研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
2201件~2220件(全 2893 件)
液晶性半導体を用いた高速動作FET素子
-蒸着・塗布型、自発的配向材料-
発表・掲載日:2006/03/16
ナノスケール切削加工のリアルタイム観察に成功
-ナノ金型の修正加工など実用化技術開発に拍車-
発表・掲載日:2006/03/13
たった一個の歯の細胞から骨、肝臓の再生に成功
-抜歯時に捨てられていた歯の細胞から骨細胞と肝細胞への分化-
発表・掲載日:2006/03/07
ナノメータサイズの微細加工を可能とする卓上型装置を開発
-低コストで大面積・高速に50nmの微細加工の実現が可能に-
発表・掲載日:2006/03/06
20万分の1日本シームレス地質図全国版を公開
-全国統一基準で作成した国内で最も詳細な広域地質図をインターネットで公開-
発表・掲載日:2006/03/02
2005年パキスタン地震で出現した地震断層[PDF:698KB]
小さな小さな段差を測る[PDF:671KB]
タンパク質の品質管理機構[PDF:535KB]
医薬品アンプルハンドリングシステムの開発[PDF:632KB]
麹菌のゲノム科学と産業利用[PDF:629KB]
日本の伝統的発酵産業の発展に寄与
1000倍以上安定動作するカーボンナノチューブトランジスタの開発に成功
-高感度バイオセンサーへの応用も視野に-
発表・掲載日:2006/02/28
環境残留性と生体蓄積性が高い有機フッ素化合物「PFOS」を亜臨界水+鉄粉で分解
発表・掲載日:2006/02/21
高輝度発光する新規なナノ粒子分散ガラス蛍光体を創出
-カドミウムフリー化、高濃度薄膜化で照明やディスプレイへの応用に弾み-
発表・掲載日:2006/02/20
バイオから環境まで応用可能な新しい質量分析技術の開発に成功
発表・掲載日:2006/02/17
蛍光性ナノ粒子で微量タンパク質の高感度検出を可能に
蛍光性量子ドットの集積で抗体によるタンパク質の検出感度を飛躍的に向上
発表・掲載日:2006/02/16
金属性カーボンナノチューブを簡単に80%まで濃縮
導電性フィラー、透明電極への応用に期待
発表・掲載日:2006/02/15
カーボンナノチューブをポリイミド樹脂中に均一に分散させることに成功
透明性・耐久性にすぐれた非線形光学デバイスに大きく前進
発表・掲載日:2006/02/14
βカロテンをカーボンナノチューブに内包し安定化
-機能性有機分子の安定化は産業用材料としての応用を可能に-
発表・掲載日:2006/02/08
空中に浮かび上がる3次元(3D)映像
-プラズマの発光を用いて“リアルな3次元(3D)映像”の空間描画に成功-
発表・掲載日:2006/02/07
2005年パキスタン地震の地震断層を現地で確認
発表・掲載日:2006/02/03
最初のページ前の 20 件111112113114115116117118119120次の 20 件最後のページ