産総研トップへ

研究所について

所長あいさつ

FREA所長
所長 古谷 博秀
   再生可能エネルギーは我が国にとって貴重な国産のエネルギー源です。そして世界的な地球温暖化防止と持続可能性実現にも不可欠なため、早期の大量導入が期待されています。それを実現するには、出力の時間的変動、コスト、地域的な偏りなど、様々な課題を解決する必要があります。

 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)は、政府の東日本大震災からの復興の基本方針により、平成26年4月に産総研の新たな研究開発拠点として福島県郡山市に開所しました。FREAは再生可能エネルギーに関する世界のイノベーションハブを目指します。同時に、研究機関や企業・大学等との密接な連携によって、独創的な再生可能エネルギー技術を福島県から発信します。また、企業の発展や人材育成を通じて震災からの復興に貢献します。

 私達は皆様との連携を大切に、FREAが着実にその歩みを進めるよう尽力して参ります。

組織図

FREAの組織図

施設・実験設備

FREA施設・実験施設

主要施設

建物名称 用途 延床面積
研究本館(4階) 一般実験、会議・外部連携、事務管理 約7,200平方メートル
実証フィールド 再生可能エネルギーネットワーク実証等 約30,000平方メートル
実験別棟(1階) 特殊実験 約4,700平方メートル
スマートシステム研究棟(2階) 太陽光発電用大型パワーコンディショナ等の先端的研究開発及び試験評価 約5,700平方メートル
 

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所

〒963-0298 福島県郡山市待池台2-2-9
電話:024-963-1805(FREA代表番号)
FAX:024-911-9415
Email:frea-info-ml*aist.go.jp (*を@に変えて送信してください)

  •  
  • スマートシステム研究棟へのリンク
  • バーチャル見学ツアーへのリンク
  • FREA紹介ビデオへのリンク
  • 研究所紹介資料へのリンク
  • 被災地企業のシーズ支援プログラムへのリンク
  • 「風力発電の維持管理等の技術開発・人材育成拠点の形成」事業へのリンク
  • 「太陽光発電のO&M等の技術開発・人材育成拠点の形成」事業へのリンク
 
バーチャルツアーを開始
360°モードで見学
FREA内の各地点を、360°視点切り替え操作をしながら施設見学を体験いただけます。360°モードでは、通常見学では公開していない、スマートシステム研究棟内部「電波暗室」「環境試験室」を公開しております。
シンプルモードで見学FREAの研究内容や設備等をビデオで見学できます。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所