット技術-

発表・掲載日:2009/06/29

  • 先進製造プロセス研究部門

機動性とコストパフォーマンスに優れた遺伝子定量法を開発

-ウイルス等の定量的検出への応用を期待-

発表・掲載日:2009/06/24

  • 生物機能工学研究部門

細胞核内にある機能不明のRNAを個別に分解する方法を開発

-RNA機能の解明に道が開け、疾病の原因解明と創薬へ-

発表・掲載日:2009/06/16

  • バイオメディシナル情報研究センター

ダイヤモンド同位体で電子の閉じ込めが可能に

-炭素のみを材料に超格子構造を実現-

発表・掲載日:2009/06/12

  • ダイヤモンド研究センター

不透明容器内の化学物質を外側から検知する[PDF:1300KB]

フェムト秒近赤外パルスによる多光子励起で対象物を瞬間的に着色

発表・掲載日:2009/06/01

  • 計測フロンティア研究部門

次世代型マイクロ波電力標準の研究[PDF:1300KB]

周波数測定に基づいたマイクロ波電力標準

発表・掲載日:2009/06/01

  • 計測標準研究部門

低コストでノイズに強い省配線化技術を開発[PDF:940KB]

シリアルバス通信で配線をシンプルにして生産性を向上

発表・掲載日:2009/06/01

  • 情報技術研究部門

イオンチャンネル膜タンパク質の構造解析[PDF:1200KB]

結晶を用いない単粒子電顕解析法による3次元構造の解明

発表・掲載日:2009/06/01

  • 脳神経情報研究部門
  • バイオメディシナル情報研究センター

超はっ水性を示す金属表面の作製に成功

-アルミニウムの新しい表面改質技術-

発表・掲載日:2009/05/29

  • サステナブルマテリアル研究部門

半導体レジストのパターニングプロセスをシミュレーションで再現

-レジスト側壁の荒れを高分子鎖レベルで解明できる-

発表・掲載日:2009/05/29

  • ナノテクノロジー研究部門

無機酸化物を用いた薄膜エレクトロルミネセンス素子の開発

-交流10V程度の発光開始電圧で赤く面発光-

発表・掲載日:2009/05/28

  • エレクトロニクス研究部門

最初のページ81828384858687888990最後のページ