産総研 - ニュース お知らせ

お知らせ記事2016/07/14

組織の枠を超えて新領域を開拓 TIA連携事業「かけはし」 が始まります
-新しい知の創造と産業界への橋渡しを目指して-

 TIAは、中核5機関(産業技術総合研究所(産総研)、物質・材料研究機構(NIMS)、筑波大学、高エネルギー加速器研究機構(KEK)、東京大学)の研究者が連携して、将来のイノベーションの芽となる研究テーマを探す「TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」」をスタートさせました。本事業では中核5機関の研究者を対象にテーマを公募し、39件の挑戦的な提案を採択しました。今後は、各テーマの参加研究者が組織の枠を超えて協働し、新領域開拓のための戦略策定と体制の構築に向けた取り組みを進めていきます。

 なお、「かけはし」とTIAの取り組みについて、より多くの方に知っていただくため、7月22日(金)13時から、つくば国際会議場において、「第7回TIAシンポジウム 新たなる連携の「かけはし」」を開催することを併せてお知らせいたします。



1.TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」について

 オープンイノベーション拠点TIAは平成28年4月1日から、東京大学を中核機関に加え、名称をTIA-nano(つくばイノベーションアリーナナノテクノロジー拠点)からTIAに変更し、その活動を大きく拡大することとなりました。先進的ナノテクノロジーを基盤としつつも、必ずしもそれだけにこだわることなく、バイオ(ナノバイオ)、ヘルス、ビッグデータ分野などの新領域への展開にも積極的に取り組んでいきます。

 このため、TIA中核5機関(産総研、NIMS、筑波大学、KEK、東京大学)による平成28年度新規共同事業として、「TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」」を開始しました。本事業は、5機関の研究者が組織の枠を超えて協働し、新しい共同研究や共同事業に関する調査研究を推進して、新領域開拓のための戦略の立案と体制の構築などを行うものです。「新しい知の創造と産業界への橋渡し」となることを期待しており、今年度予算は約8,000万円(5機関総計)を予定しています。

2.決定したテーマ

 5機関の研究者を対象にして4月から公募を開始し、申請されたテーマは全体で79件に上りました。ナノバイオや計算物質科学、ビッグデータ解析といった新たな研究領域や、融合領域を含めて39件を採択しました。(「採択テーマ一覧 [ PDF:91KB ]」参照。)平均すると1テーマあたり3.5機関が連携する提案内容となっています。

3.「かけはし」の今後の活動とTIAシンポジウム

 今年度採択された各テーマは、今年度末をめどに、テーマを深掘りするための調査研究を進めていきます。この結果は、報告書としてまとめるとともに、来年度初めに成果報告会を開催して検討結果を議論することとします。さらに、各テーマがTIAの新たな領域として成長するように支援し、また産業界への橋渡しとして企業との共同研究へと発展するようTIAとして支援していきます。

 なお、「かけはし」のキックオフとして、「第7回TIAシンポジウム 新たなる連携の「かけはし」」を7月22日(金)につくば国際会議場(つくば市)において開催し、産学官の多くの研究者などが広く議論する場を設定いたします。

用語の説明

◆TIA(ティー・アイ・エー)
TIAは、産総研、NIMS、筑波大学、KEK、東京大学の5機関が協力して推進する「オープンイノベーション拠点」です。一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)も運営に加わり、内閣府、文部科学省、経済産業省の支援を得て、広汎な分野、多彩な融合分野の研究開発と次世代を担う人材育成に取り組んでいます。
TIAの起点となったTIA-nanoは、平成21年の設立以来、33件の国家プロジェクトの拠点となっており、200社の企業、1000名を超える企業研究者がプロジェクトに参画してきました。大型の研究施設と企業が利用しやすい制度(出向制度、契約制度、設備稼働体制)を整備し、多くの企業と深く連携して研究開発を推進しており、その中では、長く研究開発が行われてきたSiCパワーエレクトロニクスやカーボンナノチューブが実用化に至り、企業が事業に着手しました。また、企業からの寄付講座と夏期に集中的な取り組みを進める「サマーオープンフェスティバル」を中心とした人材育成では、全国の学生、若手研究者がつくばに集える支援制度を整え、知的刺激の高い機会を提供しています。(TIAウェブサイト)[参照元へ戻る]