産総研 - ニュース お知らせ

お知らせ記事2024/07/17

若手人材によるディープテック研究開発「覚醒プロジェクト」の採択者決定!

ポイント

  • 社会課題解決に挑む独創的な研究テーマを若手から募集し、研究支援を実施
  • AI、生命工学、材料・化学、量子の研究テーマを公募し、24件の研究テーマを採択
  • 7月よりプロジェクトマネージャーによる伴走支援の下で研究開発がスタート

概要図

「覚醒プロジェクト」の公式ウェブサイト(https://kakusei.aist.go.jp/r6/

概要

国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、「産総研」という)では、「ディープテック分野の高度研究人材」を支援・育成する事業として、「覚醒プロジェクト」を2023年度に創設しました。

本年度は、4つの研究領域(AI、生命工学、材料・化学、量子)について、若手研究者による独創的かつ斬新なディープテック研究の開発テーマを募集し、厳正な審査の結果、先進的な24件の研究開発テーマを採択しました。

採択されたテーマの研究実施者は、担当プロジェクトマネージャー(PM)、スーパーバイザー(SV)、ならびに産総研の受入研究者の伴走支援を受けながら、2025年3月末まで研究を推進します。
 

【採択された研究実施者、研究テーマ、担当PM】

研究実施者 所属 研究テーマ 担当PM
五十嵐 俊治 東京大学大学院 / Augmented Communications株式会社 実生活空間の電力波形分析によるプライバシーに配慮した適時的相互作用技術の開発 大西 正輝
綱島 秀樹 早稲田大学 因果推論による系統的汎化エージェント
加藤 拓也 大阪公立大学 CAE活用の幅を広げ、熟練技能を代替する高速なFEMサロゲートモデルの構築 牛久 祥孝
篠田 理沙 京都大学 農業分野における現場応用のための大規模言語視覚モデルの開発
髙橋 舜 奈良先端科学技術大学院大学 統合的音声言語モデルの開発:世界の言語に通用する自然言語処理の実現に向けて 金崎 朝子
滝沢 力 京都産業大学 人の発音能力を活用した音響合成技術の研究
田中 雄輝 慶應義塾大学 動作の位置と力に着目したMotion Image Captioning+Fusionモデルに基づくロボットの未知動作生成 谷中 瞳
髙橋 利孔 公立はこだて未来大学 大学院 大規模言語モデルを用いた階層構造に従った手続き的な物語作成支援システム
恩田 健太郎 東京大学 母語話者音声コーパスのみを用いたデータ拡張による外国語訛りに頑健な自動音声認識システムの構築 井本 桂右
安田 裕介 名古屋大学 オープンなデータに対して生成AIの信頼性を改善する最適主観評価のシステム基盤
佐久間 航也 名古屋大学 迅速構造決定手法の開発による新規有用酵素の発掘・合理改変サイクルの加速 阿部 敬悦
安田 佳生 東京大学 実験データと分子シミュレーションを融合し機械学習で実現する、抗体小型化を指向した環状ペプチド設計手法の開発
川久保 修佑 東京大学 感染症の制御に向けたウイルス進化予測技術の開発 瀬々 潤
羽田 政司 東京大学 ジアリールエテンを用いた新規高次クロマチン構造解析方法DE-C法の開発とマウス精子への応用
飽田 寛人 広島大学 「超」ヒト脳オルガノイドにより切り拓く次世代バイオコンピュータ開発 湯元 昇
武井 仁志 東京理科大学 マウスへの心理的ストレス負荷による慢性睡眠障害の発症におけるオレキシン神経系の関与
伊東 周昌 東京大学 ハイスループット実験と大規模計算によるゼオライト触媒設計およびデータベースの構築 谷池 俊明
菅野 杜之 東北大学 深共晶溶媒を用いた新奇ハイエントロピー合金合成法の開発
長田 浩一 東北大学 ハイスループット実験により加速する可視光駆動型分子性金属酸化物によるCO2変換触媒の覚醒 藤井 幹也
堀 優太 筑波大学 メタン酸化触媒の設計に向けた量子化学とデータ駆動型触媒インフォマティクス
中島 優作 大阪大学 誰もがラボラトリーオートメーションを実装できる社会を目指した自動実験技術の開発 長藤 圭介
渡辺 悠生 九州大学 セルロースナノファイバーで被覆された木質模倣真球微粒子の構造制御と機能設計
佐藤 優大 東京理科大学 スピン量子ビットのシミュレーションとゲート最適化 藤巻 朗
竹田 一志 広島大学 単分子誘電体デバイスの性能向上

【SVとPM】

【SV】
AI分野松原 仁(京都橘大学 工学部情報工学科 大学院情報学研究科 教授)
【SV兼PM】
AI分野大西 正輝(産業技術総合研究所 人工知能研究センター 社会知能研究チーム長)
【PM】
AI分野牛久 祥孝(オムロンサイニックエックス株式会社 リサーチバイスプレジデント)
AI分野金崎 朝子(東京工業大学 情報理工学院 准教授)
AI分野谷中 瞳(東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授(卓越研究員))
AI分野井本 桂右(同志社大学 文化情報学部 准教授)
生命工学分野阿部 敬悦(東北大学大学院 農学研究科 教授)
生命工学分野瀬々 潤(ヒューマノーム研究所 代表取締役社長)
生命工学分野湯元 昇(神戸大学 先端バイオ工学研究センター 客員教授)
材料・化学分野谷池 俊明(北陸先端科学技術大学院大学 教授)
材料・化学分野藤井 幹也(奈良先端科学技術大学院大学 データ駆動型サイエンス創造センター 先端科学技術研究科 教授)
材料・化学分野長藤 圭介(東京大学 大学院工学系研究科 准教授)
量子分野藤巻 朗(名古屋大学 大学院工学研究科 教授)

詳細は、覚醒プロジェクトのサイト(https://kakusei.aist.go.jp/r6/)をご覧ください。

なお、本研究開発事業では、産総研が株式会社角川アスキー総合研究所に事務局運営を委託し、プロジェクトを推進しています。

 

用語説明

ディープテック
特定の自然科学分野での研究を通じて得られた科学的な発見に基づく技術であり、その事業化・社会実装を実現できれば、国や世界全体で解決すべき経済社会課題の解決など社会にインパクトを与えられるような潜在力のある技術。(経済産業省 産業技術環境局、「ディープテック・スタートアップ支援事業について」より引用) [参照元へ戻る]
 

本件問い合わせ先

国立研究開発法人 産業技術総合研究所
ブランディング・広報部 報道室
E-mail:hodo-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)