産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

681件~700件(全 2891 件)

ミリ波帯高速無線通信の拡大を牽引する材料計測技術を開発

-170 GHzまでの超広帯域で高精度な誘電率測定を実現-

発表・掲載日:2019/01/17

  • 物理計測標準研究部門

リグニンから基礎化学品を合成するプロセスをシミュレーション

-バイオマス由来のゴム原料の新規開発に期待-

発表・掲載日:2019/01/15

  • 機能化学研究部門

トンボ由来の紫外線反射物質を同定

-トンボが分泌するワックスの主成分を化学合成し強い紫外線反射と撥水性を実現-

発表・掲載日:2019/01/15

  • 生物プロセス研究部門
  • 物質計測標準研究部門

木質バイオマスからの糖製造コストを大きく削減

-バイオマス由来化成品の普及拡大に期待-

発表・掲載日:2019/01/11

  • 機能化学研究部門

カーボンナノチューブに一添加剤を加えるだけで高導電性塗布膜を実現

-製造時間の大幅な短縮や曲面への対応も可能に-

発表・掲載日:2019/01/11

  • 電子光技術研究部門

植物や鉱物だけからなる紫外線カット透湿フィルムを開発

-紫外線吸収性、透湿性に優れた農業用紫外線カットフィルムとして期待-

発表・掲載日:2018/12/19

  • 化学プロセス研究部門

光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング

-人工知能(AI)技術に基づく判別で大量・高速処理を実現-

発表・掲載日:2018/12/07

  • 創薬基盤研究部門

沖縄島の成り立ちには南北で大きな違いがあることを発見

-南西諸島、沖縄島周辺海域の20万分の1海洋地質図幅を整備-

発表・掲載日:2018/12/06

  • 地質情報研究部門

熱による高速・高効率な磁極制御

-MRAMとAIハードウエアの低消費電力化の実現へ向けて-

発表・掲載日:2018/12/05

  • スピントロニクス研究センター

SiCを用いた次世代型トランジスタ構造を開発

-トランジスタ効率の指標である通電時の抵抗を大幅に低減-

発表・掲載日:2018/12/04

  • 先進パワーエレクトロニクス研究センター

AI(人工知能)を活用した微化石の正確な鑑定・分取技術を確立

-高速自動化した革新的な地層解析に道筋-

発表・掲載日:2018/12/03

  • 地質情報研究部門

ケタ違いに低いX線露光で生体1分子運動計測に成功!

-超高精度装置開発が加速し利用拡大へ-

発表・掲載日:2018/11/30

  • 産総研・東大 先端オペランド計測技術オープンイノベーションラボラトリ

光で粘弾性を制御できる易加工性ポリマー材料を開発

-非加熱で繰り返し着脱できるフィルム状接着剤を実現-

発表・掲載日:2018/11/27

  • 機能化学研究部門

発表・掲載日:2018/11/27

  • 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター

ナノ粒子でプラスチックの発泡を微細で均質にする方法を開発

-計算・プロセス・計測の三位一体の技術で発泡材料の開発が加速-

発表・掲載日:2018/11/26

  • 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター
  • 化学プロセス研究部門
  • 機能化学研究部門
  • ナノ材料研究部門

全固体電池実現のネックを解明

-界面抵抗低減の指針を確立し実用化の道拓く-

発表・掲載日:2018/11/23

  • 物質計測標準研究部門

高容量で劣化しないリチウムイオン2次電池用負極

-酸化ケイ素ナノ薄膜を用いることで負極の容量が黒鉛電極の5倍に-

発表・掲載日:2018/11/21

  • 先進コーティング技術研究センター

核酸分子の“絶対濃度”を正確に定量する方法の開発

-バイオテクノロジー分野の標準化に資する基盤技術-

発表・掲載日:2018/11/15

  • バイオメディカル研究部門

最初のページ31323334353637383940最後のページ