本文へ
 
  • 産総研について
  • ニュース
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 報道・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
ENGLISH
EN
EN

AIST: 産業技術総合研究所

  • 研究相談・研究データ・
    研究ユニット紹介
    研究者の方へ
  • プロジェクト相談・
    研究依頼・各種協業相談
    ビジネスの方へ
  • 産総研ってどんなとこ?
    科学の扉を開こう!
    一般の方へ
科学の楽しさ、産総研が
取り組んだ製品や事例のご紹介
産総研マガジン
ENG

AIST: 産業技術総合研究所

  • 研究者
  • ビジネス
  • 一般
  • マガジン
---
 
  • 研究者の方へ 研究相談・研究データ・
    研究ユニット紹介
  • ビジネスの方へ プロジェクト相談・
    研究依頼・各種協業相談
  • 一般の方へ 産総研ってどんなとこ?
    科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介産総研マガジン
  • 産総研について
  • ニュース
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 機関・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護
close
  • はじめての方へ

  • エネルギー・環境

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 生命工学

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 情報・人間工学

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 材料・化学

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • エレクトロニクス・製造

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 地質調査

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 計量標準

    • 詳細情報
    • 研究ユニット
  • 量子・AI

    • 詳細情報
  • 実装研究センター

    • 詳細情報
close
  • 協業・提携のご案内TOP

    • 産総研と連携して研究する
    • 産総研の知財を使う
    • 産総研の人材を使う
    • 産総研の外部ネットワークを使う
    • 産総研の施設を使う
    • 「標準」を事業戦略に活用する
  • はじめての方へ
    はじめての方へ 産総研の特徴、ビジネスの方向けの協業・提携の方法、研究領域についてご紹介しています。
    • エネルギー・環境
    • 生命工学
    • 情報・人間工学
    • 材料・化学
    • エレクトロニクス
      ・製造
    • 地質調査
    • 計量標準
    • 量子・AI
    • 実装研究センター
  • 研究成果検索
  • 事例紹介
  • 協業・提携のご案内
    • 協業・提携のご案内TOP
    • 産総研と連携して研究する
    • 産総研の知財を使う
    • 産総研の人材を使う
    • 産総研の外部ネットワークを使う
    • 産総研の施設を使う
    • 「標準」を事業戦略に活用する
  • お問い合わせ
  • AIST Solutions

ホーム > ビジネスの方へ > 協業・提携のご案内 > 「標準」を事業戦略に活用する > ISO/TC 229(ナノテクノロジー)国内審議団体 > ナノテクノロジー国際標準化ワークショップ2024
~ゼオライト膜の応用技術と国際標準化~

ナノテクノロジー国際標準化ワークショップ2024
~ゼオライト膜の応用技術と国際標準化~

開催趣旨

日本企業が世界に先駆け実用化したゼオライト膜は、今後のガス分離用途への普及に向けた研究開発が進められています。本ワークショップでは、ゼオライト膜の概要から応用技術、さらにはその国際標準化の取り組みについてご紹介致します。また、ISO/TC 229 WG 4材料分科会の活動、日本提案国際規格を基にしたクレイナノマテリアル認証事業の取り組み、及びISO/TC 229全体の動向についても紹介致します。本ワークショップがナノテクノロジー国際標準化活動への理解を深める場となれば幸いです。
本ワークショップは国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2024)の併催会議(nano week 2024)です。

開催概要

開催概要
日時 2024年1月30日(火) 13:30 ~ 16:30
会場 イイノカンファレンスセンター Room (A1+A2)(東京都千代田区内幸町2-1-1)
事前登録締切 2024年1月26日(金)
主催 国立研究開発法人 産業技術総合研究所・ナノテクノロジー標準化国内審議委員会

プログラム

司会:佐々木 基 産総研 知財・標準化推進部 審議役

時間
内容
講演者
(敬称略)
所属
13:30~13:35 開会挨拶 藤本 俊幸 ISO/TC229国内審議委員会 委員長
産総研 企画本部 チーフ標準化オフィサー
13:35~13:40 来賓挨拶 青山 直充 経済産業省 産業技術環境局 国際標準課
13:40~14:00 ISO/TC229 WG4動向報告 野口 幸紀 ISO/TC 229国内審議委員会 材料規格分科会主査
株式会社テクノメディカ 研究開発本部 方式開発部
14:00~14:20 ゼオライト膜とその応用 武脇 隆彦 日本ゼオライト学会会長
三菱ケミカル株式会社 Science & Innovation Center フェロー
14:20~14:40 DDR型ゼオライト膜によるCO2分離 野田 憲一 日本ガイシ株式会社 研究開発本部 グループマネージャー
14:40~15:00 ガス吸着法を利用したゼオライト膜評価技術 吉田 将之 マイクロトラックベル株式会社 営業推進課 課長
15:00~15:15 休憩    
15:15~15:35 ゼオライト膜-標準化のポイント 上村 佳大 産総研 化学プロセス研究部門 主任研究員
15:35~15:50 クレイナノマテリアル認証 蛯名 武雄 産総研 東北センター所長
15:50~16:05 SONA標準化進捗報告 伊藤 徹二 産総研 化学プロセス研究部門 主任研究員
16:05~16:20 ISO/TC 229 2023年の動向報告 山下 雄一郎 ISO/TC229国内審議委員会 幹事
ISO/TC229/JWG2 セクレタリ
産総研 物質計測標準研究部門 主任研究員
16:20~16:25 閉会挨拶 蛯名 武雄 産総研 東北センター所長

プログラム内容は都合により変更する場合がございます。

お申し込みはこちら

登録受付は終了しました。

ページトップに戻る
  • 産総研について
  • アクセス
  • 調達情報
  • 研究成果検索
  • 採用情報
  • 報道・マスコミの方へ
  • メディアライブラリー
  • お問い合わせ
  • English
  • ニュース
  • お知らせ一覧
  • 研究成果一覧
  • イベント一覧
  • 受賞一覧
  • 研究者の方へ
  • はじめての方へ
  • 研究成果検索
  • 研究情報データベース
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ビジネスの方へ
  • はじめての方へ
  • 研究成果検索
  • 事例紹介
  • 協業・提携のご案内
  • お問い合わせ
  • AIST Solutions
  • 一般の方へ
  • はじめての方へ
  • イベント情報
  • スペシャルコンテンツ
  • 採用情報
  • お問い合わせ

産総研マガジン

記事検索
産総研マガジンとは

公式SNS

  • x@AIST_JP
  • youtube産総研チャンネル

公式SNS

  • x@AIST_JP
  • youtube産総研
    チャンネル
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護の推進

国立研究開発法人産業技術総合研究所

Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
(Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.

Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
(Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.