産総研マガジンは、企業、大学、研究機関などの皆さまと産総研をつなぎ、 時代を切り拓く先端情報を紹介するコミュニケーション・マガジンです。
産総研マガジン > COLUMN
産総研マガジン > Column > マリモの研究【産総研公式X】
2023/03/29
3/29は「マリモの日」。阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日です。
環境の変化によって、丸くて大きなマリモの群れは世界中で阿寒湖でしか見ることができないそうです。
産総研でもマリモの研究が!?生物プロセス研究部門 微生物生態工学研究グループの成廣 隆 研究グループ長と中井 亮佑さんに話しを聞きました。
A.マリモは藻類のなかまです。みなさんがよく思い浮かべる丸い形だけがマリモというわけではありません。 石にくっついたり、綿くずのようだったり、そして丸くなったり、さまざまです。湖の底で回転しながらあらゆる方向に成長してはじめて丸い形になります。
A.マリモの中の細菌を調べています。 異なる大きさのマリモの中に暮らす細菌を調べたところ、細菌たちの活動が丸いマリモが大きくなるのを助けている可能性が分かってきました。マリモと細菌の研究から、植物の成長を促す新しい細菌を探しています。
「地域社会との連携によって生まれる研究の種って、まだたくさんあると思うんです」
その言葉に、研究への熱い思いを感じました。
成廣さんのグループでは、ほかにも産業廃水を微生物によって処理する技術の研究をしています。(産総研マガジン:微生物工学とゲノム解析で廃水処理に革新を起こす)
3/29は #マリモの日 阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日です。 環境の変化によって、丸くて大きなマリモの群れは世界中で阿寒湖でしか見ることができないそうです。 産総研でもマリモの研究が!? 生物プロセス研究部門の成廣さんと中井さんに話しを聞きました。 pic.twitter.com/NW4R5p1D3X — 産業技術総合研究所(産総研) (@AIST_JP) March 28, 2023
3/29は #マリモの日 阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日です。 環境の変化によって、丸くて大きなマリモの群れは世界中で阿寒湖でしか見ることができないそうです。 産総研でもマリモの研究が!? 生物プロセス研究部門の成廣さんと中井さんに話しを聞きました。 pic.twitter.com/NW4R5p1D3X
関連記事
微生物工学とゲノム解析で廃水処理に革新を起こす
PET原料製造廃水の効率的な処理システムを提案
微生物が主役の環境バイオテクノロジーを拓く
Comammox(コマモックス)菌が水産加工廃水を肥料に転換
第07回 カメムシと共生細菌に「進化の現場」を見た
生死すら伴う究極のシェアライフ!?
第08回 これでも「共生」なのか?オスを殺して性を操る細菌たち
紐解いてわかった白黒つかない自然のフシギ
この記事へのリアクション
この記事をシェア
掲載記事・産総研との連携・紹介技術・研究成果などにご興味をお持ちの方へ
産総研マガジンでご紹介している事例や成果、トピックスは、産総研で行われている研究や連携成果の一部です。 掲載記事に関するお問い合わせのほか、産総研の研究内容・技術サポート・連携・コラボレーションなどに興味をお持ちの方は、 お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
編集部が選んだおすすめ記事
話題の〇〇を解説 サーキュラーエコノミーとは?
社会経済システムの変革に科学技術ができること
話題の〇〇を解説 次世代二次電池とは?
リチウムイオン二次電池を超える電池の実現にむけて
産総研とダイセルが挑むカーボンニュートラル実現!
「イオン液体」と「中空糸膜技術」でCO2を分離回収
話題の〇〇を解説 2023年ノーベル化学賞「量子ドット」
【ナゾロジー×産総研マガジン 未解明のナゾに挑む研究者たち】 「一人ぼっちになったアリはどうなる?アリの社会性研究」
【産総研・研究者漫画】 道具鍛冶研究者・加藤淳さんの「研究室から街へ、世界へ」
#科学技術週間 ~研究者漫画 AIST RESEARCHER MANGA~
記事検索 産総研マガジンとは
公式SNS
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.