D.小型電池製造実習(企業人材向け1日体験実習)
比較的簡単な設備を使って小型のラミネート型リチウムイオン電池を作製する実習で、電池モノづくりを体験できます。電池とはどんなものか、作ってみるとよく理解できます。電池メーカーOB(産総研招聘研究員)や産総研研究員が指導します。産総研関西センター(大阪府池田市)で実施します。あらかじめ電池の基本構造や原理を理解した上で受講いただくのが効果的です。
電池製造のプロがわかりやすく説明します
スタッフが側でフォローするので安心して作業できます
実施概要
実施時間 |
「1日コース」(休憩含め約6時間)および「半日コース」(休憩含め約4~4.5時間)があります。
・1日コース:電池製造プロセスの順番に従い、素材から電極を作製し、自身で作製した電極を使って電池を組み立てます。
・半日コース:時間を節約するため、電池製造プロセスの順番を変更して、予め準備した電極を使って電池を組み立てます。
なお、参加人数により実施時間は多少変わります。実習時間についてはご相談ください。 |
実施場所 |
産業技術総合研究所関西センター(大阪府池田市緑丘1-8-31/→アクセス/お車(マイクロバス等)でのご来所も可能です)。 |
受講料 |
有料(ご所属の企業様と産総研グループの(株)AIST Solutionsとの間で有償の技術コンサルティング契約を締結し、産総研が本実習を実施します) |
保険加入 |
貴社にて保険のご加入をお願いいたします。 |
服装等 |
白衣または作業着をご着用いただく必要があります(こちらで白衣をご用意しますが、お持ちいただいても結構です)。保護メガネ、手袋、マスクなどもご着用いただきます(こちらでご用意します)。 |
その他 |
所内に食堂はございません。 |
お申し込み方法
下記「お問い合せ・お申し込み先」まで、メールにてご相談ください。ご所属の企業様との技術コンサルティング契約を締結して行います。個人単位でのお申し込みはお受けしておりません。詳細はお問い合わせください。
お問い合せ・お申し込み先
産業技術総合研究所 蓄電池人材育成事務局
〒563-8577 大阪府池田市緑丘1-8-31
E-mail : M-battery-eede-ml*aist.go.jp (*を@に変えて送付してください)