産総研: メールマガジン バックナンバー

前々号までを参考として掲載しております。

Vol.22 No.13 (2024/6/17発行)

______________________________
■□■∴∴∴国立研究開発法人  産業技術総合研究所∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  メールマガジン [ 産総研 Topics! ] Vol.22 No.13
     -未来のビジネスヒントがここにある・・・-
                        2024/06/17
______________________________
■□■∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■□■ 化学品の全自動連続生産で日本の未来を変える?!昨年度好評のウェビナーを再放送 ■□■

「研究成果を活用した事業立ち上げを検討したい」「産総研グループとの連携に興味がある」とお考えの皆様へ!
産総研グループは2018年から株式会社iFactoryの事業化に貢献し、2023年10月にはAISolスタートアップ※として認定しました。
環境にやさしい製造・技術開発や労働人口減少への対応は、日本でまったなしの状況です。
コンパクトなiFactoryによる化学品の全自動連続生産では、製造装置の可搬性や工程変更に対する柔軟性、
工程自動化による省人化やバッチ製造より優れるとされるエネルギー 効率・省廃棄物を実現することができます。
今回はiFactoryの代表取締役 CEOである齊藤隆夫氏に、産総研グループと連携することのメリットや、グリーン技術の今後の展望についてお話いただきます。

■開催概要
 日 時:2024年6月27日 11:00~12:00 ※終了時刻が前後する可能性がございます。
 参加費:無料
 視 聴:オンライン配信
 お申込後、当日の案内メールが届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
 aisol-startups-info-ml@aist-solutions.co.jp

参加登録はこちらから(無料)

※AIST Solutionsでは産総研の研究成果の事業化を目的としたスタートアップ認定業務を行っております。
社会課題解決への貢献、技術的競争優位性、市場性、産総研とのシナジーなどの観点から産総研グループの経営戦略に照らして相応と判断されるスタートアップ企業を、AISolスタートアップと認定し、事業共創を推進していきます。

______________________________
■□■ 産総研マガジン ■□■

【産総研・研究者漫画】雨宮さんの「至高の瞬間」【暗黒シート】
 イベント限定冊子にのみ掲載の「取材こぼれ話」も収録した完全版です。

AIのセキュリティリスクとは?
 近年、飛躍的に性能が向上してきた生成AI。
 利便性が上がった一方で、AIシステムへの攻撃や、AIが悪用・誤用されることへのリスクにも対応する必要があります。

______________________________
■□■ プレスリリース ■□■

6/14発表
土壌中のナノプラスチック濃度の測定技術を開発
-地圏環境中に拡散したプラスチック粒子量分布の把握に貢献-

6/10発表
常圧・低濃度CO2からポリカーボネート・ポリウレタンの原料の合成に成功
-加圧・精製設備を必要としないCO2の資源化に貢献-

6/10発表
湧水に浸すと発電できる「湧水温度差発電」
-流れ去る湧水の熱エネルギーを電気として有効利用-

6/8発表
高い稼働率の光格子時計で世界最高水準の時刻系を生成
-長期間安定した時間周波数国家標準の実現にむけて前進-

6/3発表
無酸素環境で生きるバクテリアの未知なるサバイバル戦略
-他のバクテリアに依存して省エネを貫く新門バクテリアの培養に成功-

6/3発表
大規模量子コンピューターに向けた量子ビット制御超伝導回路の原理実証に成功
-量子ビット制御のためのマイクロ波伝送経路の密度を1,000倍高める回路技術を提案-

______________________________
■□■ お知らせ ■□■

産総研とIBM、MOU締結で量子技術の産業化に向けた連携を強化

AISolとNIMSが研究成果の活用促進に向けた協定を締結しました

産総研とキーサイト・テクノロジーとのMOU締結で量子技術の産業化に向けた連携を強化

______________________________
■□■ 地域センターだより ■□■

地域センターの最新情報をおしらせします。

[福島再生可能エネルギー研究所]

受賞:加藤 和彦 主任研究員が、一般社団法人日本太陽エネルギー学会から2023年度 最優秀論文賞(太和田賞)を受賞しました。

[柏センター]

【柏センター】バーチャル空間で音を体験したら、子どもたちの目がキラキラ!
最新技術体験エリア@柏の葉公園スプリングフェスタ2024

[北海道センター]

PET原料製造廃水の効率的処理技術の開発に成功

[中部センター]

【ご案内】「2024年度産総研(出前説明会)・企業連携セミナー in 関」の開催について

[関西センター]

産総研関西センター 一般公開2024開催のお知らせ

硫黄系電池事業創出研究会 2024年度第2回研究会 −熱くなれ、硫黄−

[中国センター]

「MPIP 有機・バイオ材料拠点 セミナー(サーキュラーエコノミー実現に向けたサステナブルファイナンスの現状と展望)」のご案内【開催7月1日(月)】

「MPIP 有機・バイオ材料拠点 セミナー(GXの本道を行くカーボンニュートラル新素材(CNF)はリージョナルイノベーションのエンジンになる〜日本の豊富な植物資源と高度な技術で切り開く脱炭素社会〜)」のご案内【開催6月28日(金)】

「中国地域公設試験研究機関の開放機器データベース」の【広島県立総合技術研究所 東部工業技術センター】のデータを更新しました。

「産友会メールマガジン第147号【産総研プレスリリース(2024年4月)】」を掲載しました。

[四国センター]

「四国工業研究会講演会」のご案内

AIST SHIKOKU NEWS NO.235を掲載しました。(PDF2.22MB)

[九州センター]

第257回産学官交流研究会博多セミナー 【一金会】 開催案内
※オンラインセミナー(Cisco Webex)

第256回産学官交流研究会博多セミナー 【一金会】 開催報告 (PDF : 446KB)

産総研九州センター 「R6地域中堅・中小企業イノベーション促進事業」のご紹介(PDF : 313KB)

第255回産学官交流研究会博多セミナー 【一金会】 開催報告 (PDF : 254KB)

研究紹介動画「光計測を利用した潜傷検出技術」を公開しました!

__________________________
■□■ イベント ■□■

4/23~9/1開催
地質標本館 特別展 「プレートテクトニクスがつくる なぞの温泉『深部流体』」

7月~9月開催
2024年度上期RX推進人材育成講座

 

Vol.22 No.12 (2024/6/3発行)

______________________________
■□■∴∴∴国立研究開発法人  産業技術総合研究所∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  メールマガジン [ 産総研 Topics! ] Vol.22 No.12
     -未来のビジネスヒントがここにある・・・-
                        2024/06/03
______________________________
■□■∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴■□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■□■ 【機械学習×分子シミュレーション!】材料化学の最先端研究をシリーズ動画で紹介 ■□■

「国立研究所におけるAIやプロセスデータを活用した材料研究の最先端を知りたい」
「材料の使いこなしやプロセスをどのように改善したらよいか分からない」 とお考えの方へ、
産総研グループが誇る4つの材料拠点のトップ研究者が一同に会したシンポジウムでの講演をテーマごとに抜粋してシリーズでお届けします。
シリーズ第1弾は、産総研ナノマテリアル試作・評価拠点の分子シミュレーションや新規個体触媒の開発がテーマです。
第一線で活躍する研究者による最先端のお話が聞ける貴重な機会ですので、ぜひご視聴ください。

参加登録はこちらから(無料)

▼講演内容
 ・TOPICS1:「ナノマテリアル試作・評価拠点」での取り組み
 ・TOPICS2:機械学習×分子シミュレーション×材料評価の協働による新規固体触媒の開発 など

▼開催日時
 2024年7月3日(水曜日) 11時00分~11時40分
 2024年7月5日(金曜日) 16時00分~16時40分 ※1回の申し込みで、両日の配信を視聴できます。

▼テーマ
 マテリアルDXシンポジウムシリーズ1「ナノマテリアル試作・評価拠点での取り組み」

▼このような方におすすめ
 ・新技術を活用した事業開発責任者
 ・担当者の方
 ・AI技術を使った材料開発に興味のある技術者の方
 ・触媒開発のスピードを上げたい技術者の方
 ・ゼオライトなどの材料の解析評価に興味のある方 など

参加登録はこちらから(無料)

______________________________
■□■ 産総研マガジン ■□■

1ミリグラムよりも小さな質量でも正しく測定できるように
 微小な質量測定の基準に使われるのは、ミリグラムオーダーで作られた「微小分銅」。
 小さな質量を世界最高精度で自動校正するシステムを開発した、計量標準総合センターの大田由一さん・倉本直樹さんに話を聞きました。

わずか数個の細胞も見逃さず迅速ながん診断を可能に
 40年以上にわたって日本人の死因第1位であるがん。
 その対策のため、産総研では、転移や抗がん剤の効果を調べる「バイオチップ」を開発しています。

______________________________
■□■ プレスリリース ■□■

5/31発表
深海における生物多様性を調査する手法の高度化
-環境DNAと画像観察を用いて海山周辺に生息する深海性魚類を把握-

5/27発表
高性能磁石の開発に役立つ材料データプラットフォームの運用を開始
-世界最大規模の希土類磁性材料データベースと人工知能を利用した設計で材料開発を加速へ

5/24発表
超伝導人工原子・マイクロ波光子間の単一反射による量子ビット交換
-分散型超伝導量子コンピュータへのマイルストーン-

5/23発表
密封検査の信頼性を確認する方法を世界で初めて規格化
-微小な孔を設けた参照試験片で気体や液体の流れやすさを評価-

______________________________
■□■ お知らせ ■□■

「NEDO先導研究プログラム/新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム」採択を受け、研究開発を開始
-次世代量子コンピュータのためのサプライヤー支援フレームワークの構築を目指す-

第6回RD20開催のお知らせ
-クリーンエネルギー技術の最前線を見逃すな-

Beyond 5G/6Gを支える計量標準・較正技術ロードマップを発行
-Beyond 5G/6Gの無線局運用を想定した現実的な開発・普及計画の策定を可能に-

______________________________
■□■ イベント ■□■

4/23~9/1開催
地質標本館 特別展 「プレートテクトニクスがつくる なぞの温泉『深部流体』」

6/18~19開催
第22回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会

6/28開催
マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座 ―LCA の基礎と評価方法―(LCA 評価技術拠点)