研究体験ブース:#産総研一般公開2023 inつくばセンター

イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

研究体験ブースの紹介

  • つめたいのに燃える!「燃える氷」を体験しようのイメージ画像

    産業技術【メタハイ】研究所つめたいのに燃える!「燃える氷」を体験しよう

    国産エネルギー資源として期待されるメタンハイドレート。海底や永久凍土地帯、さらには日本の周辺海域でも存在が確認されています。
    実際に触ってみたり、燃える様子を観察したり。「燃える氷」とも呼ばれる性質を体験してください!

    参考:メタンハイドレートとは?

  • のぞいてみよう!化学物質や材料の生態影響評価のイメージ画像

    産業技術【生態影響】研究所のぞいてみよう!化学物質や材料の生態影響評価

    環境と調和した化学物質や材料の利用には生態影響評価が欠かせません。その評価に使われる二つの柱が室内試験と野外調査。
    室内試験で使われるミジンコやメダカなどを顕微鏡で観察しながら、生態影響評価の研究をのぞいてみませんか?

  • 海と、CO2と、マイクロプラスチックのイメージ画像

    産業技術【海の環境】研究所海と、CO2と、マイクロプラスチック

    体験①:学校では、二酸化炭素が水に溶けると習いますよね。実際に確かめ、さらに海で何が起きているかを分析してみましょう。

    体験②:広がる海洋汚染。 君の眼はマイクロプラスチックを見分けることができるか!?

    参考:海洋生分解性プラスチックとは?

  • 黒より黒い黒?「世界一の暗黒」誕生の秘密のイメージ画像

    産業技術【暗黒】研究所黒より黒い黒?「世界一の暗黒」誕生の秘密

    光を99.98%以上吸収する至高の暗黒シート。レーザー光を当ててみたり、光の反射率を測ってみたり。
    開発した研究者が、世界一を実現した光閉じ込め構造の原理についてお答えします。
    至高の暗黒をとくとご覧あれ。

    参考:暗黒に魅せられ、暗黒を追い求める。

  • 放射線を見てみよう、放射線で見てみようのイメージ画像

    産業技術【放射線】研究所放射線を見てみよう、放射線で見てみよう

    放射線はそのままでは目で見ることはできません。老朽化が進むインフラの非破壊検査や、外からじゃ分からないモノの内部状態の観察に、目には見えない放射線が役立ちます。
    身近にある放射線を霧箱で見てみたり、放射線で撮影したモノの内部を3Dで観察してみましょう。

  • 熱膨張を体感しようのイメージ画像

    産業技術【熱膨張】研究所ほんのわずかな熱膨張を体感しよう

    モノを熱すると原子や分子の振動が大きくなり、膨張します。目には見えないわずかな熱膨張を、どのように可視化するのでしょうか。
    古典的な方法や、光をものさしとした超精密な方法など、熱膨張計測の世界にぜひ触れてみて下さい。

  • 新しい1キログラムの作り方のイメージ画像

    産業技術【キログラム】研究所新しい1キログラムの作り方

    2019年にキログラムの定義が新しくなりました。
    新しい定義の決定に使われた手法を利用し、シリコンブロックの質量を求めてみましょう!
    さらに、身近なはかりの計量性能をどのように担保しているか、計量器も触れつつ学びましょう!

  • モノあるところに摩擦あり!?奥深き摩擦の世界のイメージ画像

    産業技術【摩擦】研究所モノあるところに摩擦あり!?奥深き摩擦の世界

    乗り物、家電製品、産業機械。モノづくりで必ず問題となるのが「摩擦」です。
    私たちは、最適な摩擦と環境安全性を両立した次世代摩擦システムを開発中。
    摩擦にまつわる3つの実験で、あなたを摩擦の世界にいざないます。

  • 音の鳴る布~ファブリックスピーカー~のイメージ画像

    産業技術【音布】研究所音の鳴る布~ファブリックスピーカー~

    普通の四角いスピーカーと違って、伸び縮みする布から音楽を奏でるファブリックスピーカー。
    これ、振動を受信する身体センシングの技術を応用してできているんです。
    布を身にまとって「音に包まれる」体験、してみませんか?

  • 究極のセルフ発電!手のぬくもりで発電中のイメージ画像

    産業技術【手のひら発電】研究所究極のセルフ発電!手のぬくもりで発電中

    発電…と聞くと、風力発電や太陽光発電などを思い浮かべますか?
    だけど実は、私たちの体温でも発電が出来るんです。
    自分の手のひらの熱による発電を体験して、身の回りの熱利用技術を学びましょう。

  • 調光フィルムで光や熱をコントロールしよう!のイメージ画像

    産業技術【調光】研究所調光フィルムで光や熱をコントロールしよう!

    電気を流すと色が変わる「調光ガラス」。
    旅客機の窓の色をボタンひとつで変えられる、あの技術です。
    産総研ではフィルム化の検討を進めており、共同研究で新たに開発した最新の調光フィルムを実際に見て、触って、体験できます。

  • 化学反応で生まれ変わるペットボトルのイメージ画像

    産業技術【ケミカルリサイクル】研究所化学反応で生まれ変わるペットボトル

    プラスチックのリサイクルは、持続可能な社会の実現に不可欠な技術です。
    化学反応によってペットボトルが分解され、新品のペットボトルや新たなプラスチックの原料として生まれ変わる過程を見てみましょう。

    参考:実験化学で新たなリサイクル技術を開発

  • 狭い場所も突き進む!ソフトロボットの世界のイメージ画像

    産業技術【ソフトロボ】研究所狭い場所も突き進む!ソフトロボットの世界

    柔らかい素材では設計が難しく、これまでは金属やプラスチックで作られてきたロボット。
    産総研では、シリコンゴムを使ったソフトロボットを開発しています。びよーんと伸びるロボットを操作し、配管内を進む様子を観察しましょう。

  • 本物に触れよう。患者を救命する血液ポンプのイメージ画像

    産業技術【血液ポンプ】研究所本物に触れよう。患者を救命する血液ポンプ

    新型コロナウイルス感染症治療で話題を呼んだ、ECMOでも用いられる血液ポンプ。
    実際に臨床現場で使用されている本物のポンプを動かすことが出来ます。血液ポンプの開発の歴史や、最先端の研究を研究者から学んでみませんか?

  • 生き物たちの設計図!DNAを見てみようのイメージ画像

    産業技術【DNA】研究所生き物たちの設計図!DNAを見てみよう

    バイオテクノロジーの研究には、DNAを使った実験が欠かせません。
    このブースでは、DNAの長さを調べるための実験「電気泳動」を実演しながら、DNAの基本構造を紹介します。ご家庭でもできる簡単なDNA抽出実験を、実際に体験できます。

  • 水がゼリーに!?光応答ポリマーでシチズンサイエンスのイメージ画像

    産業技術【光応答ポリマー】研究所水がゼリーに!?光応答ポリマーでシチズンサイエンス

    産総研で開発された最先端の光応答ポリマーを使って、光の照射で水溶液を弾力性のあるゼリー状物質に変える実験をしてみましょう。
    さらに、光照射条件や塩濃度が水中でのゼリーの膨潤にどう影響するかみんなで調べてみましょう。

  • 地層の割れ目はどんな条件でどうずれる?断層模型で試してみようのイメージ画像

    産業技術【断層】研究所地層の割れ目はどんな条件でどうずれる?断層模型で試してみよう

    私たちは10万年という長い時間での地質変動とその影響を研究中です。
    その基礎が、断層の力学的性質。断層のずれ方は断層の角度やすべりやすさによって変わります。
    どんな姿勢の断層がどう動くのか、模型で体験してください。

  • ただひたすらに、石を割る。のイメージ画像

    産業技術【岩石】研究所ただひたすらに、石を割る。

    地質調査の基本は、岩石を割って断面(=フレッシュな面)を観察すること。
    気になる岩石をハンマーで割って、フレッシュな面を観察しましょう。硬さや割れ方で、岩石の個性を体験できます。

  • AIであなたの感情や手の動作を読み取りますのイメージ画像

    産業技術【AI】研究所AIであなたの感情や手の動作を読み取ります

    声から感情を読み取ったり、体動音から手作業を当てたり。AI研究は日々進歩しています。
    人とAIのより自然なコミュニケーションや、熟練職人の手作業をコピーしたモノづくりを実現する。
    AIとつくる未来を一緒に想像してみませんか?

    参考:AIと感情

  • 未来の道路をドライブしてみよう!のイメージ画像

    産業技術【自動運転】研究所未来の道路をドライブしてみよう!

    近未来、道路には人が運転するクルマと自動運転車がどちらも走っているはず。
    でも実はこの「ごちゃ混ぜ」状態がとっても危険なのです。
    ごちゃ混ぜを再現したドライビングシミュレータで、人間のドライバーを見つけ出せるのか…!

    参考:CASEとは?

  • キッチン火山で噴火体験!のイメージ画像

    産業技術【噴火】研究所キッチン火山で噴火体験!

    地球の雄大な営み、火山噴火。
    ダイナミックなこの現象を、身近なもので再現してみましょう。
    透明なゼラチンで作ったシースルー火山で内部を観察したり、チョコやアイスで溶岩流の流れ方を観察したりしませんか。

  • 地形・地質・地下水流動から考える「効き水」のイメージ画像

    産業技術【地下水】研究所地形・地質・地下水流動から考える「利き水」

    井戸水から工業用水まで、地下水は重要な地圏資源。私たちは全国の地下水の水位・水質・水温を可視化した水文環境図を作っている、「地下水マイスター」です。
    マイスター厳選の地下水を飲み比べて、「違い」を味わってください。

  • 顕微鏡で覗いてみよう!鉱物表面のミクロな世界のイメージ画像

    産業技術【鉱物表面】研究所顕微鏡で覗いてみよう!鉱物表面のミクロな世界

    地球上では、私たちの目には見えないところで様々な鉱物の溶解や沈殿が起こっています。
    CO2の鉱物化や地中貯留に向けた研究に挑んでいる研究者と一緒に、そのミクロな世界を覗いてみましょう。

  • 柔らかいものを壊さず掴め!のイメージ画像

    産業技術【ソフトロボットハンド】研究所柔らかいものを壊さず掴め!

    従来のロボットは固い素材でできているため、柔らかいものは壊れたり、変形したりして掴めませんでした。
    でも、ソフトロボットハンドは違います。
    ゴムのような素材でできた柔らかい手を操作して、マシュマロを掴んでみましょう。

  • キレイなだけじゃない!?ダイヤモンドの秘密を探れ!のイメージ画像

    産業技術【ダイヤモンド】研究所キレイなだけじゃない!?ダイヤモンドの秘密を探れ!

    宝石として有名なダイヤモンド。
    鉱石トップクラスの硬さを誇り、熱伝導率も高く、実は産業界でも大活躍しています。
    今回はその熱伝導率を体感すべく、ダイヤモンドで氷を切る体験をしていただきます!

  • 光を使って、プラスチックの種類を当てようのイメージ画像

    産業技術【プラスチックリサイクル】研究所光を使って、プラスチックの種類を当てよう

    プラスチックを効率的にリサイクルするためには、その品質を明らかにすることが大切です。
    今回は研究者とともに、様々なプラスチックに光を当てて吸収スペクトルを観察し、種類を判別してみましょう。

  • 乳酸菌がつくりだす!四国の珍しいお茶「後発酵茶」のイメージ画像

    産業技術【お茶】研究所乳酸菌がつくりだす!四国の珍しいお茶「後発酵茶」

    微生物(乳酸菌)を利用して茶葉を発酵させる、世界中でも珍しい「後発酵茶」。
    愛媛県の石鎚黒茶と徳島県の阿波晩茶を持ってきました。
    このお茶の乳酸菌を顕微鏡で観察して、飲み比べてみませんか?

    参考:さがせ、菌の「お国自慢」いま地産微生物が熱い!

  • 薬をつくる微生物、放線菌〜ジオスミンのにおいを嗅いでみよう〜のイメージ画像

    産業技術【ジオスミン】研究所薬をつくる微生物、放線菌 〜ジオスミンのにおいを嗅いでみよう〜

    カビから発見されたペニシリンのように、微生物が産生する物質は私たちの生活の中にあふれています。
    今回は放線菌がつくる「ジオスミン」のニオイを体験。
    雨上がりの土の香り?カビのいや〜なニオイ?あなたの嗅覚で確かめてみて。

お問合せ先

ブランディング・広報部 広報室 一般公開事務局

Eメール:m-aist-ippannkoukai2023-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。)
電話:029-862-6214(平日:9:00~17:00)