本文へ
 
  • 産総研について
  • ニュース
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 報道・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
ENGLISH
EN
EN

AIST: 産業技術総合研究所

  • 研究相談・研究データ・
    研究ユニット紹介
    研究者の方へ
  • プロジェクト相談・
    研究依頼・各種協業相談
    ビジネスの方へ
  • 産総研ってどんなとこ?
    科学の扉を開こう!
    一般の方へ
科学の楽しさ、産総研が
取り組んだ製品や事例のご紹介
産総研マガジン
ENG

AIST: 産業技術総合研究所

  • 研究者
  • ビジネス
  • 一般
  • マガジン
---
 
  • 研究者の方へ 研究相談・研究データ・
    研究ユニット紹介
  • ビジネスの方へ プロジェクト相談・
    研究依頼・各種協業相談
  • 一般の方へ 産総研ってどんなとこ?
    科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介産総研マガジン
  • 産総研について
  • ニュース
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 機関・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護
close
  • はじめての方へ

  • エネルギー・環境

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 生命工学

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 情報・人間工学

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 材料・化学

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • エレクトロニクス・製造

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 地質調査

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 計量標準

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 量子・AI

    • 詳細情報
  • 実装研究センター

    • 詳細情報
close
  • 協業・提携のご案内TOP

    • 産総研と連携して研究する
    • 産総研の知財を使う
    • 産総研の人材を使う
    • 産総研の外部ネットワークを使う
    • 産総研の施設を使う
    • 「標準」を事業戦略に活用する
  • はじめての方へ
    はじめての方へ 産総研の特徴、ビジネスの方向けの協業・提携の方法、研究領域についてご紹介しています。
    • エネルギー・環境
    • 生命工学
    • 情報・人間工学
    • 材料・化学
    • エレクトロニクス
      ・製造
    • 地質調査
    • 計量標準
    • 量子・AI
    • 実装研究センター
  • 研究成果検索
  • 事例紹介
  • 協業・提携のご案内
    • 協業・提携のご案内TOP
    • 産総研と連携して研究する
    • 産総研の知財を使う
    • 産総研の人材を使う
    • 産総研の外部ネットワークを使う
    • 産総研の施設を使う
    • 「標準」を事業戦略に活用する
  • お問い合わせ
  • AIST Solutions

ホーム > ビジネスの方へ > 協業・提携のご案内 > 「標準」を事業戦略に活用する > ISO/TC 229(ナノテクノロジー)国内審議団体 > Simon Holland賞及びISO Certificate of Appreciationの受賞について

Simon Holland賞及びISO Certificate of Appreciationの受賞について

掲載日:2021年12月14日

本年11月に開催されたISO TC229(ナノテクノロジー)総会において、ISO TC229 国内審議委員会副委員長である藤本俊幸 産総研研究戦略企画部次長のSimon Holland賞の受賞が発表されました。

Simon Holland賞は、2018年に故Simon Holland博士(元ISO TC229議長)の名前を冠して創設された、近年のISO TC229標準化活動へ貢献した個人に対する顕彰であり、日本人としては昨年度の田中充 産総研名誉リサーチャーに続き2人目の受賞となります。 また、5月にはISOの活動に顕著な業績を残した者に送られるISO Certificate of AppreciationもISOから贈呈されています。

藤本俊幸氏

受賞理由

長年のJWG2(計測と特性評価)におけるコンビーナとしての精力的な活動が評価されたものです。

藤本氏は2011年から2020年の10年間にわたりJWG2のコンビーナを務めましたが、10年間で28を超える国際規格等(技術仕様書、技術報告書を含む)の策定を取りまとめました。国際規格等の策定にあたっては、プロジェクトリーダーおよびエキスパートの意見に注意深く耳を傾け、合意形成を図ると共に、定められた期間でのプロジェクト遂行をマネジメントし、JWG2メンバーから多大なる信頼を得ていました。

また、国際規格等プロジェクトマネジメントの他にも、JWG2のロードマップ作製による長期計画の明確化、他ワーキンググループ及び関係機関との連携促進、組織内ガバナンスの強化等にも尽力されました。

策定を取りまとめた国際規格等

  • ISO/TS 10797:2012Nanotechnologies — Characterization of single-wall carbon nanotubes using transmission electron microscopy
  • ISO/TS 10798:2011Nanotechnologies — Characterization of carbon nanotubes using scanning electron microscopy and energy dispersive X-ray spectrometry analysis
  • ISO/TS 10868:2017Nanotechnologies -- Characterization of single-wall carbon nanotubes using ultraviolet-visible-near infrared (UV-Vis-NIR) absorption spectroscopy
  • ISO/TS 10867:2019Nanotechnologies — Characterization of single-wall carbon nanotubes using near infrared photoluminescence spectroscopy
  • ISO/TR 10929:2012Nanotechnologies -- Characterization of multiwall carbon nanotube (MWCNT) samples
  • ISO/TS 11251:2019Nanotechnologies -- Characterization of volatile components in single-wall carbon nanotube samples using evolved gas analysis/gas chromatograph-mass spectrometry
  • ISO/TS 11308:2020Nanotechnologies — Characterization of carbon nanotube samples using thermogravimetric analysis
  • ISO/TS 11888:2017Nanotechnologies -- Characterization of multiwall carbon nanotubes -- Mesoscopic shape factors
  • ISO/TS 12025:2021Nanomaterials — Quantification of nano-object release from powders by generation of aerosols
  • IEC/TS 62622:2012Artificial gratings used in nanotechnology -- Description and measurement of dimensional quality parameters
  • ISO/TS 13278:2017Nanotechnologies — Determination of elemental impurities in samples of carbon nanotubes using inductively coupled plasma mass spectrometry
  • ISO/TS 16195:2018Nanotechnologies -- Specification for developing representative test materials consisting of nano-objects in dry powder form
  • ISO/TS 17466:2015Use of UV-Vis absorption spectroscopy in the characterization of cadmium chalcogenide colloidal quantum dots
  • ISO/TR 18196:2016Nanotechnologies —Measurement technique matrix for the characterization of nano-objects
  • ISO/TS 19590:2017Nanotechnologies — Size distribution and concentration of inorganic nanoparticles in aqueous media via single particle inductively coupled plasma mass spectrometry
  • ISO/TR 19716:2016Nanotechnologies — Characterization of cellulose nanocrystals
  • ISO/TR 19733:2019Nanotechnologies -- Matrix of properties and measurement techniques for graphene and related two-dimensional (2D) materials
  • ISO/TR 20489:2018Nanotechnologies -- Sample preparation for the characterization of metal and metal-oxide nano-objects in water samples
  • ISO 19749:2021Nanotechnologies — A guideline for ellipsometry application to evaluate the thickness of nanoscale films
  • ISO 21363:2020Nanotechnologies — Measurements of particle size and shape distributions by transmission electron microscopy
  • ISO/TS 21362:2018Nanotechnologies - Analysis of nano-objects using asymmetrical-flow and centrifugal field-flow fractionation
  • ISO/TS 21361:2019Nanotechnologies -- Method to quantify air concentrations of carbon black and amorphous silica in the nanoparticle size range in a mixed dust manufacturing environment
  • ISO/TS 21346:2021Nanotechnologies — Characterization of individualized cellulose nanofibril samples
  • ISO/TS 22292:2021Nanotechnologies — 3D image reconstruction of rod-supported nano-objects using transmission electron microscopy
  • ISO/TS 21356-1:2021Nanotechnologies — Structural characterization of graphene — Part 1: Graphene from powders and dispersions
  • ISO TS 23151:2021Nanotechnologies — Particle size distribution for cellulose nanocrystals
  • ISO/TR 11811:2012Nanotechnologies -- Guidance on methods for nano- and microtribology measurements
  • IEC/TS 62607-2-1:2012Nanomanufacturing - key control characteristics for CNT film applications - Resistivity -- Part 2-1

連絡先

ISO/TC229(ナノテクノロジー)国内審議委員会事務局

〒305-8560 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第1(つくば本部・情報技術共同研究棟8階)
Eメール:hyoujun-nanotech-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。)

ページトップに戻る
  • 産総研について
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 報道・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
  • English
  • ニュース
  • お知らせ一覧
  • 研究成果一覧
  • イベント一覧
  • 受賞一覧
  • 研究者の方へ
  • はじめての方へ
  • 研究成果検索
  • 研究情報データベース
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ビジネスの方へ
  • はじめての方へ
  • 研究成果検索
  • 事例紹介
  • 協業・提携のご案内
  • お問い合わせ
  • AIST Solutions
  • 一般の方へ
  • はじめての方へ
  • イベント情報
  • スペシャルコンテンツ
  • 採用情報
  • お問い合わせ

産総研マガジン

記事検索
産総研マガジンとは

公式SNS

  • x@AIST_JP
  • youtube産総研チャンネル

公式SNS

  • x@AIST_JP
  • youtube産総研
    チャンネル
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護の推進

国立研究開発法人産業技術総合研究所

Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
(Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.

Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
(Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.