研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2018/03/19
溜め池底の泥の放射能汚染をスマホから操作して測定できる装置 -放射性セシウム濃度の深さ分布を10分で測定-
2018/03/15
乳酸菌K15のヒト細胞におけるIgA産生増強メカニズムを解明 -日本農芸化学会 2018年度名古屋大会で発表-
2018/03/08
量子エニグマ暗号トランシーバーを全光ネットワークで検証 -低遅延で高セキュリティーのネットワーク実現に向けて-
2018/03/06
高い放熱性能を持つゴム複合材料を開発 -しなやかで壊れにくい、フレキシブルデバイスに使用できる材料-
2018/02/21
海洋環境の情報が正しく記録された化石サンゴを見分ける手法を開発 -過去の海洋環境の解明を加速-
2018/02/20
分子量や末端構造が制御されたポリシロキサンの簡便な合成法を開発 -高分子の構造制御による高機能・高性能シリコーン材料創出の鍵に-
2018/02/19
引っ張ると凹凸が生まれるゴムシートを開発 -瞬時に付着力を変えられる新しいグリップ素材への応用に期待-
2018/02/13
くりかえし使える光硬化性接着剤 -リサイクル性向上や接着ミスを低減-
次世代不揮発性磁気メモリーの新しい記録技術を開発 -配線の一部材料に磁石を用いることで高信頼・高性能化-
2018/02/09
低耐熱性基板上へのはんだによるダメージレス電子部品実装技術を開発 -伸び縮みするセンサーデバイスが実現可能に-
2018/02/08
樹脂のように低温で液相から成形できるLED部材用低融点ガラスを開発! -ユーザーによる成形を可能にする耐光性・耐熱性に優れた実用的なガラス-
カーボンナノチューブを用いた電磁波遮蔽(しゃへい)コーキング材を開発 -隙間充填(じゅうてん)性・金属接着性に優れた割れない電磁波遮蔽コーキング材-
耐久性、経済性に優れた実用的な耐熱Oリングを開発 -スーパーグロース法単層カーボンナノチューブとフッ素ゴムを複合化-
NEC、産総研、名城ナノカーボン、世界初、印刷エレクトロニクスに最適な半導体型CNTの高純度製造技術を開発 -2018年度から名城ナノカーボンがサンプル販売開始-
2018/02/07
自動車用高耐久性・高活性NOx浄化触媒を開発 -自動車燃費の飛躍的向上に期待-
2018/02/06
風圧分布を高密度に計測できるセンサーフィルムを開発 -鳥の翼をヒントに、切り紙構造と印刷技術で風圧分布を可視化-
2018/02/05
自動車内装用の高性能木質意匠パネル・部品の作製技術の開発 -木材の細胞を流して固める "木質流動成形" の実用化への一歩-
2018/02/03
厚さわずか数分子、2次元有機単結晶ナノシートの大面積成膜に成功 -印刷できる高速有機集積回路基板-
2018/02/02
環境に優しい気相脱合金法による3次元ナノポーラス合金の創製 -化学エッチングを使わないリサイクル可能な新たな手法-
たった1個の電子で1ビットを表現する世界初のデジタル変調を実現 -広い周波数範囲で正確に任意波形の極微小交流電流を発生可能に-
1186件
最初のページ前の20件31323334353637383940次の20件最後のページ