研究者の方へ
研究相談・研究データ・ 研究ユニット紹介
ビジネスの方へ
プロジェクト相談・ 研究依頼・各種協業相談
一般の方へ
産総研ってどんなとこ? 科学の扉を開こう!
科学の楽しさ、産総研が取り組んだ製品や事例のご紹介
ホーム > ニュース > お知らせ
2018/02/06
浜田昌良 復興副大臣が福島再生可能エネルギー研究所をご視察
2018/02/05
情報・人間工学領域における連携・協力に関する協定を締結 -地域産業界への「橋渡し」機能を強化-
NEC・産総研・理研、AI研究の連携を開始 -基盤技術開発から実用化まで一貫で加速-
2018/01/29
2017年10月出願分の未公開特許情報と2017年12月公開分の公開特許情報を掲載しました
2018/01/18
カゴメと産総研 食品・農業分野でのオープンイノベーションに向けた活動を本格始動 -おいしさ研究、AIによる異物検出などの共同研究に取り組む-
2018/01/15
広報誌「産総研LINK」第16号(1月号)掲載
カリフォルニア大学サンディエゴ校とコンピューター科学技術分野における連携・協力の推進に関する協定を締結
2018/01/10
福島再生可能エネルギー研究所 「被災地企業等再生可能エネルギー技術シーズ開発・事業化支援事業」平成30年度公募のお知らせ
2017/12/25
2017年9月出願分の未公開特許情報と2017年11月公開分の公開特許情報を掲載しました
2017/12/22
茨城県立医療大学とリハビリテーション・介護・医学系研究分野における連携・協力の推進に関する協定を締結
2017/12/15
平成28年度産業技術総合研究所年報を掲載
産総研と米国パシフィックノースウェスト国立研究所包括研究協力覚書を締結 -水素エネルギー社会に向けた研究を日米で強化-
2017/12/13
ラストマイル自動走行の実証評価(輪島市)を開始 -一般公道における国内初の車両内無人による遠隔型自動運転-
2017/12/04
武藤 容治 経済産業副大臣兼内閣府副大臣が福島再生可能エネルギー研究所をご視察
2017/11/30
広報誌「産総研LINK」第15号(11月号)掲載
2017/11/17
ガラス物性測定コンソーシアムの設立 -高機能ガラス部材の成型加工に関する基盤技術の普及を目指す-
2017/11/15
産総研技術移転ベンチャー ときわバイオが資金調達を実施
2017/11/09
統合ロボットシミュレーター「Choreonoid(コレオノイド)」を「World Robot Summit 2018」トンネル事故災害対応・復旧チャレンジのシミュレーターとして活用
2017/11/08
大井川 和彦 茨城県知事がつくばセンターをご視察
2017/11/06
産業技術総合研究所、九州工業大学、早稲田大学、北九州市立大学および北九州市が環境エレクトロニクス研究の連携協力に関する覚書を締結! -大学・研究機関が有機的に連携する新しい仕組み(インターユニバーシティ)の実現-
895件
最初のページ前の20件21222324252627282930次の20件最後のページ