産総研トップへ

産総研:中国センター 「中国地域産総研技術セミナー in 広島」開催のご案内

[次第] (氏名敬称略)

開会挨拶(14:00~14:05)

 産総研 中国センター 所長  田澤 真人

講演1(14:05~14:55)

「演題:既存データから始める?これからデータ集める?それぞれのIoT作り」
 産総研 センシングシステム研究センター 副研究センター長  山下 健一

講演2(14:55~15:45)

「演題:サービス工学の挑戦:デジタル技術とホスピタリティの融合」
 産総研 人間拡張研究センター サービス価値拡張研究チーム 研究チーム長  竹中 毅

情報提供(15:45~15:55)

「広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会の活動について」
 広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 生産技術アカデミー 支所長  佐野 誠

閉会挨拶(15:55~16:00)

 広島県立総合技術研究所 所長  渡邉 康人
 

▲ ページトップへ

開催趣旨

 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)中国センターでは、研究活動や開発技術をご紹介するとともに、中国地域における企業や産業支援機関等との技術的・人的ネットワークを図ることを目的としてセミナーを開催しています。 
 今回は、広島県立総合技術研究所との共催で、製造現場におけるIoT化の進め方、得られたデータなどを用いたサービス工学的なアプローチに焦点を当て、最近のトピックスも織り込んで研究事例と成果を紹介いたします。
 多数の皆様のご参加をお待ちしております。 

開催概要

日時 2021年2月19日(金)14時00分~16時00分
開催形式 オンライン開催(Zoomウェビナーを使用)
〔参加申し込み受付後、参加案内を配信いたします。(予定:2月16日頃)〕
主催 国立研究開発法人産業技術総合研究所中国センター
広島県立総合技術研究所、広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会
後援 中国経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構中国本部、
(公財)中国地域創造研究センター、(一社)中国地域ニュービジネス協議会
定員 約100名(先着順、参加費無料)

ご案内・プログラムはこちらからご覧ください。[PDF:248KB]
 PDFダウンロード 

お申し込み方法

下記の方法にてお申込みください。申込締切:2021年2月12日(金)
 

※大変申し訳ございませんが、定員に達しましたので、申込を締め切らせていただきました。
 お申し込みありがとうございました。

◆WEBからの参加申込み
 下記の申込フォームに必要事項を記入いただき、送信してください。
  ⇒ 申込フォーム

  ※受領した個人情報は本セミナー参加者への連絡・情報提供のご案内のみに使用いたします。

注意事項

  • 本セミナーは産総研中国センター、および広島県立総合技術研究所の共同主催セミナーです。
    したがって、参加申し込み情報は両機関で共有しますのでご了承ください。
  • 本セミナーはZoomウェビナーを使用して行います。
    参加案内(開催URL等)は広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会事務局(西部工業技術センター 生産技術アカデミー)(no-reply@zoom.us)から送信されます。(予定:2月16日頃)
  • 2月17日になってもZoomの参加案内が届かない場合はお問い合わせください。
  • ウェビナーライセンスの都合上、参加人数に上限があります。このため、同一団体から複数参加者のお申し込みがあった場合、参加人数を調整させていただくことがありますのでご了承ください。
  • 本セミナーで配信する映像、画像、テキスト、音声、および関連資料等のコンテンツの複製、送信、転載、その他、二次利用は禁止させて戴きます。
  • 主催者、および講演者は、視聴用ツールのインストール、本セミナーによるコンピュータウィルス感染、第三者の妨害行為等による不可抗力によって生じた損害等の一切の責任を負いません。
 

本件に関するお問合せ先

産業技術総合研究所 中国センター 担当:中谷、三島

広島県東広島市鏡山3-11-32
電話:082-420-8245
電子メール:c-renkei_seminar-ml#aist.go.jp(#は@に置き換えてください)

 

▲ ページトップへ

講演要旨

講演1「演題:既存データから始める?これからデータ集める?それぞれのIoT作り」

 産総研 センシングシステム研究センター 副研究センター長  山下 健一
【要旨】
 データがなければAIは動かないが、初めからAIがフル活用できるほどデータもないというパラドックスを解決するために取り組んだ経験を紹介します。IoTと言いながら、バラバラに集められたデータを紐付けしたり、複雑に絡み合ったセンシングデータと不良発生の関係を整理して生産性向上につなげたりなどの活動も紹介します。

講演2「演題:サービス工学の挑戦:デジタル技術とホスピタリティの融合」

 産総研 人間拡張研究センター サービス価値拡張研究チーム 研究チーム長  竹中 毅
【要旨】
 COVID-19や人口減少、低生産性など、多くの課題を抱える中で、我々はどのように優れたサービス品質を維持できるのか?効率化や自動化のためだけでなく、顧客も従業員も幸せになるデジタル技術の活用方法を考えます。

情報提供「広島県AI・IoT・ロボティクス活用研究会の活動について」

 広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 生産技術アカデミー 支所長  佐野 誠
【要旨】
 これまでのRT(ロボットテクノロジー)やIoTに関する研究会の活動状況について概要を紹介します。また近年、生産技術アカデミーで取り組んできたRTやIoTなどに関する研究開発や技術支援などの取り組みについても、簡単に紹介します。

 

▲ ページトップへ

国立研究開発法人産業技術総合研究所