研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
2021件~2040件(全 2893 件)
能登半島地震の震源域で長さ18km以上の活断層と一部で海底に達する変動を確認
-新開発の音波探査装置で海底活断層調査-
発表・掲載日:2007/07/30
「空間立体描画(3Dディスプレー)」技術の高性能化実験に成功
-実用化に向けて前進-
発表・掲載日:2007/07/10
遊具プロジェクト
-安全で楽しい遊具のデザインを考える-
自ら光る蛍光タンパク質による高精度細胞イメージング技術の開発
-外部照射光なしで、光る蛍光タンパク質-
発表・掲載日:2007/07/09
X線照射下でも酸化チタンの光触媒作用が起こることを確認
-放射線を利用する光触媒の新たな応用に期待-
発表・掲載日:2007/07/05
高感度高速応答のNOxセンサを開発
-自動車排ガスセンサへの応用に期待-
発表・掲載日:2007/07/04
レチナール分子1個の動的観察に成功
-「ものが見える」仕組みの第一段階を単分子レベルで観察-
発表・掲載日:2007/07/02
共生細菌抑制によりオスとメスの中間的なチョウができる
-産業的にも害虫防除・生殖工学の観点から注目される-
微量水分領域の湿度標準[PDF:510KB]
拡散管方式による微量水分発生装置を開発
CIGS薄膜太陽電池の省資源製法[PDF:410KB]
大面積で高効率な太陽電池の量産化に期待
反射防止機能付レンズを大量生産する技術[PDF:460KB]
ナノ構造を付けた金型で高性能レンズを安価に製造
高脂血症治療薬による睡眠障害の治療効果[PDF:705KB]
フィブレート製剤による体内時計の制御
日射熱を反射するクールなガラス
-窓ガラスへの応用で省エネ効果を期待-
発表・掲載日:2007/06/25
実環境で働く人間型ロボット:HRP-3 Promet Mk-IIを開発
発表・掲載日:2007/06/21
ナノ空間を利用した抵抗スイッチ「ナノギャップスイッチ®」を開発
発表・掲載日:2007/06/19
高感度・高精度な水晶振動子式免疫センサーシステムを開発
-環境汚染物質や疾病マーカー、アレルゲン等を迅速に計測-
発表・掲載日:2007/06/14
脳の発達には脳内コレステロール合成が欠かせないことを発見
-脳の発達に重要な新しいメカニズムの発見-
発表・掲載日:2007/06/13
共生細菌による昆虫の害虫化の発見
-昆虫自身の遺伝子ではなく腸内共生細菌によって決まる食餌-
地質情報の検索システムと地質図データベースを公開
-地質情報インデックス検索システム(G-INDEX)と統合地質図データベース(GeoMapDB)の開発-
発表・掲載日:2007/06/06
超低エネルギーでのイオン注入でシリコンを低抵抗化[PDF:990KB]
極浅接合によりシリコン半導体デバイスの高集積化
発表・掲載日:2007/06/01
最初のページ前の 20 件101102103104105106107108109110次の 20 件最後のページ