総合職(キャリア採用)

総合職は研究成果の創出を支え、研究成果を社会に送り出すまでの幅広い業務を担う職種です。
研究所の仕組みを構築し、運営するスケール感と共に、国内最大級の研究所の経営を日々感じられることが大きな特徴です。
 

1. 募集要領及び待遇

募集職種 国立研究開発法人産業技術総合研究所 総合職(定年制事務職員)
採用予定日 応相談
雇用期間 定年制
勤務地 つくばセンター(茨城県つくば市)、東京本部(東京都千代田区)
※異動等による上記勤務地以外での勤務の可能性あり。
業務内容 研究支援や社会実装に関連する業務へ、スキルや希望、適性を考慮した上で配属します。
※ジョブローテーションあり

〇配属想定先の主な業務
■経営企画:経営方針・研究戦略の策定、外部機関との渉外対応等
■産学官連携:大学・国際・地域連携、企業や大学等との契約調整、標準化・知財管理等
■研究環境整備:施設管理・運用、研究室支援、調達等
■総務:人事(採用・評価・育成・労務管理等)、業務改革、法務、経理等
※業務内容等については産総研採用サイトもご参考ください。
求める
人物像
■これまでの経験を活かしつつ、未経験業務にも前向きに取り組める方
■所内外の多様な関係者と円滑に連携できる方
■新しい環境や価値観に柔軟に適応できる方
■協調性を持ちつつ主体性・リーダーシップを発揮できる方
応募資格 〇以下の条件を満たすこと。
■5年以上の社会人経験を有すること。 
■四大卒以上

〇次のいずれかに該当する者を除く。
■禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行を受けることがなくなるまでの者。

※日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当研究所で就労するために必要な在留資格を取得すること。
試用期間 6ヶ月。ただし、試用期間の終了前後で雇用条件に差はありません。
勤務形態 フレックスタイム制
給与等 国立研究開発法人産業技術総合研究所職員給与規程に基づき、職歴、経験等を考慮して決定。
基本給のほか、賞与、通勤手当、超過勤務手当、扶養手当、住居手当、資格手当並びに退職手当を当所規定により支給。
休日・休暇等 土日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)。
年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引等)、育児休業、介護休業
福利厚生 経済産業省共済組合加入(健康保険・厚生年金)、雇用保険・労働者災害補償保険加入、貯蓄・貸付制度等、一時預かり保育施設(つくば、東北、中部、関西、中国、四国、九州)、診療所、体育館、テニスコート、宿泊研修施設 等
備考 テレワーク制度導入済

▲ ページトップへ

2. 応募書類の提出先、採用スケジュールなど

 
応募書類様式 以下の書類をご準備の上、ご応募ください。
①履歴票[word](顔写真添付のこと。記入例
②職務経歴書(様式自由:履歴書に記述した職務内容並びに実務経験等について詳細に記述すること)
③自己アピール票(様式自由:A4一枚程度)
④特定類型該当性に関する申告書[PDF](依頼状 [PDF] を確認いただき、PDFを提出ください。)
※履歴票および特定類型該当性に関する申告書の署名欄は直筆サインをお願いいたします。
応募書類提出先 応募書類は、全ての様式を順番に並べ、PDFに変換し単一のファイルにまとめ、下記リンク先へアップロードしてください。 
※提出締切:2025年9月15日(月)23:59

https://aist.ent.box.com/f/49ddd334be53440c9ce70dcca992ba6a

※ご提出の際のファイル名は、『(ご提出日)-(氏名(キャリア採用)).pdf』としてください。
例:『251001-産総太郎(キャリア採用).pdf』

アップロード後、その旨をhrd-keikaku-ml*aist.go.jp(*を@に変換)までメールで必ずご連絡ください。
なお、他職種と併願の場合はその旨をメールにご記載ください。
選考スケジュール及び選考結果の通知方法 書類選考、適性検査、一次面接、最終面接を経て採用を決定します。

※書類選考結果は提出締切後、9月下旬~10月上旬を目途にお知らせいたします。
 以降のスケジュールは個別に調整させていただきます。
※面接はつくばセンターにて実施します。
※選考過程において、リファレンスチェックを実施します。
個人情報の取り扱い 本選考への応募に際し提出された書類(個人情報)は本選考以外の目的には使用いたしません。

▲ ページトップへ

総合職キャリア採用に関するお問合せ先

DEI人事部リクルーティング室 職員採用審査会事務局
Eメール:hrd-keikaku-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)
 

▲ ページトップへ