産総研マガジンは、企業、大学、研究機関などの皆さまと産総研をつなぎ、 時代を切り拓く先端情報を紹介するコミュニケーション・マガジンです。
産総研マガジン > COLUMN
産総研マガジン > Column > 橋杭岩周辺で巨大津波の証拠を発見【産総研公式X】
2022/11/25
11月5日は世界津波啓発デー。
約300年前、南海トラフ沿いで過去最大とされる宝永地震が起きました。巨大津波の被害は甚大で、津波の防災計画は重要です。
本日は、南海トラフ沿いの津波解析をする地質調査総合センター 活断層・火山研究部門 海溝型地震履歴研究グループの行谷主任研究員と宍倉グループ長にお話を聞きました。
「過去にどのくらい大きな津波がいつ頃発生したかを知ることが重要です。私は紀伊半島南部にある橋杭岩とその周辺にある巨礫からこのエリアで起きた津波を解析しています。今回の調査では宝永地震よりも大きな津波があったことを解明しました。」
「巨礫が受ける津波の流体力と、巨礫と地面の間の最大静止摩擦力を計算します。流体力が最大静止摩擦力を越える場合には巨礫が動くと判定します。」現地の調査では巨礫が動く力をバネばかりで測定。大人3人がかりで引っ張ることもあったそう。
なんと地道で体力のいる調査・・・
「子供のころ読んだ理科年表かもしれません。たんたんと記される過去の地震の情報に怖さを感じると同時に、記録があるから将来に繋がる一面に興味を持ちました。今でも調査の際は歴史記録も扱います。」
「巨礫を動かす巨大津波がいつ起きたのか、その謎に迫りたいです。過去に起きた地震を知ることは未来を知ることにも繋がります。産総研は地質分野だけでもさまざまな専門家がいる組織です。知識を組み合わせながら根拠をもってひとつひとつを解明していきたいです。」
/ 11月5日は世界津波啓発デー \ 約300年前、南海トラフ沿いで過去最大とされる宝永地震が起きました。 巨大津波の被害は甚大で、津波の防災計画は重要です。 本日は、南海トラフ沿いの津波解析をする地質調査総合センターの行谷主任研究員と宍倉グループ長にお話を聞きました。 pic.twitter.com/PUtqvWIvrL — 産業技術総合研究所(産総研) (@AIST_JP) November 5, 2022
/ 11月5日は世界津波啓発デー \ 約300年前、南海トラフ沿いで過去最大とされる宝永地震が起きました。 巨大津波の被害は甚大で、津波の防災計画は重要です。 本日は、南海トラフ沿いの津波解析をする地質調査総合センターの行谷主任研究員と宍倉グループ長にお話を聞きました。 pic.twitter.com/PUtqvWIvrL
関連記事
津波堆積物からわかる過去そして未来の“地震の姿”
防災・減災対策に役立つ情報を伝える
第37回 マグニチュード8!房総半島沖で「未知の巨大地震」が見つかった
津波の痕跡からたどる「地震の履歴書」
ストレス(応力)マップとは?
―膨大な地震データをAIで処理し、地震研究に役立てる―
この記事へのリアクション
この記事をシェア
掲載記事・産総研との連携・紹介技術・研究成果などにご興味をお持ちの方へ
産総研マガジンでご紹介している事例や成果、トピックスは、産総研で行われている研究や連携成果の一部です。 掲載記事に関するお問い合わせのほか、産総研の研究内容・技術サポート・連携・コラボレーションなどに興味をお持ちの方は、 お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
編集部が選んだおすすめ記事
話題の〇〇を解説 サーキュラーエコノミーとは?
社会経済システムの変革に科学技術ができること
話題の〇〇を解説 次世代二次電池とは?
リチウムイオン二次電池を超える電池の実現にむけて
産総研とダイセルが挑むカーボンニュートラル実現!
「イオン液体」と「中空糸膜技術」でCO2を分離回収
話題の〇〇を解説 2023年ノーベル化学賞「量子ドット」
【ナゾロジー×産総研マガジン 未解明のナゾに挑む研究者たち】 「一人ぼっちになったアリはどうなる?アリの社会性研究」
【産総研・研究者漫画】 道具鍛冶研究者・加藤淳さんの「研究室から街へ、世界へ」
#科学技術週間 ~研究者漫画 AIST RESEARCHER MANGA~
記事検索 産総研マガジンとは
公式SNS
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.