東北センターで日々研究をしている研究者が
各コーナーでみなさんをお待ちしています。
ロボットや地質など、産総研のほかの研究拠点の研究成果も
紹介していますので、ぜひお越しください!
プログラム
小型ヒューマノイドロボット チョロメテ・チョロメテⅡ
スケジュール
10:15~
11:15~
13:15~
14:15~
15:15~
※各回のデモ内容は
同じです。
おはなし(30分くらい)
研究者というと、研究室にこもっているイメージがあるかもしれません。でも実際は、世界中のいろいろなところで研究をしているんですよ。
今回は、なかでもちょっとめずらしいところで研究をしてきた研究者のお話です。
舞台は研究のために世界を航海する船。
海の上でどんな研究をするの?研究船での生活って??
研究航海のひみつをきいてみよう!
おはなし+実験(40分くらい)
「燃料電池」ということばを知っていますか?
水を電気分解すると水素と酸素ができます。逆に、水素と酸素を反応させることで、電気を取り出すことができます。そのしくみを利用したのが、燃料電池なのです。
電気分解と発電を実際に見てみよう!
夏休みの自由研究などの参考にどうぞ。
アザラシ型ロボット パロと遊ぼう
癒し系のセラピーロボット、パロが今年もみなさまをお待ちしています!
ストローで結晶模型をつくろう
ストローでゼオライトの結晶模型を作りましょう。
写真は「ソーダライト」という名前のゼオライト。ゼオライトにはいろいろな種類があって、「ソーダライト」をさらに組み合わせると違ったゼオライトになるんです。
作ったものは持ち帰りOK!
みそ汁の「うず」の正体を探れ!
みそ汁のお椀の中では何が起こっているんだろう?
科学の目で見てみよう。
光るスライムをつくってみよう!
クラゲやサンゴの色素(蛍光タンパク質)を使って、光るスライムをつくります。
なぜ光るのかな?
スライムをよく観察して、光る仕組みを考えてみよう。
あなたは何色のいくら?
~息をつかっていろいろな色のいくらをつくってみよう~
息に含まれる二酸化炭素をつかって、いろいろな色のいくらを作ってみよう。
コンパクトな顕微鏡でミクロの世界を観察します。
スマホのディスプレイや印刷物、洋服の布地はどんなふうに見えるかな?
運が良ければ、手のひらから汗が出るところも観察できます。
手のひらの熱で発電しよう
手のひらをのせるだけで電気がおこるふしぎな板。
手のひらの温度と板の裏の温度差で発電するしくみを体験できます。
筋電スイッチで鉄道模型をうごかそう
筋肉に力を入れると弱い電気が流れます。
それを感知するセンサーで鉄道模型を操作しよう。
床下探査ロボット DIR-3
ひとが入れないようなせまい場所で活躍する小型移動探査ロボットDIR-3が新登場!
血管年齢測定装置 【対象年齢:15歳以上】
血圧を測るような手軽さで「血管の硬さ」が測れます。
※医療行為ではありません。あくまで参考としてご利用ください。
「標準」ってなんだろう?
感覚だけで正確に1メートルをあてられる?
キミはどのくらい身の回りの標準を知ってるだろう?
ちょっとずつ変わってく景色の変化に気づくかな??
ゲームを通して身近な「標準」を考えてみよう。
砂絵と地質図で学ぶ蔵王火山
砂絵をつくりながら、蔵王火山の歴史を知ろう!
蔵王火山のパネル展示と蔵王火山地質図の紹介もあります。
交通アクセス
開催概要
開催日時 |
2015年8月8日 土曜日 10時00分 ~ 16時00分(15時30分受付終了) |
開催場所 |
産業技術総合研究所 東北センター
〒983-8551 仙台市宮城野区苦竹4-2-1 |
入場料 |
無料 |
主催 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 東北センター |
後援 |
宮城県教育委員会、仙台市教育委員会 |