産総研トップへ

研究ユニット

再生可能エネルギー研究センター

組織図

再生可能エネルギー研究センター組織図

メンバー

再生可能エネルギー研究センター(2025年3月1日時点)

  • 研究センター長    吉田 郵司    YOSHIDA Yuji
  • 副研究センター長    浅沼 宏    ASANUMA Hiroshi
  • 副研究センター長    難波 哲哉    NANBA Tetsuya
  • 副研究センター長    前田 哲彦    MAEDA Tetsuhiko
  • 特定フェロー    松本 秀行    MATSUMOTO Hideyuki
  • 主任研究員    志村 祐康    SHIMURA Masayasu
  • 特定技術担当主幹    鈴木 太一郎    SUZUKI Taichiro
  • 特定技術担当主査    鈴木 泰政    Suzuki Yasumasa
  • 研究センター付    古郷 敦史    KOGO Atsushi
  • 研究センター付    瀬川 武彦    SEGAWA Takehiko
  • 研究センター付    村上 拓郎    MURAKAMI Takuro
  • 研究センター付    小野澤 伸子    ONOZAWA Nobuko
  • 研究センター付    宮寺 哲彦    MIYADERATetsuhiko
  • 研究センター付    菅谷 武芳    SUGAYA Takeyoshi
  • 研究センター付    大島 隆治    OSHIMA Ryuji
  • 研究センター付    庄司 靖    SHOJI Yasushi

エネルギーネットワークチーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    橋本 潤    HASHIMOTO Jun
  • 主任研究員    Ustun Taha Selim 
  • 主任研究員    児玉 安広    KODAMA Yasuhiro
  • 主任研究員    喜久里 浩之    KIKUSATO Hiroshi
  • 主任研究員    織原 大    ORIHARA Dai

水素エネルギーチーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    眞中 雄一    MANAKA Yuichi
  • 主任研究員    小島 宏一    KOJIMA Hirokazu
  • 主任研究員    遠藤 成輝    ENDO Naruki
  • 主任研究員    小林 靖和    KOBAYASHI Yasukazu
  • 主任研究員    長澤 兼作    NAGASAWA Kensaku
  • 主任研究員    奥村 真彦    OKUMURA Masahiko
  • 主任研究員    Chaudhari Chandan    Chaudhari Chandan
  • 主任研究員    五舛目 清剛    GOSHOUME Kiyotaka
  • 研究員    津田 勇希    TSUDA Yuki
  • 研究チーム付    難波 哲哉    NANBA Tetsuya
  • 研究チーム付    金久保 光央    KANAKUBO Mitsuhiro
  • 研究チーム付    田中 洋平    TANAKA Yohei
  • 研究チーム付    松沼 孝幸    MATSUNUMA Takayuki
  • 研究チーム付    望月 剛久    MOCHIZUKI Takehisa
  • 研究チーム付    西 政康    NISHI Masayasu
  • 研究チーム付    木村 辰雄    KIMURA Tatsuo
  • 研究チーム付    若林 隆太郎    WAKABAYASHI Ryutaro
  • 研究チーム付    冨田 衷子    TOMITA Atsuko

水素キャリア利用チーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    伊藤 博    ITO Hiroshi
  • 主任研究員    范 勇    Fan Yong
  • 主任研究員    佐久間 雄一    SAKUMA Yuichi
  • 研究員    Shehab Hazim    Shehab Hazim
  • 研究員    松田 大    MATSUDA Dai
  • 研究チーム付    辻村 拓    TSUJIMURA Taku
  • 研究チーム付    井上 貴博    INOUE Takahiro

風力エネルギーチーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    小垣 哲也    KOGAKI Tetsuya
  • 主任研究員    田中 元史    TANAKA Motofumi
  • 主任研究員    川端 浩和    KAWABATA Hirokazu
  • 主任研究員    嶋田 進    SHIMADA Susumu
  • 研究員    久保 徳嗣    KUBO Noritsugu
  • 研究員    粟飯原 あや    AIHARA Aya
  • 研究チーム付    森川 泰    MORIKAWA Yasushi

太陽光デバイスチーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    松井 卓矢    MATSUI Takuya
  • 上級主任研究員    齋 均    SAI Hitoshi
  • 主任研究員    Svrcek Vladimir    Svrcek Vladimir
  • 研究チーム付    上出 健仁    KAMIDE Kenji

太陽光モジュールチーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    棚橋 克人    TANAHASHI Katsuto
  • 主任研究員    望月 敏光    MOCHIZUKI Toshimitsu
  • 主任研究員    立花 福久    TACHIBANA Tomihisa
  • 研究チーム付    水野 英範    MIZUNO Hidenori
  • 研究チーム付    上出 健仁    KAMIDE Kenji

太陽光システムチーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    大関 崇    OOZEKI Takashi
  • 上級主任研究員    水野 英範    MIZUNO Hidenori
  • 主任研究員    加藤 和彦    KATO Kazuhiko
  • 主任研究員    髙島 工    TAKASHIMA Takumi
  • 主任研究員    大竹 秀明    OHTAKE Hideaki
  • 研究員    高松 尚宏    TAKAMATSU Takahiro

太陽光評価・標準チーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    吉田 正裕    YOSHITA Masahiro
  • 上級主任研究員    太野垣 健    TAYAGAKI Takeshi
  • 主任研究員    猪狩 真一    IGARI Sanekazu
  • 主任研究員    千葉 恭男    CHIBA Yasuo
  • 研究員    小島 拓人    KOJIMA Takuto
  • 研究チーム付    原 浩二郎    HARA Koujirou

地熱チーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    山谷 祐介    YAMAYA Yusuke
  • 主任研究員    石橋 琢也    ISHIBASHI Takuya
  • 主任研究員    渡邉 教弘    WATANABE Norihiro
  • 主任研究員    岡本 京祐    OKAMOTO Kyosuke
  • 主任研究員    鈴木 陽大    SUZUKI Yota
  • 研究員    松永 康生    MATSUNAGA Yasuo
  • 研究チーム付    最首 花恵    SAISHU Hanae

地中熱チーム(2024年10月1日時点)

  • 研究チーム長    冨樫 聡    TOMIGASHI Akira
  • 主任研究員    Shrestha Gaurav    Shrestha Gaurav
  • 主任研究員    石原 武志    ISHIHARA Takeshi
  • 研究員    島田 佑太朗    SHIMADA Yutaro
  • 研究チーム付    内田 洋平    UCHIDA Youhei
  • 研究チーム付    町田 功    MACHIDA Isao
  • 研究チーム付    吉岡 真弓    YOSHIOKA Mayumi
  • 研究チーム付    小野 昌彦    ONO Masahiko
  • 研究チーム付    神宮司 元治    JINGUUJI Motoharu
  • 研究チーム付    伊藤 忍    ITO Shinobu
  • 研究チーム付    Arif Widiatmojo    Arif Widiatmojo
  •  
  • スマートシステム研究棟へのリンク
  • バーチャル見学ツアーへのリンク
  • FREA紹介ビデオへのリンク
  • 研究所紹介資料へのリンク
  • 被災地企業のシーズ支援プログラムへのリンク
  • 「風力発電の維持管理等の技術開発・人材育成拠点の形成」事業へのリンク
  • 「太陽光発電のO&M等の技術開発・人材育成拠点の形成」事業へのリンク
 
バーチャルツアーを開始
360°モードで見学
FREA内の各地点を、360°視点切り替え操作をしながら施設見学を体験いただけます。360°モードでは、通常見学では公開していない、スマートシステム研究棟内部「電波暗室」「環境試験室」を公開しております。
シンプルモードで見学FREAの研究内容や設備等をビデオで見学できます。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所