情報・人間工学領域

突出人材(年俸制任期付研究員)

以下の公募は、突出人材として採用を行います。突出人材採用制度の詳細・待遇などについては以下のURLからご確認ください。
 

突出人材

公募番号 
IFP-13
公募課題名
突出人材(情報・人間工学領域)
※選考の過程において、適当と判断された場合に応募者が選択した研究領域とは異なる領域にて審査を行うことがあります。
課題の概要と必要とする人材      産総研は、令和7年度から始まる新たな中長期目標期間において、「世界に先駆けた「社会課題の解決」と「経済成長・産業競争力強化」に貢献するイノベーションの創出」をミッションとし、研究開発と社会実装の両輪で取り組んでいる。
本公募では、各領域等で実施される研究に関連する研究課題を応募者自身が設定する。論文等の研究業績と共に研究課題設定の独創性や新規性に加えて、成果のインパクト等の先見性や創造志向等に関する優れた能力を有する研究人材を募集する。
採用年月日 2026年4月1日
配属予定ユニット 研究課題と候補者の適性を勘案して採用前に決定する。
※勤務地は配属される研究部門により異なります。
勤務予定地 北海道センター、東北センター、福島再生可能エネルギー研究所、つくばセンター、柏センター、臨海副都心センター、中部センター、北陸デジタルものづくりセンター、関西センター、中国センター、四国センター、九州センター、東京大学連携研究サイト、筑波大学連携研究サイト、金沢工業大学連携研究サイト
関連情報 https://www.aist.go.jp/aist_j/business/aboutus/dep_dithf.html
問い合わせ先 研究職員採用審査会事務局 M-aisthrdrp-saiyo-ml*aist.go.jp
問い合わせはメールのみの受付となります
(*を@に変換してください)
募集人員 全研究領域で若干名
キーワード 複合領域
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
▲ ページトップへ
 

年俸制任期付研究員

産業技術総合研究所(産総研)は、特定の重点研究課題を機動的・効果的に推進するため、優れた研究実績又は高い研究マネジメント能力を有する研究人材を、研究実績、経験、能力を勘案した年俸制任期付研究員として、国内外問わず、積極的に採用します。本研究職員は、任期のある職種となります。

年俸制
 

公募番号         
ITH-32       
公募課題名 実世界基盤モデルの研究開発
課題の概要と必要とする人材            画像、音声、音響、言語、運動動作といった実世界情報の基盤モデル開発、マルチモーダル統合、ロボットなど機械での実装を含む実世界AIに関する研究開発を進めている。この推進のため、機械学習・パターン認識・自然言語処理・ロボティクス等を活用した人工知能技術に関する専門知識およびプログラミング能力を有し、本研究開発に意欲的に参加し活躍できる研究者を募集する。博士の学位を有していないが、企業での実務経験を産総研の研究開発や成果の社会実装に生かす意欲のある方の応募も歓迎する。
採用年月日 随時
任期 最長2027年3月31日まで(ただし任期については審査の過程で決定する)
配属予定ユニット 人工知能研究センター、インテリジェントシステム研究部門
勤務予定地 臨海副都心センター、つくばセンター
関連情報 https://www.airc.aist.go.jp/recruit/
問い合わせ先 E-mail:  ith-jobs-ml*aist.go.jp(*を@に変換してください)
募集人員 若干名
キーワード 人工知能/基盤モデル/マルチモーダル学習/PEFT/実世界応用
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。)
▲ ページトップへ