2025/04/24
関西バイオ医療研究会 第24回講演会(産業技術総合研究所関西センター研究講演会)
医療、創薬、介護、健康に関わる課題解決に向けて、産総研と周辺機関の相互の知見・技術を活用し、個別に進め てきた研究開発を融合することにより、オープンイノベーションの促進が期待されます。このような研究会を通し て、医療機関、産総研と産業界の連携が強くなることにより、アカデミアの有望な技術シーズの実用化を促進して いきたいと考えています。
※本講演会はリアル会場のみの開催となります。オンライン配信は行いませんので、ご注意ください。
開催概要
日時 |
2025年6月13日(金)13:15~17:55(受付開始:12:45) |
場所 |
産業技術総合研究所・関西センター(池田市)
C-4棟2階 第8会議室(大ホール)
阪急宝塚線・阪急池田駅下車・徒歩15分 (アクセス案内)
※本講演会はリアル会場のみの開催となります。オンライン配信は行いませんので、ご注意ください。 |
主催 |
産業技術総合研究所 モレキュラーバイオシステム研究部門/関西センター |
共催 |
関西医薬品協会 |
参加費 |
無料(情報交換会は会費2,000円) |
内容 |
【講演プログラム】 敬称略
司会進行:髙田 英昭(産総研 モレキュラーバイオシステム研究部門)
13:15 開会挨拶 秋田 知樹(産総研 関西センター 所長)
講演第一部
13:20 招待講演1「大阪大学医学部附属病院におけるAIホスピタルの取り組み」
川崎 良(大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座 公衆衛生学・教授/
大阪大学医学部附属病院 AI医療センター・副センター長)
14:10 「がん悪性化に関わるRNA修飾の理解と医療応用」
今野 雅允(産総研 細胞分子工学研究部門 生物データサイエンス研究グループ 主任研究員)
14:40 <休憩>
講演第二部
14:55 招待講演2「研究用から検査用に:NGSを用いた遺伝子パネル検査が生まれるまで」
鷲尾 尊規(株式会社理研ジェネシス 執行役員 バイオインフォマティクス部 部長/
北海道大学 客員教授)
15:45 「極希少がん細胞の定量検出と単一細胞操作・解析技術の開発」
梶本 和昭(産総研 健康医工学研究部門 細胞ハンドリング・診断技術研究グループ 研究グループ長)
16:15 <休憩>
講演第三部
16:30 招待講演3「スマートフォンのマイクを用いた腸の健康状態を簡便に判断できるツールの開発」
金川 典正(サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 新規ビジネス開発部
主任研究員)
17:20 「医療・ヘルスケア分野に資するバイオ分析技術Chemical tongueの創出」
冨田 峻介(産総研 健康医工学研究部門 ナノバイオデバイス研究グループ 研究グループ長)
17:50 閉会挨拶 千葉 靖典(産総研 生命工学領域 領域長)
17:55〜19:30 情報交換会(会費:2,000円/会場にてお支払いください/適格請求書発行不可) |
申込
方法 |
下記の申込フォームリンクよりお申し込みください。
申込フォーム
上記申込フォームが利用できない場合は、参加者の氏名(ふりがな)、所属(役職)、情報交換会の参加/不参加を下記問合せ先までメールにてお知らせください。 |
問合せ |
産総研関西センター 研究講演会事務局 (電話:072-751-9606)
e-mail: M-kansai_bio-jimu-ml@aist.go.jp |
チラシ |
講演会チラシ[PDF:459KB] |
イベント一覧へ