標準物質供給業務

1. 募集要領及び待遇(標準物質供給業務)

募集職種 国立研究開発法人産業技術総合研究所 技術職員(定年制)
採用予定日 2026年4月1日
任期
(雇用期間)
定年制
採用予定人数 1名程度
勤務地 つくばセンター(茨城県つくば市)
業務内容 品質管理業務(安定性モニタリング及びシステム効率化等):
- 標準物質の品質評価のための分析業務(安定性モニタリング、ロット更新、値付け)
- 標準物質の品質評価の業務効率化のためのシステム構築(プロセス効率化、自動化)業務等
応募資格 〇 以下の条件を満たすこと。
(1) 実務経験
 ・品質管理業務(安定性モニタリング):
  - 標準物質の値付けまたは公定法に準じる分析方法の開発に関する分析実務経験1年以上かつ実績1件以上。
  - 国際的な品質マネジメントシステム(ISO 9001、ISO/IEC 17025、ISO 17034等)に基づく1年以上の品質管理業務の経験。
  - 化学ないし工学計測プロセス効率化に関するプログラミング経験。
  ※新卒者においては上記に係わらず実務経験は問わない。

(2) 資格要件
 ・高等専門学校または大学を卒業(または見込み)以上であること。
 ・安全衛生や各種法令に基づく化学品の管理に関する基礎的な知識を有すること。危険物甲種もしくは乙4種を有することが望ましい。
 ・Labviewに関する知識を有し、かつ計測自動化プログラムの作成経験があること。加えてpython等、複数のプログラミング言語の知識
  を有することが望ましい。

〇 備考
(1) 次に該当する者を除く。
 ・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行を受けることがなくなるまでの者。

(2) 日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当研究所で就労するために必要な在留資格を取得すること。
応募書類 以下の様式をダウンロードし、作成してください。
技術職員応募書類様式 [Word形式]
A:履歴票(顔写真添付のこと)
B:自己アピール票
C:職務経歴
D:特定類型該当性に関する申告書
E:必要資格を有することが証明できるもの(免状の写し等)
※D:特定類型該当性に関する申告書については、依頼状[PDF]を確認いただき、作成をお願いいたします。
※A:履歴票およびD:特定類型該当性に関する申告書の署名欄は直筆サインをお願いいたします。
応募期限 2025年11月20日(木)23時59分
※通信トラブル等により締め切り時間を過ぎた場合も応募は受け付けませんので、時間に余裕をもってご応募ください。
試用期間 6ヶ月。ただし、試用期間の終了前後で雇用条件に差はありません。
勤務形態 フレックスタイム制
給与等 国立研究開発法人産業技術総合研究所職員給与規程に基づき、職歴、経験等を考慮して決定。
基本給のほか、賞与、通勤手当、超過勤務手当、扶養手当、住居手当、資格手当並びに退職手当を支給。
昇給 年1回
休日・休暇等 土日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)。
年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引等)、育児休業、介護休業
福利厚生 経済産業省共済組合加入(健康保険・厚生年金)、雇用保険・労働者災害補償保険加入、貯蓄・貸付制度等、一時預かり保育施設(つくば、東北、中部、関西、中国、四国、九州)、診療所、体育館、テニスコート、宿泊研修施設 等
備考 テレワーク制度導入済
受動喫煙防止措置に関する事項:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)

▲ ページトップへ

2. 応募書類の提出先、採用スケジュールなど

応募書類の提出先 提 出 先>>
応募書類は、全ての様式を順番に並べ、PDFに変換し単一のファイルにまとめ、下記リンク先へアップロードしてください。
https://aist.ent.box.com/f/f21ab76c20c74bbf8851f0aacfa0133d

・ご提出の際のファイル名は、『(ご提出日)-(氏名(IDEA業務/SCR業務/法定計量業務/標準物質供給業務/G-QuAT業務)).pdf』としてください。
 ※IDEA業務/SCR業務/法定計量業務/標準物質供給業務/G-QuAT業務のいずれかを選択して記載してください。
 例:251120-産総太郎(IDEA業務)
   
・アップロード完了後、アップロードしたファイル名をM-aistrecruit-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)まで、必ずお知らせください。


問合わせ先>>
産業技術総合研究所 DEI人事部 リクルーティング室
E-mail:M-aistrecruit-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)
個人情報の取り扱い 本選考への応募に際し提出された書類(個人情報)は本選考以外の目的には使用いたしません。
また、一旦提出いただいた書類は返却いたしません。
選考終了後は、最終選考に合格した場合を除き、全ての提出書類について責任を持って破棄いたします。
選考スケジュール及び選考結果の通知方法 2025年11月20日(木)23時59分応募締め切り
2025年12月上旬までに書類選考
(書類選考通過者にのみ一次面接日程を連絡いたします。)
2025年12月上旬~中旬    適性検査・一次面接
2026年 1月上旬~中旬     最終面接
2026年 1月下旬                  採用決定
2026年 4月1日                 採用(予定)

▲ ページトップへ