中部センター > ニュース
2009/04/01
複合粒子と特性評価装置の開発とベンチャー起業 [ PDF:827KB ]
割れにくく、減らないセラミックスを [ PDF:1.8MB ]
2009/03/30
繊維やプラスチックなどに使用可能な低コストの可視光応答型光触媒を開発 -色が黄ばんで見えず、アセトアルデヒド分解性能や抗菌効果も大幅に向上-
2009/02/12
高効率マイクロ燃料電池モジュールの開発に成功 -高出力な小型固体酸化物形燃料電池システムの実現へ向けて-
2009/01/05
マグネシウム合金圧延板の結晶粒度試験方法 [ PDF:356KB ]
2008/12/04
二酸化炭素吸着性能に優れ、生産性に優れた無機多孔質材 -大気圧以上でも吸脱着ができ、効率的な二酸化炭素回収材として最適-
2008/12/01
常温でプレス加工ができる新マグネシウム合金板材 [ PDF:706KB ]
2008/10/15
高い熱伝導率の無機粒子分散プラスチック複合フィルムを作製 -高分散性の窒化ホウ素フィラーとプラスチックを複合化-
2008/10/08
安価な高性能無機系吸放湿材を開発 -省エネルギー空調ができるデシカント空調用の吸放湿材として最適-
2008/09/16
常温プレス加工ができる新マグネシウム合金圧延材を開発 -アルミニウム合金なみの常温成形性を達成-
2008/09/09
氷を利用してマイクロメートルサイズの細孔を持つセラミックス多孔体を作製 -超高気孔率化と高強度の両立を実現-
2008/08/01
ファインセラミックスの化学分析方法の標準化 [ PDF:355KB ]
2008/07/01
高効率NOx分解浄化電気化学リアクター [ PDF:526KB ]
2008/06/02
環境調和型建材実験棟完成 -省エネルギー建築部材の実使用環境における評価を開始-
繰り返し使用できる吸着剤 [ PDF:265KB ]
炭化ホウ素セラミックスの実用的な常圧焼結法 [ PDF:479KB ]
遠心力を利用して厚膜熱電素子を作製 [ PDF:461KB ]
2008/05/07
マグネシウム合金板材の新しい加工技術 [ PDF:1.2MB ]
吸湿・吸水作用を制御したシリカ多孔体 [ PDF:433KB ]
2008/04/14
高効率NOx分解浄化電気化学リアクターを開発 -実用的な低温作動化を実現~自動車排ガス処理装置への応用に期待-
296件
最初のページ前の20件12345678910次の20件最後のページ
Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved.