応募方法(博士卒研究職)

下記手順に従い、1. 当ウェブページ上で事前登録のうえ、2. にてご準備いただいた書類をJREC-INから提出してください。

※金曜夜~休日の申請案件の受理およびお問い合わせへの対応は、翌営業日以降となりますのでご了承ください。

1. 事前登録

  • 応募を希望する方は、必ず事前登録を行ってください。
    過去に応募された際に取得した事前登録番号は無効です。必ず、新たに事前登録を行ってください。
  • 事前登録後に、産総研より確認メールが自動送信されます。この確認メールに記載されている事前登録番号を必ず応募書類の指定場所に記載してください。事前登録番号の記載のない応募書類は受付いたしません。
  • 2件以上の公募課題に応募を希望される場合、希望する公募課題番号を全て選択してください。最大5課題まで選択することができます。
  • 事前登録時に選択された公募番号や希望順位は、応募書類上で変更しないでください。変更する場合は事前登録を改めて行い、新たな事前登録番号で応募書類を作成してください。
  • 事前登録内容に誤りがあった場合は、事前登録を再度行ってください。応募書類は新たな事前登録番号で作成してください。
  • 事前登録の後、確認メールが届かない場合は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
    M-aisthrdrp-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変えて送付してください) 
 
事前登録はこちら
 


2. 応募書類準備・ご提出

  • 応募方法はJREC-INからのWeb応募となります。郵送またはメールによる応募資料の提出は受け付けておりません(推薦状について、推薦者が産総研への直送を希望する場合のみメールで受け付けいたします)。
     
Web応募
  • 公募課題一覧にリンクされているJREC-IN 求人公募情報から、Web応募を行ってください。

応募書類様式
  • 応募書類は、以下2種類のうちいずれかを選択して作成してください。(2025.4 指定様式を改訂しました
      - 指定様式Ⅰ(A-J、(必要に応じて)K、L)[Word形式 
※博士の学位を有する者(採用予定日までに博士号を取得する見込みである者も含む)はこちらを使用してください。
      - 指定様式Ⅱ(A-H、(必要に応じて)I、J)[Word形式 
※企業での実務経験等をお持ちで、博士の学位を有していない者はこちらを使用していただくことも可能です。指定様式Ⅰまたは指定様式Ⅱをご自身で選択してください。
 
  • 旧姓を使用している方は、括弧書きで戸籍名を併記してください(様式FとIを除く)。例:『旧姓:産業(戸籍名:総合) 太郎』 
  • 応募書類は、全ての様式(様式E:研究業績(論文別刷等)も含む)を順番に並べ、PDFに変換し単一のファイルにまとめてください。ファイルサイズは20MB以下としてください。圧縮ファイルでの提出は不可です。ファイルにはパスワードを設定しないでください。
  • ファイル名は『(事前登録番号)-(ローマ字氏名).pdf』(例:『1234-1234-SansoTaro.pdf』)としてください。ファイル名に漢字やスペースが含まれている場合にはアップロードできません。なお、JREC-INへのアップロードの際に不具合があれば、上記にとらわれずファイル名を設定してください。
  • 複数の公募課題を併願する場合は、第一希望の公募課題が属するJREC-INページから1回のみ応募してください。
  • JREC-INでの提出後、事務局で書類を形式チェックし、応募者のJREC-INにおける応募状況を「応募中」から「受理済」または「不受理」に変更します。
    ※形式不備や研究業績の未添付など書類不足等があった場合には「不受理」となります。すべての様式がそろっていることを確認の上でご提出ください。
    ※書類提出と同時に受理通知が届くわけではございません。受理状況については、ご自身にてステータスが変更されているかどうか、確認ください。

     

応募書類Ⅰ

様式

作成書類

注意

 A 
応募書類チェック表
  • 事前登録確認メールに記載された事前登録番号を必ず記載してください。事前登録番号の記載のない書類は受付いたしません。
  • 「応募課題」欄には、事前登録の際に選択した公募番号を記載してください。希望する公募番号や順位は事前登録から変更しないでください。
B
履歴票
  • 住所や連絡先等は事前登録内容と相違がないように作成して下さい。事前登録内容に誤りがあった場合は、事前登録を再度行ってください。
  • 【応募にあたっての確認事項】の署名欄は直筆で記入してください。
C
研究業績リスト
  • 指定様式の業績分類を変更・削除しないでください。
D 博士論文要約
  • 1ページ以内で作成して下さい。必要に応じ図表を使うことができます。
  • 応募時点で博士課程に在籍中の方は、現時点で予定している博士論文の内容で作成し、博士課程修了見込年月および論文の内容は予定であることを付記してください。
E
研究業績
  • 論文別刷等、これまでの研究業績のPDF(紙媒体で出版された研究業績の場合はコピーしたもの)を提出してください。最大3点提出可能です。
  • ファイルにパスワードを設定しないでください。
  • 研究業績は、発表済み(論文においては出版済み)のものに限ります。プレプリント・サーバーに投稿済の研究業績は対象外です。
F 『E: 研究業績』の要約
  • 様式Eの研究業績のうち1点の要約を、1ページ以内で作成してください。必要に応じ図表を使うことができます。
  • 論文名、著者名、雑誌名、発表年及びページ番号を記載してください。
G
これまでの研究概要
  • これまでの研究経歴や研究者としてのコアコンピタンスについて、1ページ以内で作成して下さい。必要に応じ図表を使うことができます。
H
志望動機・今後の抱負
  • 産総研への志望動機と採用後の抱負を1ページ以内で作成してください。
  • 採用後の抱負は、5年程度の短期目標と、15〜20年程度の将来展望に分けて記載してください。必要に応じ図表を使うことができます。
 I
推薦状
  • 次の条件を満たした推薦状のPDFを1通以上提出してください。条件を満たしていない推薦状は無効です。
 1.推薦者の直筆署名があること。
 2.推薦状の宛先が「国立研究開発法人 産業技術総合研究所理事長 石村和彦」または「President of AIST Kazuhiko Ishimura」であること。
 3.被推薦者の氏名が記載されていること。
 4.推薦状の作成日が記載されていること。なお、作成日は2025年4月2日以降であること。
 5.推薦者は、産総研職員でないこと。
  • 推薦者から採用審査会事務局への直接送付により提出することが可能です。この場合、提出数欄に「応募書類に添付する数/提出総数」を記載してください。
  • 推薦者から採用審査会事務局へ直接送付する場合、以下の宛先にお送りください。なお、この場合も応募締め切りを遵守してください(通年公募の場合は随時受け付けいたします)。
                    国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究職員採用審査会事務局    
                    M-aisthrdrp-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください。)
 J 特定類型該当性に関する申告書 [PDF]
  • 依頼状 [PDF] を確認の上、直筆署名済み原本のスキャンデータを添付してください。
  • 申告書は2ページとも提出が必要です。2ページ目を削除しないでください。
 K GDPR同意書 [PDF]
※該当者のみ
  • 欧州経済領域(European Economic Area)居住者は、EU一般データ保護規則に基づき個人情報の提供に係る同意書を提出してください。
  • 署名済み原本のスキャンデータを応募書類に添付してください。
  • EEA域内からの応募でない場合は、EU加盟国の国籍を有していたとしても提出する必要はありません。
L 突出人材の応募課題名等
※該当者のみ
  • 自身で設定した研究課題名と任期中(5年)の研究概要を2ページ以内で作成してください。
  • 設定した研究課題と対応すると考える研究領域を明記してください。
 

応募書類Ⅱ

様式

作成書類

注意


A
 
応募書類チェック表
  • 事前登録確認メールに記載された事前登録番号を必ず記載してください。事前登録番号の記載のない書類は受付いたしません。
  • 「応募課題」欄には、事前登録の際に選択した公募番号を記載してください。希望する公募番号や順位は事前登録から変更しないでください。
B
履歴票
  • 住所や連絡先等は事前登録内容と相違がないように作成して下さい。事前登録内容に誤りがあった場合は、事前登録を再度行ってください。
  • 【応募にあたっての確認事項】の署名欄は直筆で記入してください。
C
職務経歴・これまでの研究業績
  • 指定様式の業績分類を変更・削除しないでください。
D
修士論文要約
  • 提出は任意といたします。
  • 1ページ以内で作成して下さい。必要に応じ図表を使うことができます。
E
これまでの研究概要
  • 提出は任意といたします。
  • 応募書類としてご自身のこれまでの研究内容についての書類を提出する場合は、本様式を用いてください。
  • 1ページ以内で作成して下さい。必要に応じ図表を使うことができます。
F
志望動機・今後の抱負
  • 産総研への志望動機と採用後の抱負を1ページ以内で作成してください。
  • 採用後の抱負は、5年程度の短期目標と、15〜20年程度の将来展望に分けて記載してください。必要に応じ図表を使うことができます。
G
推薦状
  • 提出は任意といたします。
  • 推薦状を提出する場合は、次の条件を満たしたものとしてください。条件を満たしていない推薦状は無効です。
 1.推薦者の直筆署名があること。
 2.推薦状の宛先が「国立研究開発法人 産業技術総合研究所理事長 石村和彦」または「President of AIST Kazuhiko Ishimura」であること。
 3.被推薦者の氏名が記載されていること。
 4.推薦状の作成日が記載されていること。なお、作成日は2025年4月2日以降であること。
 5.推薦者は、産総研職員でないこと。
  • 推薦者から採用審査会事務局への直接送付により提出することが可能です。この場合、提出数欄に「応募書類に添付する数/提出総数」を記載してください。
  • 推薦者から採用審査会事務局へ直接送付する場合、以下の宛先にお送りください。なお、この場合も応募締め切りを遵守してください(通年公募の場合は随時受け付けいたします)。
                    国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究職員採用審査会事務局    
                    M-aisthrdrp-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変換してください。)
H 特定類型該当性に関する申告書 [PDF]
  • 依頼状 [PDF] を確認の上、直筆署名済み原本のスキャンデータを添付してください。
  • 申告書は2ページとも提出が必要です。2ページ目を削除しないでください。
I GDPR同意書 [PDF]
※該当者のみ
  • 欧州経済領域(European Economic Area)居住者は、EU一般データ保護規則に基づき個人情報の提供に係る同意書を提出してください。
  • 署名済み原本のスキャンデータを応募書類に添付してください。
  • EEA域内からの応募でない場合は、EU加盟国の国籍を有していたとしても提出する必要はありません。
J 突出人材の応募課題名等
※該当者のみ
  • 自身で設定した研究課題名と任期中(5年)の研究概要を2ページ以内で作成してください。
  • 設定した研究課題と対応すると考える研究領域を明記してください。


3. 締め切り

【2025年度第1回公募】2025年5月8日(木)23時59分(JST)
 ※通信トラブル等により締め切り時間を過ぎた場合も応募は受け付けませんので、時間に余裕をもってご応募ください。

【通年公募】外部資金プロジェクト公募への応募は随時受付いたしますが、適任者の採用により募集枠が充足された場合には、募集を終了いたします。
 

4. 選考スケジュール

【2025年度第1回公募】
(1)一次審査(各領域における書類選考、適性検査および面接試験)
 書類選考および面接実施時期:2025年5月中旬~6月中旬
 結果通知時期:2025年6月中旬~下旬
 面接方法:対面もしくはWeb
 ※書類選考で選外となった者には結果通知をいたしませんのでご承知おきください。

(2)二次審査(最終面接)
 面接実施時期:2025年7月
 面接方法:Web

(3)採用決定(内定)時期:2025年8月中旬


【通年公募】
(1)一次審査(各領域における書類選考、適性検査および面接試験)
 書類選考および面接実施時期:書類の受付後概ね1ヶ月以内に面接対象者に別途通知します。
 結果通知時期:面接終了後速やかに通知します。
 面接方法:対面もしくはWeb
 ※書類選考で選外となった者には結果通知をいたしませんのでご承知おきください。

(2)二次審査(最終選考)
 書類選考および面接実施時期:一次審査終了後概ね1ヶ月以内に面接対象者に別途通知します。
 結果通知時期:面接終了後速やかに通知します。
 面接方法:Web
 
(3)採用決定(内定)時期:二次審査(最終選考)終了後速やかに通知します。
 

5. 個人情報の取り扱い

  • 本公募選考採用への応募に際し提出いただく応募書類、適性検査試験、面接等の選考過程で得られるすべての情報(個人情報)は、本公募選考採用及び採用後の人材育成の目的のために利用し、それら以外の目的には使用いたしません。
  • 一旦提出いただいた応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
  • 選考終了後は、最終選考に合格した場合を除き、全ての応募書類について責任を持って破棄いたします。
  • 欧州経済領域(European Economic Area)から移転された個人情報については、EU一般データ保護規則に基づき取り扱いいたします。
 

6. よくある質問

よくある質問と回答はこちらをご覧ください。
 

研究職員の採用に関するお問合せ先

研究職員採用審査会事務局

メール:M-aisthrdrp-saiyo-ml*aist.go.jp (*を@に変えて送付してください)