産総研トップへ

イベント

2025/09/02

産総研九州センター研究講演会を10月9日に開催します!

産総研九州センターでは、2025年10月9日にマリンメッセ福岡で
開催される第2回九州半導体産業展において研究講演会を開催いたします。
本研究講演会では、産総研で行われている半導体に関する主要な
研究開発について、その現状と成果、今後の展望をご紹介いたします。

イベント名:産総研セミナー[九州センター研究講演会]
日時:10月9日(木) 14:00~16:30
会場:マリンメッセ福岡 B館 セミナー会場B1
後援:株式会社福岡銀行/株式会社肥後銀行

参加方法:
本研究講演会は、九州半導体産業展の中で行われるため、下記の
2つのお申し込みが必要です。
・九州半導体産業展への参加申し込み
・セミナー参加申し込み
詳しくは後述の「参加申し込み方法」をご覧ください。

タイムテーブル:
① 14:00~14:15 産総研の半導体技術開発概要
  エレクトロニクス・製造領域 領域長 安田 哲二 氏
② 14:15~14:30 産総研グループの挑戦-AIST SolutionsとOpenSUSIの取り組み
  (株)AIST Solutionsプロデューサー 髙橋 克己 氏
③ 14:30~14:45 先端ロジック半導体パイロットラインとbeyond 2nm世代技術開発
  エレクトロニクス・製造領域 先端半導体研究センター
  副研究センター長 松川 貴氏
④ 14:45~15:00 先進パワーエレクトロニクス研究センターの活動
  エレクトロニクス・製造領域 先進パワーエレクトロニクス研究センター
  研究センター長 田中 保宣 氏
⑤ 15:00~15:15 3D集積・先端パッケージング技術開発への取組紹介
  エレクトロニクス・製造領域 ハイブリッド機能集積研究部門
  研究部門長 薬師寺 啓氏
⑥ 15:15~16:30 センシング技術研究部門の活動
  部門紹介:エレクトロニクス・製造領域 センシング技術研究部門
  研究部門長 植村 聖氏
⑥-1 15:20~15:30 線幅2μmを実現する極微細印刷と高密度再配線応用
  センサインテグレーション研究グループ
  研究グループ長 日下 靖之 氏
⑥-2 15:30~15:40 ダマシンCMPによる微細再配線層形成技術
  センシングデバイス研究グループ 招聘研究員 大園 満氏
⑥-3 15:40~15:50 窒化物及びダイヤモンドのデバイス開発
  センシングデバイス研究グループ 研究グループ長 上沼 睦典 氏
⑥-4 15:50~16:00 基板中のマイクロクラック深さ推定技術の開発
  センシング情報システム研究グループ 研究員 山浦 大地 氏
⑥-5 16:00~16:10 めっきプロセスセンシング技術
  IoT化学センサ研究グループ 研究グループ長 岩﨑 渉氏
⑥-6 16:10~16:30 ライニングタンク(LT)診断技術の開発
 ー半導体製造に欠かせない高純度薬液の貯蔵・搬送設備の診断技術ー
  製造センシング研究グループ/バルカー-産総研先端機能材料開発連携研究ラボ
  研究グループ長 寺崎 正氏 / 連携研究ラボ長 能勢 正章 氏

参加申し込み方法
産総研セミナー「九州センター研究講演会」へご参加いただくには下記①及び②の
2点のお申し込みが必要です。(いずれも半導体産業展ホームページ内より)
下記リンク先よりそれぞれご登録・お申し込みください。

①「第2回[九州]半導体産業展」への来場事前登録

②産総研セミナー[九州センター研究講演会]への参加申し込み
https://innovent02.eventos.tokyo/web/portal/730/event/13109/module/booth/342612/296365

ご参考:「第2回[九州]半導体産業展」ホームページ
https://k-semi.jp

皆様のご参加をお待ちしております。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所