研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > 研究成果
2015/04/28
超微細な貴金属ナノ粒子触媒を固定化 -水素発生反応の触媒として水素エネルギー社会実現に寄与-
2015/04/24
細菌などの生体防御機構を解明 -ウイルスなどを排除するしくみ-
2015/04/22
エックス線と化学反応の同時利用で従来よりも小さなナノ粒子を合成 -ナノ粒子の合成に放射光を用いることで原子13個を安定化-
2015/04/10
バイオマスプラスチック度の計算方法の国際規格ISO 16620シリーズが発行
移植用細胞から腫瘍を引き起こすヒトiPS/ES細胞を除く技術を開発 -再生医療で腫瘍が発生するリスクを低減させることが可能に-
2015/03/18
赤外線レーザー照射に層状物質の構造制御の可能性 -格子振動が層間引力を生み出す仕組みをシミュレーションにより解明-
2015/03/06
光電極を用いた酸化剤と水素の効率的な製造方法を開発 -太陽光による高付加価値品製造の実現に近づく-
2015/03/02
圧力で磁性材料からの吸熱・放熱を制御 [ PDF:399KB ]
生きた細胞を光エネルギーで操作 [ PDF:543KB ]
簡単に血中脂質を測定できる高感度分光装置 [ PDF:484KB ]
顔を逆さにすると見分けにくくなる仕組み [ PDF:509KB ]
2015/02/25
ウェアラブルデバイスの耐久性を劇的に向上させる高伸縮性導電配線を開発 -伸縮自在で体にフィットする圧力センサーシートへの応用を実現-
2015/02/24
トンボは異なる光環境ごとに光センサーを使い分けている -色覚に関わる遺伝子の著しい多様性の発見-
2015/02/09
長期安定性を示すカーボンナノチューブ透明導電膜を作製 -実用化レベルに近い導電性と長期安定性を両立-
2015/02/02
自動車用の小型コネクターの評価装置 [ PDF:495KB ]
超低消費電力の光ネットワーク技術 [ PDF:1MB ]
二酸化炭素からポリウレタン原料を合成 [ PDF:519KB ]
異種材料を組み合わせた多接合太陽電池 [ PDF:651KB ]
アンモニアを燃料としたガスタービン発電 [ PDF:828KB ]
2015/01/16
音楽に合わせてリアルタイムにロボットを踊らせる制御システム「V-Sido × Songle」を開発 -アスラテック「V-Sido OS」と産総研「Songle」で実現-
1185件
最初のページ前の20件51525354555657585960次の20件最後のページ