研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
1201件~1220件(全 2890 件)
高齢者・障害者の感覚特性データベース [ PDF:905KB ]
年齢や障害の有無などに応じてグラフィカルに表示
発表・掲載日:2014/01/06
世界初となる糖鎖マーカーを用いた肝線維化検査技術の実用化に成功
-肝炎から肝硬変に至る肝臓の線維化の進行度を迅速に判定-
発表・掲載日:2013/12/26
単層カーボンナノチューブの量産技術を開発
-産総研発ナノテクノロジーの研究成果を社会に還元-
発表・掲載日:2013/12/24
有機太陽電池の光電変換効率の理論限界をシミュレーション
-有機太陽電池の高効率化への指針-
発表・掲載日:2013/12/20
金属型・半導体型の単層カーボンナノチューブを効率的・高純度に分離
発表・掲載日:2013/12/19
極微量のバイオ物質を検出できるV字断面マイクロ流路
-シンプルな機構、簡単な操作でバイオ物質の高感度検出を実現-
発表・掲載日:2013/12/13
多結晶ゲルマニウムでp、n両極性のトランジスタ動作に成功
-低温積層CMOSによる3次元LSIの実現に大きく前進-
発表・掲載日:2013/12/12
カーボンナノチューブのインプラントによる新たな配線作製技術
-LSI配線やシリコン貫通電極への応用に期待-
20 nm幅の高性能なグラフェン微細配線を開発
-LSI銅微細配線の代替に期待-
発表・掲載日:2013/12/11
InGaAsトランジスタの性能向上のための新構造を開発
-集積回路の大幅な低消費電力化に期待-
発表・掲載日:2013/12/10
ナノメートル・スケールトランジスタ動作中温度の正確な測定に成功
-次世代半導体集積回路の長期間安定動作へ道-
発表・掲載日:2013/12/09
信頼性を大幅に向上させた低抵抗ソース・ドレイン形成技術
-高温イオン注入技術により極薄フィン部分を低抵抗化-
世界初!室温プロセスでフィルム型色素増感太陽電池の試作に成功
-有機フィルム上で、変換効率8.0%。ロール・ツー・ロール生産に目途-
発表・掲載日:2013/12/06
高昇華レートを実現するSiCバルク単結晶成長用粉末原料を開発
-SiCバルク単結晶成長時間の大幅短縮が可能-
発表・掲載日:2013/12/03
CO2地中貯留の地下微生物生態系への影響 [ PDF:1MB ]
CO2地中貯留技術の実現に新たな一歩
発表・掲載日:2013/12/02
高所調査用ロボット [ PDF:848KB ]
東京電力 福島第一原子力発電所で稼働開始
コナカイガラムシの複雑な共生システム [ PDF:1.2MB ]
ゲノム、細胞、個体などの基本概念にインパクト
人為的に設計・開発した生物発光酵素(ALuc)
-高輝度発光標識分子として医療・環境診断への利用に期待-
発表・掲載日:2013/11/26
約2400 ℃まで熱膨張を正確に計測できる装置を開発
-接触法および非接触法を同時に用い、超高温域にも対応する熱膨張計測技術-
発表・掲載日:2013/11/25
ランドサット8号の日本上空からのデータを即時公開
-人工衛星を使った地球観測データの無料提供を開始-
発表・掲載日:2013/11/22
最初のページ前の 20 件61626364656667686970次の 20 件最後のページ