研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
781件~800件(全 2890 件)
分子量や末端構造が制御されたポリシロキサンの簡便な合成法を開発
-高分子の構造制御による高機能・高性能シリコーン材料創出の鍵に-
発表・掲載日:2018/02/20
引っ張ると凹凸が生まれるゴムシートを開発
-瞬時に付着力を変えられる新しいグリップ素材への応用に期待-
発表・掲載日:2018/02/19
くりかえし使える光硬化性接着剤
-リサイクル性向上や接着ミスを低減-
発表・掲載日:2018/02/13
次世代不揮発性磁気メモリーの新しい記録技術を開発
-配線の一部材料に磁石を用いることで高信頼・高性能化-
低耐熱性基板上へのはんだによるダメージレス電子部品実装技術を開発
-伸び縮みするセンサーデバイスが実現可能に-
発表・掲載日:2018/02/09
樹脂のように低温で液相から成形できるLED部材用低融点ガラスを開発!
-ユーザーによる成形を可能にする耐光性・耐熱性に優れた実用的なガラス-
発表・掲載日:2018/02/08
NEC、産総研、名城ナノカーボン、世界初、印刷エレクトロニクスに最適な半導体型CNTの高純度製造技術を開発
-2018年度から名城ナノカーボンがサンプル販売開始-
カーボンナノチューブを用いた電磁波遮蔽(しゃへい)コーキング材を開発
-隙間充填(じゅうてん)性・金属接着性に優れた割れない電磁波遮蔽コーキング材-
耐久性、経済性に優れた実用的な耐熱Oリングを開発
-スーパーグロース法単層カーボンナノチューブとフッ素ゴムを複合化-
自動車用高耐久性・高活性NOx浄化触媒を開発
-自動車燃費の飛躍的向上に期待-
発表・掲載日:2018/02/07
風圧分布を高密度に計測できるセンサーフィルムを開発
-鳥の翼をヒントに、切り紙構造と印刷技術で風圧分布を可視化-
発表・掲載日:2018/02/06
自動車内装用の高性能木質意匠パネル・部品の作製技術の開発
-木材の細胞を流して固める "木質流動成形" の実用化への一歩-
発表・掲載日:2018/02/05
厚さわずか数分子、2次元有機単結晶ナノシートの大面積成膜に成功
-印刷できる高速有機集積回路基板-
発表・掲載日:2018/02/03
環境に優しい気相脱合金法による3次元ナノポーラス合金の創製
-化学エッチングを使わないリサイクル可能な新たな手法-
発表・掲載日:2018/02/02
たった1個の電子で1ビットを表現する世界初のデジタル変調を実現
-広い周波数範囲で正確に任意波形の極微小交流電流を発生可能に-
光子・粒子・電磁波用超伝導検出器の画素数を飛躍的に増大する読出回路
-新回路で、小型・低消費電力・廉価な汎用型高性能計測器の実現へ-
発表・掲載日:2018/02/01
高効率な熱電変換を可能にする新しいタイプの大振幅原子振動
-新規熱電材料の新しい設計指針を提案-
人工知能(AI)で触媒反応の収率を予測
-キャタリストインフォマティクスで触媒の発見に道-
発表・掲載日:2018/01/31
エイズウイルスの力を借りてB型肝炎治療薬の作用機構と薬剤耐性の仕組みを解明
-エイズウイルスの逆転写酵素をB型肝炎ウイルスの逆転写酵素に似せて改変-
発表・掲載日:2018/01/26
高出力フレキシブル熱電モジュールの開発
-湾曲した熱源に対し温度差70 ℃で87 mW/cm2の発電を実証-
発表・掲載日:2018/01/23
最初のページ前の 20 件31323334353637383940次の 20 件最後のページ