研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
121件~140件(全 2890 件)
血管内治療の課題を克服する新規の抗血栓性コーティング
-血栓症リスクの低減と抗血小板剤の減薬-
発表・掲載日:2024/07/10
電子部品の品質管理をシームレスに実現する計測器
-取り外し可能な高精度基準電圧源を備えたデジタルマルチメーターを製品化-
発表・掲載日:2024/07/05
常温・常圧で進行するアンモニアの連続電解合成で世界最高性能を達成
-アンモニア製造工程におけるカーボンフリーの実現に向け大きく前進-
発表・掲載日:2024/07/04
微生物を活用した鉱山廃水処理システムの開発に成功
-細菌の新しいマンガン酸化のしくみを利用-
発表・掲載日:2024/07/03
革新的な触媒を用いた環境に優しいフロー合成技術の開発
-水素を使って、顔料染料、医薬品、電池材料などの素材を効率的に合成-
発表・掲載日:2024/06/27
ナノ材料のマルチモーダル計測法を開発
-構造と機能の因果関係の解明によりナノ材料設計の革新に貢献-
発表・掲載日:2024/06/26
高強度レーヨンに迫る強度と伸度を両立した低環境負荷カーボンナノチューブ複合セルロース繊維を開発
-ランフラットタイヤのタイヤコードとして自動運転の普及を後押し-
発表・掲載日:2024/06/25
オリーブの希少成分「オレアセイン」の抗うつ効果を発見
発表・掲載日:2024/06/21
フンで見つける魚の病気
-個体を傷つけることなく陸上養殖魚の病気を見つけ出すバイオマーカーを特定-
発表・掲載日:2024/06/17
土壌中のナノプラスチック濃度の測定技術を開発
-地圏環境中に拡散したプラスチック粒子量分布の把握に貢献-
発表・掲載日:2024/06/14
常圧・低濃度CO2からポリカーボネート・ポリウレタンの原料の合成に成功
-加圧・精製設備を必要としないCO2の資源化に貢献-
発表・掲載日:2024/06/10
湧水に浸すと発電できる「湧水温度差発電」
-流れ去る湧水の熱エネルギーを電気として有効利用-
高い稼働率の光格子時計で世界最高水準の時刻系を生成
-長期間安定した時間周波数国家標準の実現にむけて前進-
発表・掲載日:2024/06/08
無酸素環境で生きるバクテリアの未知なるサバイバル戦略
-他のバクテリアに依存して省エネを貫く新門バクテリアの培養に成功-
発表・掲載日:2024/06/03
大規模量子コンピューターに向けた量子ビット制御超伝導回路の原理実証に成功
-量子ビット制御のためのマイクロ波伝送経路の密度を1,000倍高める回路技術を提案-
深海における生物多様性を調査する手法の高度化
-環境DNAと画像観察を用いて海山周辺に生息する深海性魚類を把握-
発表・掲載日:2024/05/31
高性能磁石の開発に役立つ材料データプラットフォームの運用を開始
-世界最大規模の希土類磁性材料データベースと人工知能を利用した設計で材料開発を加速へ-
発表・掲載日:2024/05/27
超伝導人工原子・マイクロ波光子間の単一反射による量子ビット交換
-分散型超伝導量子コンピュータへのマイルストーン-
発表・掲載日:2024/05/24
密封検査の信頼性を確認する方法を世界で初めて規格化
-微小な孔を設けた参照試験片で気体や液体の流れやすさを評価-
発表・掲載日:2024/05/23
金属のように熱を通す絶縁体のゴムシートを開発
-様々な電子デバイスの放熱に役立つやわらかな熱マネジメント材料の実現-
発表・掲載日:2024/05/15
最初のページ前の 20 件12345678910次の 20 件最後のページ