産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

721件~740件(全 2891 件)

4 V級カリウムイオン電池用酸化物正極材料を開発

-資源が豊富なカリウムを用いた新しい“低コスト”蓄電池の実現に貢献-

発表・掲載日:2018/09/20

  • 電池技術研究部門

日本を分断する糸魚川-静岡構造線最北部の謎が明らかに

-新潟県南西部、「糸魚川」地域の5万分の1地質図幅を刊行-

発表・掲載日:2018/09/19

  • 地質情報研究部門

分子構造を設定するだけで物性値を高速・高精度で予測

-時間のかかる理論計算を1万倍以上高速化し材料開発のプロセスを加速-

発表・掲載日:2018/09/19

  • 人工知能研究センター

発表・掲載日:2018/09/18

  • 活断層・火山研究部門
  • 地質情報研究部門

長寿命・高耐熱・高耐圧Oリングを開発、販売開始へ

-世界初、スーパーグロース法で量産された単層カーボンナノチューブ応用製品-

発表・掲載日:2018/09/13

  • ナノチューブ実用化研究センター

「ロボット介護機器開発ガイドブック」の無償配布を開始

-AMEDロボット介護機器開発・導入促進事業(基準策定・評価事業)最終成果物を公開-

発表・掲載日:2018/09/10

  • ロボットイノベーション研究センター

活火山を含む吾妻山地域の成り立ちを解明して地質図に

-福島・山形県境部の5万分の1地質図幅を刊行-

発表・掲載日:2018/09/07

  • 活断層・火山研究部門
  • 地質情報研究部門

シリコンウエハーの厚さを高精度に測定

-長さの国家標準にトレーサブルな厚さ測定用両面干渉計を開発-

発表・掲載日:2018/09/04

  • 工学計測標準研究部門

人工知能でタンパク質を自動設計

-様々な機能性タンパク質開発の加速に期待-

発表・掲載日:2018/08/31

  • 人工知能研究センター

モジュール型酵素のエンジニアリングによる非天然型抗生物質の創出

-生合成リデザインによる新世代創薬シード生産-

発表・掲載日:2018/08/30

  • 創薬基盤研究部門

2種類の深層学習手法の組み合わせで薬剤とタンパク質の相互作用を予測

-高速で高精度な予測と相互作用部位の特定・可視化による検証を実現-

発表・掲載日:2018/08/29

  • 人工知能研究センター

微細なメカニカル振動子を用いた核磁気共鳴の制御に成功

-核スピンを素子単位で個別に操作する新技術-

発表・掲載日:2018/08/28

  • 物理計測標準研究部門

軟骨遺伝子疾患の原因遺伝子であるSox9の発現システムの解明

-先天性骨軟骨形成異常症の病態解明へ向けた発見-

発表・掲載日:2018/08/24

  • 創薬分子プロファイリング研究センター

ビール表面の分子と泡の安定性に相関

-ビールに含まれるホップの成分が表面で泡持ちを向上させる手助けに-

発表・掲載日:2018/08/10

  • ナノ材料研究部門

微小な化石を新たな手がかりに、北海道東部の地質を解明

-5万分の1地質図幅「網走」を刊行しました-

発表・掲載日:2018/08/10

  • 地質情報研究部門

新たな心筋作製技術を可能とする遺伝子を発見

-線維芽細胞およびマウスES/ヒトiPS細胞から心臓中胚葉細胞の直接誘導に成功-

発表・掲載日:2018/08/10

  • 創薬分子プロファイリング研究センター

シクロヘキサンの常温・常圧酸化により高選択的にナイロンの原料を合成

-太陽光を利用した半導体光電極で、高難度のC-H結合切断と選択反応を実現-

発表・掲載日:2018/08/02

  • 太陽光発電研究センター

3Dプリンティング技術による人工歯(入れ歯)の実用化

-従来の歯科鋳造に代わる歯科デジタルものづくりが可能に-

発表・掲載日:2018/07/19

  • 健康工学研究部門

世界で最も低ノイズの有機トランジスタの作製に成功

-IoT社会に必須の安価で高感度なセンサーデバイスの実現に向け、大いなる一歩-

発表・掲載日:2018/07/19

  • 産総研・東大 先端オペランド計測技術オープンイノベーションラボラトリ

最初のページ31323334353637383940最後のページ