研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
101件~120件(全 2890 件)
小惑星リュウグウに存在するマグネシウム炭酸塩の形成史と始原的なブライン(brine)の化学進化を解明
発表・掲載日:2024/09/05
流動する溶融金属の凝固過程を広範囲で可視化する装置を開発
-アルミニウムのアップグレードリサイクルの実現に向けて-
発表・掲載日:2024/09/03
半導体の微細加工ダメージを診る
-プラズマ加工による劣化を定量評価-
発表・掲載日:2024/08/28
日立と産総研が共同開発した新たな墨塗署名技術がISO/IECに採用
-公的文書等のプライバシー保護と真正性を両立し、安全なデータ活用社会に貢献-
発表・掲載日:2024/08/26
サンゴの骨格形成過程で生じる結晶微粒子を可視化
-サンゴ骨格の立体構造に関与する石灰化中心-
発表・掲載日:2024/08/21
照明空間の明るさ評価に救世主
-照度計校正に必須の光度標準電球の枯渇をLEDで解決-
長寿命な小型酸素センサーを開発
-金属流出のない新規電極の実現によりセンサー性能の低下を回避-
発表・掲載日:2024/08/20
心血管疾患リスクを早期に発見する指標
-上腕脈波波形と心音の同時計測で簡便に計測可能-
発表・掲載日:2024/08/01
光の力で神経細胞の活動を簡単に評価する新技術を開発
-神経細胞の活動に伴う分子変化をラマンスペクトルと機械学習で検出-
発表・掲載日:2024/07/29
立方体型の超原子が結合した二次元シートを創出
-高効率な水素発生触媒の開発に期待-
発表・掲載日:2024/07/26
ハイドレートの最後の基本構造を発見
-新たな材料創成につながる基盤技術を開発-
発表・掲載日:2024/07/25
超音波診断動画から肺病変の所見に必要な特徴を高精度・高速に自動検出するAIを開発
-急性期現場の救命率などの向上に寄与-
発表・掲載日:2024/07/24
これまでの10倍の効率で花粉を地層から分取し高精度年代測定を可能に
-大型花粉によって今まで諦めていた地層からの年代測定が実用化-
発表・掲載日:2024/07/19
鹿児島市の下水処理場で下水汚泥ガス化に関するフィールド試験実施を決定
-下水処理における消費電力削減とグリーン化に貢献-
膝サポーターが歩行を“整える”ことを実証
-着用により歩行の対称性が向上-
発表・掲載日:2024/07/18
結晶中のトリウム229原子核アイソマーをX線で制御することに成功!
-超高精度「固体原子核時計」実現に向けて大きく前進-
発表・掲載日:2024/07/16
押出し加工を利用したマグネシウム合金スクラップ材のリサイクル技術を開発
-マグネシウム合金スクラップ材の水平リサイクルの実現に向けて-
土壌中の微量な有害物質を検出
-水銀を試料採取現場で高感度に検出する技術を開発-
発表・掲載日:2024/07/12
画像基盤モデルにより専門医に匹敵する膀胱内視鏡診断支援AIを開発
-従来よりも格段に少ない内視鏡画像の学習でも高い診断精度を実現-
半導体型カーボンナノチューブ(CNT)を選択的に抽出
-セルロース樹脂を活用、高性能な熱電発電素子へ応用-
発表・掲載日:2024/07/10
最初のページ前の 20 件12345678910次の 20 件最後のページ